電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,116件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

京セラ、長寿命旋削チップ投入 CBN母材に独自被膜 (2022/10/6 機械・ロボット・航空機)

立方晶窒化ホウ素(CBN)を多く含んだ母材に、新開発のコーティングを成膜。... チップ母材として高含有CBNを高純度の窒化チタン(TiN)バインダーで焼結することで強...

工業炉協会、「拡散接合技術」テーマに講演会 来月7日開催 (2022/10/5 機械・ロボット・航空機2)

拡散接合は母材を溶融させずに加熱・加圧保持することで、接合界面の原子を拡散し金属を接合させる方法。

「電炉材は環境に優しい」とひとくくりにされる。... 22年末以降に岡山工場で、鋼板製品の母材となるホットコイルの生産を再開する。... 電炉材には潜在力がある。

板金部品などの母材表面に塗布して使う。母材表面に薄い皮膜を形成することで、スパッタの飛散から材料を守る。

PEM Japan、米ファスナー「PROFIL」国内展開 11月に本格投入 (2022/9/21 機械・ロボット・航空機2)

取り付け強度を保ちつつ、鉄やアルミニウム、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)など幅広い母材に対応する。

シリンダーが母材に接触する直前に減速して荷重の衝撃を抑える「ソフトタッチモード」も追加した。

鋼管メーカー各社は製鋼コストの上昇や母材コイル高を受け、段階的な製品値上げで採算確保を図る。... 一方、溶協メーカーは21年に輸入コイルなど母材仕入れ値の高騰を背景に累計同6万円の値上げを遂行。

鋼板など母材価格が上昇した「鉄鋼」も同26・1%増。

今回の方式は高周波電圧をかけなくても、電極を母材(ステンレス薄板)に接触させ通電を始め、そのまま電極を引き離すことでアークを発生させる。

タングステンでは母材と高度なコーティング技術を生かし、超硬工具などの品ぞろえを充実する」 ―4月、大幅な組織改革を実施しました。

金属の母材に電流を流し、ジュール熱を発生させて溶融させると同時に加圧して、金属同士を接合する「抵抗溶接」を、金属と樹脂の異種材接合に応用した溶接機の第2弾。

この方式は従来主流だった粉体プラズマ溶接に比べ熱による母材の歪みを抑えられる。

AIで複雑材料系の特性予測 日本ゼオンなど技術開発 (2022/7/12 素材・医療・ヘルスケア)

日本ゼオン、産業技術総合研究所(産総研)、先端素材高速開発技術研究組合(ADMAT)は人工知能(AI)を活用し、母材・添加剤・充填剤などの配合を持つ複雑...

ただ溶接点数の多い平角銅線は熱伝導性が高く、アーク熱が母材に拡散し、溶融に時間を要していた。

鋼管メーカー各社は製鋼コストや母材コイル高に段階的な製品値上げを実行。... 一方、溶協メーカーは輸入母材の高騰に21年初以降、累計で同6万円の製品値上げを遂行。

新和金属、高屋工場に新メッキライン CO2を40%以上削減 (2022/7/4 機械・ロボット・航空機2)

メッキ液を抵抗が少ない液に変更し、母材へのメッキ付着を改善。

研究チームではまず母材のセラミックスと圧電材料、導電材料とを組み合わせ、独自の3Dプリンティング技術で複雑な3次元格子構造を製作。

新開発のレーザー接合法により、ポリプロピレン(PP)やポリフェニレンスルファイド(PPS)の樹脂と、超高張力鋼板(超ハイテン材)など金属との安定的な線接...

大手建材メーカーは母材値上げに5、6月と2カ月連続で出荷価格の引き上げを表明。... コラム製品市場は母材ホットコイルの動向に強く影響される。... 母材の供給改善でコラム製品の需給が緩和され、製品価...

化学、エポキシ樹脂増強 住友ベークは封止材増産 (2022/5/31 素材・医療・ヘルスケア)

(大川諒介) 住友ベーク、中台で封止材増産 エポキシ樹脂は半導体封止材に使われる熱硬化性樹脂。... 半導体封止材は住友ベークライトが世界...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン