電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

513件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

市村清新技術財団、継続含め23件 植物研究助成 (2020/4/23 科学技術・大学・中小・ベンチャー)

市村清新技術財団(東京都大田区、桜井正光会長、03・3775・2021)は、第29回植物研究助成の助成先23件を決めた。... 省資源や環境保全に関わる研究などを支援する。... ▽南...

京大、原子核の周期表を考案 形状・安定性、一目で確認 (2020/4/23 科学技術・大学・中小・ベンチャー)

京都大学大学院理学研究科の萩野浩一教授と前野悦輝教授は22日、現在広く使われている元素の周期表に対応する原子核の周期表を考案したと発表した。

そこで物質・材料研究機構(NIMS)が注目したのが、磁気冷凍方式である。 ... (水曜日に掲載) ◇物質・材料研究機構(N...

大阪大学大学院理学研究科の今田勝巳教授らは、沖縄科学技術大学院大学(OIST)と長崎大学と共同で、歯周病菌に特有の5型線毛の構造と、形成の仕組みを解明した。... 研究グループは、歯周...

我々は、研究力を発揮する研究システムのあり方を探るべく、米・英・独の大学、公的研究機関に籍を置く50人ほどの日本人研究者にインタビューし、研究現場をつぶさに調査した。... また、研究者が研究に専念す...

海外の大学の研究者から資料として使わせてほしいと連絡がきたこともある。... すると出版社からは『食品工業の』と付くと読者が研究者などに限定されると言われた」(九州中央支局長・宮本雄一)...

東北大学大学院理学研究科の若林裕助教授らは、錆が進行する「赤錆」を食い止める黒錆の形成の仕組みを明らかにした。... 研究グループは、大型放射光施設「スプリング8」のX線を利用。... 東京工業大学と...

(金曜日に掲載) ◇科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センター 上席フェロー 有本建男 京都大学大学院理学研究科...

京都大学大学院理学研究科の北川宏教授と大坪主弥助教らは、ナノサイズの空間に閉じ込められた水分子が持つ特殊な構造や性質を実証した。従来、模擬実験による理論研究で予測されていた、疎水性のナノ空間で水分子が...

京都大学大学院理学研究科の高橋義朗教授と田家慎太郎博士研究員らは、粒子が空間を飛び越えて移動する現象「空間断熱移送」を質量を持った粒子で観測に成功した。... 研究グループは、3個の極小の容器がL字型...

(金曜日に掲載) ◇科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センターフェロー(科学技術イノベーション政策ユニット) 日江井純一郎...

【名古屋】名古屋大学理学研究科の阿波賀邦夫教授らは、光を当てると電流が一瞬だけ流れる過度光電流の研究で、大きな交流電流が流れる有機薄膜光電セルを開発した。

横顔/佐賀大学学長に就任した児玉浩明氏 (2019/11/26 科学技術・大学)

「研究教育体制が揺らぐことがないように経営システムの安定基盤を形成したい。... (佐賀) 【略歴】こだま・ひろあき 88年(昭63)九大院理...

東北大学理学研究科の古川善博准教授らは、生命を構成する糖分子が宇宙に存在したことを明らかにした。... 北海道大学や海洋研究開発機構、米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙飛行センターと...

大阪市立大学大学院理学研究科の北庄司暉浩大学院生と八ッ橋知幸教授らは、有機化合物で初となる、正の電荷を5個持つ、5価陽イオンの生成に成功した。... 研究グループは、フッ素化合物にフェムト秒レーザーを...

京都大学大学院理学研究科の北川宏教授らとフルヤ金属は、直径数ナノメートル(ナノは10億分の1)の合金を連続合成できる量産化技術を開発した。

山形大学、学長に玉手氏 (2019/9/27 総合3)

【山形】山形大学は2020年3月に任期満了の小山清人学長(70)の後任として、玉手英利学術研究院教授・小白川キャンパス長(64)が就任する人事を内定した。... 【略歴...

大会見守りまで「やり切る」 (総合1から続く) 東北大学大学院理学研究科物理学専攻を修了しました。... 研究では考える過程を大...

神戸大学大学院理学研究科の津田明彦准教授らは、アルコールとクロロホルムに紫外光を照射すると、医薬品中間体のクロロギ酸エステルや、車のヘッドライトやレンズなどで使われるカーボネートが得られることを発見し...

15年間は研究開発に関わり、その後は管理職を歴任。... (南大阪・村田光矢) 【略歴】なかぎり・のぶお 82年(昭57)関西学院大院理学研究...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン