電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

245件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

きょうの動き (2018/1/18 総合3)

■政治・経済■ ◇11月の鉱工業生産・出荷・在庫確報(13時半、経産省) ◇内閣府の「日本経済2017―18」(16時) ◇日豪首脳会談 ...

THIS WEEK (2018/1/15 総合2)

今週の予定 15日 月先負 ■政治・経済 ▽日銀支店長会議、黒田総裁があいさつ、さくらリポート ▽12月のマネーストック...

日米豪はインドを加えた4カ国の連携強化を目指している。 ... 日米豪3カ国がしっかりと協力していくことが地域の平和と繁栄に重要だ」と強調した。日米豪首脳会談の後、安倍首相は、豪州の...

【シドニー=時事】豪銀大手オーストラリア・ニュージーランド(ANZ)銀行は23日、豪銀行間市場の指標金利を不正に操作したとされる問題に関する訴訟で、豪証券投資委員会(A...

8日から都内で開かれていた日本と豪州両国の財界人による日豪経済合同委員会会議は10日、米国抜きの環太平洋連携協定(TPP11)の早期発効を求める声明を発表し、閉幕した。

JAL、成田―メルボルン線を開設 (2017/9/4 建設・エネルギー・生活)

ボーイング787型機で1日1便運航する。... 15日には成田―米ハワイ・コナ線も開設する。 ... 日豪間は2015年に発効した経済連携協定(EPA)を背景に今後も...

来日中の豪州のニュー・サウス・ウェールズ(NSW)州のグラディス・ベレジクリアン首相は22日、日本商工会議所(東京都千代田区)を訪れ、三村明夫会頭と会談し、両国の経済関...

重工各社、再生エネ・資源活用に力 (2017/8/16 機械・航空機)

液化水素の大量輸送に向け、日豪両政府は国際海事機関(IMO)に液化水素運搬船の安全基準を提案。... 日豪間を航行する外航船として設計し、全長約120メートル、幅約20メートルとする。

みずほFGは6―7月に日豪間の実際の貿易について、ブロックチェーンを使って取引した結果を公表した。... バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチなど米欧加豪の大手金融機関6社が参加。連携して数日かかって...

国立公文書館は18日、オーストラリア国立公文書館(NAA)が所蔵する戦前の日系企業に関する記録の寄贈を受け入れると発表した。... 戦後70年の2015年、日豪両国の友好関係の証として...

液化水素の大量輸送に向け、日豪両政府は国際海事機関(IMO)に液化水素運搬船の安全基準を提案。... プロジェクトの日豪合わせた事業規模は数百億円の見通し。... 日豪間を航行する外航...

プリンスホテル、豪ホテルチェーン 43億円で買収 (2017/7/4 建設・エネルギー・生活1)

西武ホールディングス(HD)傘下のプリンスホテルは3日、豪ステイウェル・ホスピタリティー・グループ(SWHG)から、ホテル運営事業を買収すると発表した。... プリンス...

【シドニー=時事】英豪系資源大手リオ・ティント傘下の豪石炭会社コール・アンド・アライドをめぐる買収戦で、スイス・グレンコアは26日までに、買収提示額を引き上げた。... 一方、グレンコアは23...

APA、豪西部でパイプラインなど建設 (2017/6/22 建設・エネルギー・生活1)

【シドニー=時事】オーストラリアの天然ガスインフラ会社APAグループは21日、豪西部で天然ガスのパイプライン(総延長198キロメートル)と火力発電所(出力4万5000キ...

豪州も4月の日豪外相会談で岸田文雄外相がTPPを取り上げたところ、「前向きに議論していきたい」(ビショップ外相)と応じた。 ... 日豪は15年1月に経済連携協定&#...

きょうの動き (2017/4/20 総合3)

■政治・経済■ ◇2016年度と3月の貿易統計(8時50分、財務省) ◇4月の月例経済報告(内閣府) ◇春の園遊会(赤坂御用地)...

挑戦する企業/川崎重工業(19)未来を創る原動力−水素事業 (2017/3/13 機械・ロボット・航空機1)

川重は20年度の実証事業開始に向け、日豪間で水素を輸送するのに用いる世界初の液化水素運搬船の開発を進めている。 【豪で手応え】 原田は「豪州に提案した当初は反応は鈍...

日豪はプロジェクトに先立って国際海事機関に液化水素運搬船の安全基準を提案。... 日豪が提案した安全基準では、超低温に耐えられるタンク材料や漏えい対策、検知器など水素の特性を踏まえた29の要件を規定し...

12日付の経済紙オーストラリアン・フィナンシャル・レビューは、14日にシドニーで行われるターンブル首相と安倍晋三首相の会談など一連の行事で、日本側からティモール海の海底油田問題が提起される可能性が高い...

■ランキング・ベスト10(12/5~12/11) 1位 深層断面/新国立競技場、着工−11日起工式 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン