電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,009件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

サンエス、プラズマクラスター搭載の電動ファン付き服発売 (2023/5/8 電機・電子部品・情報・通信)

既存の空調風神服にプラズマクラスター搭載ファンの後付けも可能。

プラント制御、AIで高度に エンジ大手が差別化戦略 (2023/5/3 機械・ロボット・航空機)

実際のプラントを35日間連続で自律制御する世界初の実績を築いた上で、自社の制御装置に後付けで導入できるサービスを始めた。 ... また、同社での実証をベースに商用化し、自社の制御シス...

オプションで後付けする商品や建機レンタル会社が独自にカスタマイズする商品を除き「最初からブレーキを標準搭載しているローラー商品は米国ではまだ例がない」(吉川孝郎執行役員)とし、高付加価...

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2023/5/5 中小企業優秀新技術・新製品賞)

今回はメーカー型のビジネスモデルへの挑戦として「熱課題を解決する」「配管(熱源)に直接、後から巻き付ける」という、これまでにない伝熱フィンを開発しました。 ... 熱...

設置したのは、アイキュージャパン(滋賀県栗東市)が販売するLumiqs(ルミックス)シリーズの高天井発光ダイオード(LED)用後付けセンサー「エコセンサ...

中部電PG、変電所に状態監視を導入 保全コスト2割削減 (2023/4/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

後付けできるセンサーで稼働状況を調べるため、既存設備に導入しやすい。

THK、単純作業の自動化支援 モジュール型ロボ (2023/4/10 機械・ロボット・航空機2)

大がかりなクレーン作業などが必要なく、狭い場所であっても既存設備に後付けできる。

地震発生時、陳列品の落下防止 オカムラが免震キャップ (2023/4/5 生活インフラ・医療・くらし2)

取り付けは同社の施工員が行い、後付けも可能。

既設の実験室で用いられている「局所排気装置」を「プッシュプル型換気装置」に変える後付けユニット。... 従来のロウ付けで部品を接合する製法と比べ、製作期間は3分の1の9日に短縮した。

カウベルエンジ、サイバー対策で新収益 ゲートウエー端末投入 (2023/4/4 中小・ベンチャー・中小政策)

このゲートウエー端末はセキュリティーで保護されたアプリケーションプラットフォーム(基盤)である「アジュールスフィア」のチップを搭載したもので、オフィスや生産現場にある機器や装置に後付け...

第35回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(1)一般部門 (2023/4/7 中小企業優秀新技術・新製品賞1)

(愛知県岡崎市) 一般部門 優秀賞 木幡計器製作所 後付けIoTセンサユニット「Salta」...

二つ目は運転車が車内点検完了後に押すボタン。... 既存車両への後付けも可能だ。

プレス後の鋼管の両端にあたるフランジを一体成形できるため、他の工法のように溶接する必要がない。... 上野紀条プロジェクトマネージャーは「既存のプレス機に後付けできる」と導入しやすさを強調する。...

バスメーカーを問わず、全ての車種に後付けで設置できる。

この実績をベースに事業化を計画し、自社の制御システムのオプションとして後付けで導入できるサービスを2月に始めた。... サービスはエッジコントローラー「e―RT3」という小型装置に後付けする形を取る。

ASTINA、AI活用食品内異物検出装置を拡販 来年度販売3倍狙う (2023/3/14 機械・ロボット・航空機2)

アスティナのAI異物検出装置「OKIKAE」は、食品加工工場内の供給コンベヤーに後付けで設置できる。

同システムは既存車両に後付けが可能。

そこで後付け暗号通信アダプターを製品化した。監視カメラなど古い装置に後付けしてセキュリティーを向上できる。

トヨタ自動車は28日、幼稚園や保育園などの幼児送迎用バスに後付けする、幼児置き去り防止支援装置(写真)を4月中に発売すると発表した。... エンジン停止後に車内確認...

後付けに対応できる製品も開発を検討する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン