電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

467件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

80光年先の白色矮星に巨大惑星 確認なら初 (2020/9/23 科学技術・大学)

地上の望遠鏡でも観測した結果、大きさは木星とほぼ同じで、質量は13.8倍以下と推定され、巨大惑星の可能性が高いと結論付けられた。 ... NASAが来年打ち上げる予定のジェー...

京都産業大学の佐川英夫教授が参加する国際研究チームは、南米チリにあるアルマ望遠鏡などを使った観測で、金星の大気からリン化水素を検出した。

キヤノンMJ、手のひらサイズの望遠鏡型カメラ (2020/9/11 電機・電子部品・情報・通信)

キヤノンマーケティングジャパン(MJ)は10日、焦点距離が最大800ミリメートル(35ミリメートル判換算)で手のひらサイズの望遠鏡型カメラ「パワーショットズーム=...

双眼を単眼鏡に リコー、2人でシェアできる双眼鏡 (2020/8/5 電機・電子部品・情報・通信1)

分離した鏡筒を直列に接続して、16倍の高倍率な望遠鏡としても使用できる。

米ハワイ島のすばる望遠鏡で観測した画像データを機械学習で解析。... すばる望遠鏡で観測した4000万個の画像データを機械学習で解析し、候補を3個に絞り込んだ。

京都大学と国立天文台は、2019年春に運用開始した口径3・8メートルの大型赤外線望遠鏡「せいめい」で、恒星表面の超巨大爆発現象「スーパーフレア」の観測に成功した。

複数の電波望遠鏡が協力して仮想的な巨大望遠鏡を作る「超長基線電波干渉法(VLBI)」を活用した。

また、昼夜関係なく浮力を維持し長期間飛行できる「スーパープレッシャー気球」の飛行実験や、電波望遠鏡をつなぎ仮想的な巨大望遠鏡を作る「超長基線電波干渉法(VLBI)」の気球での実証に向け...

国立天文台が参加する米ハワイ島・マウナケア山頂に次世代望遠鏡「30メートル光学赤外線望遠鏡(TMT)」を建設するプロジェクトに米政府が参画する見込みであることが分かった。... TMT...

遠い場所にある複数の電波望遠鏡が協力して仮想的な巨大望遠鏡を作る「超長基線電波干渉法(VLBI)」を活用する。... 岩手県奥州市の水沢観測所のほか、入来(鹿児島県薩摩川内市&...

これまで世界6カ所8台の電波望遠鏡を使って観測していたが、4月には新たにフランスや米国など9カ所11台に増やして、より高画質な画像で撮影しモニタリングすることで動画も作成する計画だった。... 撮影す...

施設には2種類の巨大な電波望遠鏡が設置。... 4台の望遠鏡をつなぎ合わせることで直径2300キロメートルの望遠鏡の性能を得られる。... 直径10メートルの電波望遠鏡は、野辺山宇宙電波観測所(...

世界各国の電波望遠鏡をつなぎ合わせて地球サイズの仮想的な望遠鏡を作り上げる手法「超長基線電波干渉法(VLBI)」で観測した。... 17年4月に6カ所8台の望遠鏡で世界初の撮像観測を実...

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2020/4/30 中小企業優秀新技術・新製品賞)

当社独自技術の音叉(おんさ)の振動数を利用した音叉式力センサーは極めて正確で長期安定性に優れているため、ハワイのすばる望遠鏡の主鏡の歪を計測するセンサーに採用され、SOFTGRAMも同...

このような困難に対して、人工知能(AI)などの最先端技術を顕微鏡や望遠鏡のように使って、これまでは見えなかった未踏の領域を拡大し、今まで捉えきれなかった全体像を明らかにすることで人間の...

近畿大学と国立天文台、東京大学、台湾の中央研究院は、チリに設置されている巨大電波望遠鏡「アルマ望遠鏡」で、超巨大ブラックホールから超高速で噴き出すガス流「ジェット」が、星間のガス雲に衝突して激しく揺さ...

欧州南天天文台の超大型望遠鏡VLTによる観測では、暗くなるとともに変形しており、超新星爆発が近いとの見方もあった。

同好の士でなくても「望遠鏡で月や土星を見せると、感動してもらえる」と目を細める。 ただ一時は10台ほどあった天体望遠鏡を、今はだいぶ整理したとか。

重力波望遠鏡は、時空の歪みによる重力波を観測する。 ... これまでに、重力波望遠鏡は米国と欧州にある3台が稼働していた。かぐらは他の重力波望遠鏡とは違い、岩盤の地下に設置されており...

京都大学の藤井俊博特定助教らは、地球への到来頻度が低く、発生源が突き止められていない極高エネルギー宇宙線の観測に特化した新型望遠鏡を開発した。... 研究グループは新型望遠鏡3台を米ユタ州に設置し、極...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン