電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

311件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

供給能力と建造需要には4割近くのギャップがあるとみられ、船価上昇の足かせにもなっている。 ... 著しい低船価での受注をけん制する意味は大きい。... 10月に中国・揚子江船業...

韓国造船業は近年、海洋プラントの不振や新造船価の低迷などで経営が大幅に悪化した。... 経営が悪化した造船所が政府支援を受け過剰設備を温存し、無理な受注に走れば船価は回復しない。

リーマン・ショック以降、新造船価は地をはうような低水準だが、「それでも黒字を継続している」(同)。 ... 「根こそぎ韓国に持って行かれ、船価も頭打ちでおいしい船種で...

輸出船契約、9月12%減の66万8098総トン 2カ月ぶりマイナス (2018/10/16 機械・ロボット・航空機1)

内訳は自動車運搬船1隻、ハンディ型バラ積み運搬船6隻、ハンディマックス型バラ積み運搬船4隻、パナマックス型バラ積み運搬船1隻、鉄鉱石運搬船2隻、チップ船1隻、小型タンカー1隻、硫黄運搬船1隻。 ...

揚子江船業の売り上げは3200億円規模でバラ積み運搬船など年50隻超を建造する中国最大の民営造船所。... 日本での商船建造は継続するが、環境対応船や艦艇、官公庁船を軸に運営する。... 新造船需要は...

日本船舶輸出組合(JSEA)がまとめた8月の輸出船契約実績(一般鋼船)は前年同月比2倍の約153万総トンとなり、3カ月ぶりにプラスに転じた。... 国内造船大手は韓国や...

6月の輸出船契約、46%減の53万6000総トン JSEA (2018/7/13 機械・航空機2)

船種は広がりを見せたが、中小型船が中心で需要回復とは依然言い難い。... 内訳は一般貨物船2隻、ハンディ型バラ積み運搬船1隻、ハンディマックス型バラ積み運搬船6隻、パナマックス型バラ積み運搬船2隻、石...

野放しにしておくと船価は上がらず、日本だけでなく、韓国、中国も不幸。

船価は上値の重い展開が続き、国内での商船建造は瀬戸際に立たされそうだ。... 海運業界の世界的な再編が進み、大型コンテナ船やバラ積み貨物船を中心に17年の世界受注量の38%がロットだ。... ...

船舶用エンジン(主機関)は船価の約1割を占める。... 折しも新造船業界は船価低迷が長期化し、巨額損失に苦しむ国内造船大手は身動きが取りにくい。

4月の輸出船契約、37%減の53万3300総トン 2カ月連続減 (2018/5/17 機械・ロボット・航空機1)

比較的高水準だった前年からの反動が主要因とみられるが、中東情勢の悪化懸念や低船価などを勘案し、当面は様子見の状況が続きそうだ。 ... 内訳はハンディ型ばら積み運搬船3隻、ハンディマ...

三井E&SHDと常石、商船で提携 海外建造に軸足 (2018/5/8 機械・ロボット・航空機1)

中国と韓国の造船業界が低船価攻勢を強める中、生き残りをかけて海外建造に軸足を移す。 ... 当面、ばら積み運搬船主体で連携する見通しだが、今後は三井E&S造船の設計したガス運...

1号、3号ドックは鋼構造物に活用するほか、修繕船事業を拡大する。 ... 日本船舶輸出組合(JSEA)によると17年度の輸出船契約実績(一般鋼船)は1...

18年後半以降、環境規制強化に伴う一定の特需は期待できるものの、韓国造船業の低船価攻勢などで楽観できる状況ではない。 ... その結果、日本勢は相対的に船価の安定しているばら積み運搬...

RGは、造船所の過失で建造中の船の契約解除が発生した場合、船主から受け取っていた前受金を金融機関が返済保証する制度。... 造船大手のジャパンマリンユナイテッド(JMU)の三島愼次郎特...

「二元燃料船も自動車運搬船などで事例が出ている。液化天然ガス(LNG)船に加え、液化石油ガス(LPG)船に期待している。... 新興国のガス需要も増えていることもあり、...

【造船/ガス燃料船、需要増期待】 17年の輸出船契約実績(一般鋼船)が11カ月連続で前年実績を上回るなど、本格回復に向けて薄日が差しつつある。20年からは硫...

中韓勢との競争や船舶供給過剰、船価低迷に直面する造船業界。

10月の輸出船契約、7.1倍の89万300総トン−JSEAまとめ (2017/11/16 機械・ロボット・航空機1)

日本船舶輸出組合(JSEA)が15日発表した10月の輸出船契約実績(一般鋼船)は、前年同月比7・1倍の89万300総トンで10カ月連続のプラスとなった。... 受注は回...

【改革まっただ中】 新造船需要の低迷や韓国・中国勢の安値受注に伴う低船価の状況が続き、総合重工各社の造船部門は、構造改革のまっただ中だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン