電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

465件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

政府は能登半島地震への対応を強化するため、内閣官房に「復旧・復興支援総括官」を新設し、国土交通省の長橋和久総合政策局長を充てる人事を決めた。

岸田文雄首相は首相官邸で開かれた「能登半島地震復旧・復興支援本部」の会合で、液状化被害に対する支援を強化する考えを示した。

KDDIは能登半島地震の被災地のうち土砂崩れなどで進入が困難な2カ所を除いて、通信サービスを利用可能なエリアが地震発生前と同等まで復旧した。... 1月1日に発生した能登半島地震では、携帯通信用の基地...

経済産業省・中小企業庁は21日、能登半島地震からの復興に向け、中小企業基盤整備機構や被災4県(石川、富山、福井、新潟各県)などの実務者が参加する作業部会を設置すると発表した。... 能...

能登半島地震の発生で被災した石川県など4県の中小企業に対する経営支援のメニューが増えてきた。

元日の能登半島地震の発生から3カ月近くになる。... 2月中旬には能登地方で震度4の地震を複数回観測した。

値上げの余波や経費削減傾向が続く中で「元日の能登半島地震の影響もあり、チラシ、出版、包装関連など総じて需要の減退がうかがえる」(事務局)という。

エヌエヌ生命保険は、能登半島地震関連の災害補助金を集約したウェブサイト「災害補助金ナビ=写真」を開設した。... サイトには倒壊した施設や設備の復旧費用を補助する新潟県の「...

福井は1月の能登半島地震の被災地が近い。

【金沢】日刊工業新聞社は石川県に、能登半島地震による被災に対する義援金として600万円を寄付した。... 日刊工業新聞は紙面上で「能登半島地震寄付金企画」を実施し、2月下旬まで寄付...

元日に発生した能登半島地震への深い悲しみに言及した上で「私たちにできることは白球をがむしゃらに追いかけること、そして全力で野球を楽しむこと」と力強く宣誓した。

能登半島地震後、千葉県沖や東北地方で地震が発生しており災害に対する関心が高まっている。

かけはし/新潟、2月例会でDXやBCPテーマに講演 (2024/3/15 中小・ベンチャー・中小政策)

1月1日の能登半島地震を受けて緊急講演した沖山CEOは「事業継続計画(BCP)は総務に任せず、経営戦略として全員が関わってほしい」とし、経営者も含む全社員の関与を呼びかけた。

老津木工(愛知県豊橋市、松井誠社長)が前橋工科大学の辛島一樹准教授と連携し、能登半島地震で被災した輪島市朝市組合に組み立て式屋台を無償で貸出す。

北陸には1月の能登半島地震の被災地もあり、延伸開業は復興の原動力としても期待される。... 能登半島地震の発生で観光客が激減した宿泊施設は予約が戻りつつあるものの、現在は被災者の2次避難所としての役割...

クラウドファンディングでは能登半島地震義援金と送料を含め同2500円で扱う。

製薬企業 変革への道筋(6)沢井製薬社長・木村元彦氏 (2024/3/14 生活インフラ・医療・くらし)

残りの年産10億錠分は需要ある品目、既存工場で生産しきれない品目などで検討中だ」 ―1月の能登半島地震でグループ会社のトラストファーマテック(福井県あわら市)が被害を...

●アイリスオーヤマ(仙台市青葉区)は石川県に応急仮設住宅用の家電・生活用品(冷凍冷蔵庫、全自動洗濯機、液晶テレビ、ジャー炊飯器、コンパクト布団5点セット)を提供。第1弾...

能登半島地震で各所での通行止めが続いている能越自動車道が、15日に全区間で北向きの1車線通行を確保できる見込みとなった。

経営ひと言/四国電力・長井啓介社長「終わりなき対策」 (2024/3/13 素材・建設・環境・エネルギー2)

「私どもも南海トラフ地震を意識しないといけないので、今回の能登半島地震は大変参考になる」と語るのは、四国電力社長の長井啓介さん。 同社の伊方原子力発電所は、北陸電...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン