電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

197件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

【名古屋】東邦ガスは、都市ガスの原料となる液化天然ガス(LNG)の調達を多様化する。... 2017年4月にガス小売り全面自由化が迫る中、契約形態や調達地域を多様化し、価格競争力の強化...

電力購入先の変更家庭2%−広域機関が6月末集計 (2016/7/12 建設・エネルギー・生活1)

4月の電力小売り全面自由化を受けて、電気の購入先を地元の電力会社から別の事業者に変更する手続きをした家庭が、全購入世帯の2%に達した。 電力広域的運営推進機関が、全面自由化か...

インタビュー/NTTドコモ社長・吉沢和弘氏「用途別にAI基盤」 (2016/7/8 電機・電子部品・情報・通信1)

AIやIoT(モノのインターネット)などサービスに直結する開発は広がりがあり、投資額の割合も高まるだろう」 ―電力小売り自由化に伴うサービスの提供も検討しています。&...

《2016年春に電力小売りが全面自由化され、17年春にガス小売り全面自由化が控える中でトップ就任。... 4月に参入した電力小売りも、17年自由化されるガス事業も、まず地元(中部圏)で...

電力自由化で商機をつかめ-家電メーカー、時間別料金に対応 (2016/5/25 電機・電子部品・情報・通信1)

家庭向けの電力小売り自由化は、パナソニックなど家電メーカーに新たな商機をもたらしている。... しかし今回、電力各社が打ち出した新TOUの時間や料金は、自由化を受けたそれぞれの営業戦略に基づいて設定さ...

1日に電力小売りが全面解禁されてから約1カ月。... 自由化のメリットと課題への対処はどうあるべきなのか。... ◇ ―電力小売り自由化の評価は。

大阪ガスの前3月期、各利益最高-スライド差益が寄与 (2016/4/28 建設・エネルギー・生活1)

本荘武宏社長は「(17年4月の)ガス小売り自由化に向けて気を引き締めなければならない」と話した。

3年目くらいで16年4月の電力小売り自由化で生まれた“新電力”とスマートメーター(通信機能付き電力量計)で期待できる。蓄電池やエアコン、電気自動車などで用途も多様化してくるだろう」と見...

パナソニック、HEMSと連動したスマホ向けソフトの機能を拡充 (2016/4/21 電機・電子部品・情報・通信2)

電力小売り自由化を受け電気料金プランの診断機能などを新たに追加し、6月21日から順次配信する。

グラモ、2億円調達−EEI投資組合引き受け、新規事業に充当 (2016/4/19 モノづくり基盤・成長企業)

電力小売り自由化と17年に予定されているガス小売り自由化を見据えたもの。

【東京電力ホールディングス・広瀬直己社長/新しいスタート】 利用者が電力会社を自由に選べる日がやってきた。... 【中部電力・勝野哲社長/職場に新風を】 ...

東京電力は30日、スマートメーター(通信機能付き電力量計)の設置作業について、電力小売り自由化が始まる4月1日に約17万台の設置が間に合わないとの最新の見通しを明らかにした。... 東...

中部電力が4月1日からの電力小売り全面自由化に合わせ、町工場や商店といった小規模事業者向けのサービスを強化する。... 家庭向けと同様に自由化される小規模事業者向けの電力小売りも、同社の重要な市場と位...

ニュース拡大鏡/商社、電力小売り自由化へ低圧分野で攻勢 (2016/3/30 建設・エネルギー・生活1)

4月からの電力小売り全面自由化に向け、大手商社が家庭向けなどの低圧分野で攻勢をかけている。... 伊藤忠商事は新電力(PPS)向け電力卸事業を展開しており、今後PPSによる低圧向け小売...

経営ひと言/アマミ・竹匠社長「独自メンテ共感」 (2016/3/29 中小企業・地域経済1)

4月の電力小売り自由化で新電力を提供する洸陽電機の代理店となり販売する。 ... 電力販売だけでなく電力の見える化を提案。数年後は「電力集計データをもとに省エネ制御機器の設置などなど...

三菱電機、最適料金プラン設定に対応したエコキュート32種 (2016/3/25 電機・電子部品・情報・通信2)

三菱電機は多様化する電気料金メニューに対応したエコキュート32機種を、7月8日に発売する。4月の電力小売り完全自由化に伴い、大手電力会社10社などが新たな料金プランを追加する見通しで、各家庭が契約する...

4月の電力小売り全面自由化まであと10日。... 自由化への理解が深まってきたようだ」。... 2017年4月の家庭向けガス小売り自由化を受けてガス料金も安くなり、セット割の”お得感“がさらに高まると...

電力自由化とは何か、これからどうなるのか、各社がなぜさまざまな料金メニューを提示しているのか、などの舞台裏も明かした」 ―親会社の関西電力の競争相手に、ノウハウを明かすことにもなりま...

小売り全面自由化で草刈り場となる首都圏低圧市場への参入よりも、管内電気料金是正と供給力確保が先としていた。 ... 八木社長は5月に計画していた値下げについて「小売り自由化とは関係が...

4月からの電力全面自由化に伴い、電力小売り事業に参入する企業がクレジットカード決済や口座振替、コンビニエンスストア決済で料金収納ができるようにする。 ... E3CISは顧客管理や利...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン