電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

439件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

明電舎は電動車用モーター向けのダイナモメーターを改良し、2019年度内に発売する。... 明電舎は今回のダイナモメーターを使って試験を受託するサービスも提供し需要を捉える。

明電舎は1日、業務提携する独FEVのエンジニアリングシステムを活用した電動車のモーター向け評価試験装置(写真)の運用を太田事業所(群馬県太田市)で始めた。

ダイヤ精機(東京都大田区)の諏訪貴子社長がロジカルシンキングでの改革をテーマに講演し、明電舎の安川国明常務執行役員が補助金活用事例を紹介する。

(a)その方向で動いている(b)検討中(c)その方向で動く予定はない 5‐2.大学の以下の課題のうち、改善を期待するのは何です...

明電舎は中国子会社の資本金を41億円増やし、中国で電気自動車(EV)向けモーターの工場を建設する。... 増資するのは、明電舎の明電舎駆動技術(浙江省杭州市)。... ...

日本電機工業会(JEMA)は30日、同日付でパナソニックの長栄周作会長が新会長に、明電舎の浜崎祐司会長が副会長に就任したと発表した。

明電舎は自社で手がけるモーターなどの実績を、試験システムに活用する。

経営ひと言/明電舎・三井田健社長「工事ができない」 (2019/5/24 電機・電子部品・情報・通信2)

「東京都内は2020年5月以降工事ができないという状態になる」と話すのは、明電舎社長の三井田健さん。

明電舎、ALD成膜技術を開発 (2019/5/23 電機・電子部品・情報・通信2)

明電舎は、極薄フィルムなどに原子レベルの膜を積層する原子層堆積(ALD)成膜技術を開発した(写真)。

春の叙勲 喜びの声 (2019/5/21 叙勲)

【旭日中綬章/明電舎元社長・片岡啓治(かたおか・けいじ)氏】 このたびは、はからずも叙勲の栄に浴し身に余る光栄に存じます。

旭日重光章にはJR九州元会長の石原進氏、ダイキン工業会長の井上礼之氏ら、旭日中綬章にはオークマ社長の花木義麿氏、明電舎元社長の片岡啓治氏らがそれぞれ受章。

明電舎、EVモーター新工場を11月稼働 年32万台体制に (2019/4/23 電機・電子部品・情報・通信2)

明電舎が完全子会社の甲府明電舎(山梨県中央市)に、電動車向けモーターの新工場を建設中だ。... 甲府明電舎の天沼周二常務は、敷地内にできあがりつつある建屋を見つめる。 ...

明電舎は、電動車用試験システム事業で独FEVと近く業務提携する。明電舎の試験機にFEVの専用ソフトウエアを組み込み、自動車メーカーなどに販売する。... 明電舎の販路を活用し、日本事業を拡大する。&#...

新車開発と並行試験可能 【電動式高トルク加振トランスミッション試験装置】 明電舎は自動車のエンジンを使わずにトランスミッション(変速機)を性能試験で...

展望2019/明電舎社長・三井田健氏 業務平準化で上期黒字 (2019/1/29 電機・電子部品・情報・通信1)

新素材を使った部品の開発を進めると同時に、インフラ事業では人工知能などを使って新たな価値を提供したい」 【記者の目/「新しい明電舎」へ足場固めの年】 下期...

【エネ庁長官賞】▽「ヒートポンプ・静置デシカント一体式除湿機(DEH―SP3A)」三菱電機▽「電動式高トルク加振トランスミッション試験装置」明電舎 【企業庁長官賞】▽...

明電舎は2020年をめどに中国で電気自動車(EV)など電動車向けモーター、インバーターを生産する体制を築く検討に入った。... 海外での自動車部品生産は明電舎にとって初めて。... 今...

明電舎、21年度上期初の黒字へ EV・半導体向け増やす (2019/1/1 電機・電子部品・情報・通信1)

明電舎は2021年度にも上期(4―9月期)での黒字確保を目指す。

明電舎、鉄道設備事業で外国人育成 国内でノウハウ伝授 (2018/11/29 電機・電子部品・情報・通信2)

明電舎は鉄道関連事業で外国人の育成を急ぐ。... 明電舎の鉄道設備事業では変電施設の電力設備の設計や機器の供給、試験、設置を手がける。... 明電舎の電鉄システム事業の売上高は100億円規模とみられる...

●明電舎は被災者救済や被災地復興のため300万円を支援する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン