電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

936件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

東邦ガスが飛躍するにはデジタルの力が欠かせない。ITシステムの開発を手がける東邦ガス情報システムが「その核となる」ためにリーダーシップを発揮する構えだ。 ... ...

中部電力や東邦ガスは影響はないという。

自治体と連携してアマゾンジャパンや東邦ガスなどの企業も参加。... 名古屋市は東邦ガスと組み、工場跡地で排出実質ゼロ燃料による発電事業を展開。

東邦ガスの通期見通し、営業益190億円 (2022/4/28 建設・生活・環境・エネルギー)

【名古屋】東邦ガスが27日発表した2023年3月期連結業績予想は、売上高が前期比12・6%増の5800億円、営業利益が同6・4%増の190億円を見通す。

輝け!スタートアップ(119)TOWING 人工土壌、農業を持続可能に (2022/4/22 中小・ベンチャー・中小政策)

同社は2月に大林組とコマツナを栽培する実証実験を成功させたほか、4月には東邦ガスと共同でイチゴの栽培実験にも乗り出した。

人工土壌でイチゴ栽培 東邦ガスなど、システム販売目指す (2022/4/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

【名古屋】東邦ガスと人工土壌を開発するスタートアップのTOWING(トーイング、名古屋市南区)は、イチゴを有機栽培する共同実験を始める。東邦ガスが持つ温度や湿度などの環境制御技術と組み...

中部電など4社、愛知に国内最大級バイオマス発電 起工式開く (2022/4/18 建設・生活・環境・エネルギー)

中部電力とJFEエンジ、東邦ガス、東京センチュリーの4社で事業を進める。JFEエンジは発電所の施工と運営を担当し、中部電は燃料の調達、東邦ガスは受け入れ調整、東京センチュリーは経理業務を担当する。&#...

2022TOP入社式語録/東京ガスほか (2022/4/5 建設・生活・環境・エネルギー2)

東邦ガス・増田信之社長 挑戦と成長 持続可能な社会の実現に向け、多様なエネルギーを広域のお客さまに届けるビジョンを推し進める原動力は、一人ひとり...

都市ガス大手3社、導管会社が事業開始 「自由化」最終形に (2022/4/4 建設・生活・環境・エネルギー)

東京ガス、大阪ガス、東邦ガスは、それぞれの準備会社である東京ガスネットワーク、大阪ガスネットワーク、東邦ガスネットワークに導管事業などを承継し事業を始めた。

東邦ガス、コア・戦略事業に2300億円投資 4カ年中計発表 (2022/4/1 建設・生活・環境・エネルギー)

【名古屋】東邦ガスは31日、2050年のカーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)達成に向け、30年代半ばへのグループビジョンと22―25年度の中期経営計画を発表した。

液化天然ガス(LNG)の気化熱によって大気中のCO2を直接回収する技術も東邦ガスと開発中。

商船三井など、台湾の洋上風力に参画 現地に新会社 (2022/3/7 建設・生活・環境・エネルギー)

商船三井は東邦ガス、北陸電力と共同で、台湾の洋上風力発電事業に出資し参画する。... 特別目的会社の持ち分は商船三井と東邦ガスが各37・5%、北陸電力が25・0%を予定しており、既に設...

タクマのメタン発酵技術を応用し、京大のほか北海道大学、東邦ガス、荏原実業と共同で研究を進める。

東京ガス、大阪ガス、東邦ガスの都市ガス大手3社は共同でメーターや通信機能の仕様の標準化や運用の共通化など、普及に向けた検討を進めている。

日鉄、CO2回収貯留検証 大型洋上浮遊式で豪社と連携 (2022/2/16 素材・医療・ヘルスケア)

また日鉄は、ディープシー・ストアとその提携先の豪州連邦科学産業研究機構、JX石油開発、九州電力、商船三井、大阪ガス、東邦ガスなどと輸送するCO2の量、温度、圧力、純度など技術的条件を検討。

関連記事「新社長、下期は213人 3年ぶり200人超 DX契機に若返り」(2022/2/7 総合3) ...

展望2022/東邦ガス社長・増田信之氏 脱炭素、3本柱で推進 (2022/1/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

中部では、東京電力との共同出資会社JERAにより原料調達を多様化する中部電力に対し、東邦ガスは善戦している。直営業力では長年の経験がある東邦ガスに一日の長があるはず。

2社に加え東邦ガス、名古屋四日市国際港湾(名古屋市港区)、日本環境技研(東京都文京区)が参画する。

2022TOP年頭語録/東京電力HD・小早川智明社長ほか (2022/1/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

東邦ガス・増田信之社長 3つの心構えを 創立100周年。

供給網全体で脱炭素 (2022/1/1 自動車)

アイシンは東邦ガスと熱処理工程などで使用する水素バーナーの実証を開始し、デンソーはCO2を回収して循環利用する実証実験を始めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン