電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

216件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

東芝はインフラ事業の不適切な会計処理を踏まえ、本社と子会社を自主的に調査した結果、電力設備事業などで12件の不適切な会計処理が新たに判明した。... 東芝は第三者委員会による調査と並行し、本社と連結子...

不適切会計で2015年3月期の決算発表が遅れている東芝グループ各社は9日、株主総会や決算発表の予定などを相次いで発表した。東芝プラントシステムは25日に定時株主総会を開催するが、15年3月期の事業報告...

東芝グループ8社と連携し、システム設計・構築からディスプレーなどの設置工事、コンテンツ作成支援、保守・運用サービスまでワンストップで対応する。 東芝ライフスタイルは東芝のほか、ES東...

東芝6月11、12の両日、スマートコミュニティセンター(川崎市幸区)で「東芝グループ環境展」を開く。

また東芝グループとの合弁会社、東芝ナノアナリシス(川崎市幸区)を通じて半導体ウエハー上の欠陥などを検査する事業を手がける。

東芝と大日本印刷は21日、生物多様性の保全活動で連携する拠点を1カ所から6カ所に拡大すると発表した。... 大日印の事業所内に生息するジャコウアゲハ(チョウ)の食草を東芝グループの事業...

東芝グループの北芝電機は電力用変圧器など電力システムをはじめ誘導溶解炉などの電熱システム、小型モーターの生産を手がけるメーカー。

【市村産業賞功績賞】▽東芝グループ「超高速・低消費電力ハードウェア通信プロトコル処理技術の開発」 【同貢献賞】▽太陽誘電モバイルテクノロジー、橋本研也千葉大学教授「高周波弾性表面波デ...

東芝ソリューション(川崎市幸区、錦織弘信社長、044・331・1000)は、企業の調達業務におけるサプライチェーン(供給網)情報の活用を支援する業務受託サービス(...

大日本印刷と東芝は事業所の生物多様性保全活動で連携する。名古屋市の大日本印刷の工場に生息するチョウを愛知県瀬戸市の東芝の工場に、東芝の工場に生息するチョウを大日本印刷の工場にそれぞれ呼び込む。... ...

東芝ライフスタイル(東京都青梅市)は、独自に開発したロボット掃除機「トルネオロボ」を発売した。従来のOEM(相手先ブランド)製品による提供を切り替え「東芝グループ全体の...

東芝中部支社は22日、名古屋市熱田区の名古屋国際会議場で自社展「中部東芝グループ総合展」を開いた(写真)。... 初日は東芝がスポンサーを務めるプロスキーヤー、三浦雄一郎さんの講演もあ...

東芝は性能向上のため微細化を先行。... 3D製品の記憶素子を積む段数が現行レベルのうちは、性能面でもコスト面でも優位性を保てる」 ―東芝グループにとっての半導体事業の位置付けは。&...

東芝ライフスタイル(東京都青梅市、石渡敏郎社長、0428・34・1710)は21日、部屋の隅の99%以上のゴミを除去するロボット掃除機「トルネオロボ」を9月上旬から発売すると発...

東芝グループで船舶用電機システムと発電・産業システムを担当する。... (姫路・阿部豊) 【略歴】79年(昭54)横浜国大院工修士...

東芝ソリューション(川崎市幸区、錦織弘信社長、044・331・1000)は、山万(東京都中央区)と共同で千葉県佐倉市ユーカリが丘地区向けにICT(情報通信技術&...

テルム(横浜市神奈川区、045・440・6420)は7月1日付で社名を「東芝環境ソリューション」に変更する。... 東芝の全額出資子会社であることから、東芝グループにあることを明確にし...

東芝グループの北芝電機(福島市、村松謙一社長、024・537・2121)は、車載用モーターの最新ライン構築に乗り出す。

【高周波に強み】 加速器メーカーの中でも、東芝グループは高周波技術に強みを持つ。... 「日本でこれほど大電力のクライストロンを作れるのは当社グループだけ」。... 現在、東芝は超電...

太陽電池モジュールには東芝製を採用した。... 東芝グループの北芝電機は、再生可能エネルギー向け中間変圧ユニットをはじめ各種電力関連機器を手がける総合電機メーカー。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン