電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

134件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

東京大学の井出哲准教授や米スタンフォード大学の研究チームは、3月11日に起きた東北地方太平洋沖の巨大地震の破壊過程を地震波から分析し、二つの特徴を発見した。... 一方、細かく振動する高周波の地震波は...

国立極地研究所が国内観測史上最大のマグニチュード(M)9・0だった東日本大震災の地震波を、震源から1万4000キロメートル離れた南極の昭和基地で観測していたことが明らかになった。同地震...

(編集委員・斎藤実、同・天野伸一) 【P・S波の時間差で】 地震は最初に上下動の縦波(P波)があり、直後に揺れの大きな横波(...

(編集委員・今西丈典、江口象) ゼネコン/シミュレーションで調査効率化復旧支援のための機材や物資を積み、仙台に出発する鹿島のトラック11日の地震直後、速やか...

【立川】白山工業(東京都府中市、吉田稔社長、042・333・0080)は、地震到達時刻などの情報配信ができるiPhone(アイフォーン)地震観測アプリケーション「i地震...

地震波や建物の耐震要素などを入力し、アニメーションを自動作成してシミュレーション。大地震時に木造住宅が受ける影響や安全性評価を、実物模型実験を行うことなく確認できる。 ... 木造住宅の地震に...

同センターは地震記録の収集・解析や実験から原子力発電の設備、建物などの安全に関する耐震・構造分野の研究、研修、情報発信などを推進する。... 地下3000メートルまでボーリングして埋設した地震計3台や...

しかし、地球内部は地表から掘削して調べることができず、これまで地震波の伝わり方などから推定されていた。

メキシコや中国などを襲った巨大地震について、地中を走る地震波の伝わり方を綿密に研究してきた。... 開発できれば地震多発地域の仮想地震について地面の揺れ状態のモデル化やシミュレーションにより、確度の高...

波形が持つすべての情報を利用できる「波形インバージョン」という手法を使い、ハワイの下にあるマントル最下部で、地震波の伝わり方が通常の層と異なった構造を持つことを発見した。... S波と呼ばれる横波の地...

微動はいろいろな方向から来る、強度もまちまちな多数の表面波の集合である。微動アレイ探査法ではこのような多数の表面波の周波数と伝播(でんぱ)速度を解析し、周波数と伝播速度の関係を利用して...

アイザック(大阪市中央区、浜崎重孝社長、06・6324・5800)は、地震警報配信サービスを始めた。... 地震発生時、気象庁は本格的な揺れを意味するS波より早く伝わるP波と呼ばれる地...

原子力発電所の耐震安全強化にとどまらず、将来は緊急地震速報の性能向上や地震多発国への技術支援など広範囲な応用が期待できそうだ。 ... 観測地は未定だが、地震波の伝達速度が軟岩サイトに比べて速...

地下の地盤構造と発生した地震の震源断層のデータを組み合わせ、過去の地震を実際に近い状況で再現したり起きうる地震の揺れをシミュレートする。... 95年以降は大地震を起こす断層や地下構造の詳細な把握と地...

データセンターやサーバルームに設置した情報機器を地震による衝撃や破壊から保護する。... 都市再生機構都市住宅技術研究所が実施した兵庫県南部地震と同等の地震波再現実験では、1100ガルの震動台最大加速...

現在ではあらゆる形状の構造物について、地震波を動的に与えた非線形の時刻歴応答解析ができるようになった。

約300個取り付けたセンサーで、地震時の詳細な挙動を計測した。 実験では1994年1月に米ロサンゼルスで発生したノースリッジ地震の地震波の加速度を180%に調整した震度6強相当で揺らし...

そこで、もし関東大震災と同じ巨大地震が起きたら高層ビルの室内はどのように揺れ、棚や机はどう動くのか。... 室内、特定区域以外にも東京都市圏の地震の揺れの波及をアニメーション表示するシステムもある。東...

免震台足は富士通が大型サーバを地震などの転倒から守るために開発した技術。... 富士通沼津工場で実施した耐震性試験では中越沖地震の地震波で震度7の揺れに対応した。

振動速度の波形が、地震発生前には通常時の波形と異なる点に着眼した。地面は通常の状態でも微動しており、平常時の波形とのズレを見ることで地震発生の1時間前の予知が可能になるという。 早川氏らは以前...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン