電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,165件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

旭化成、炭素繊維UDテープ開発 金属鋳造部品並み高強度 (2022/10/14 素材・医療・ヘルスケア)

旭化成は金属鋳造部品並みの高強度を実現できる炭素繊維複合樹脂材料「UDテープ」を開発した。... UDテープは繊維方向を縦・横・斜めなど多方向に重ねて成形することで、織物を使う樹脂複合材より高強度な部...

高荷重負荷能力15%向上 日本精工、工作機械向け主軸軸受開発 (2022/10/13 機械・ロボット・航空機2)

MCをはじめ工作機械はチタンや複合材料など難削材の増加を背景に重切削対応や、メンテナンスフリーによる長期安定稼働のニーズが高まっている。

天田財団、今年度前期の助成テーマ90件(6) (2022/10/12 機械・ロボット・航空機2)

【研究開発助成/奨励研究助成 若手研究者(塑性加工)】▽王倩/大阪大学接合科学研究所「その場微細鍛造による高強度アルミニウム合金の固相積層技術に関する研究開...

先端材料技術展2022/紙上プレビュー(4) (2022/10/10 素材・医療・ヘルスケア)

【スピック/CFRTPプレス成形品を出展】 スピック(神奈川県秦野市)は、熱可塑性炭素繊維複合材料(CFRTP、写真)の...

先端材料技術展2022/紙上プレビュー(3) (2022/10/6 素材・医療・ヘルスケア)

【旭化成/新素材の活用法など紹介】 旭化成は重厚な金属部品の樹脂化提案に向けて、熱可塑性樹脂コンポジット材料のラインアップ化を推進する。... 【サンワ...

天田財団、今年度前期の助成テーマ90件(2) (2022/10/5 機械・ロボット・航空機1)

【研究開発助成/一般研究開発助成(塑性加工)】▽長坂明彦/長野工業高等専門学校工学科・機械ロボティクス系「自動車用超高強度鋼板の遅れ破壊と温間プレス加工法の確立」▽...

先端材料技術展2022/紙上プレビュー(1) (2022/10/3 素材・医療・ヘルスケア)

出展各社が最先端の複合材料や加工技術を披露するほか、セミナーなども実施。... 【KADO/先端複合材料の成形自動化】 KADO(兵庫県たつの市...

カーボン素材を特殊な熱可塑性樹脂と組み合わせメッシュ状に成型加工した炭素繊維複合材料と高機能ウレタンフォームを採用し、重さは約150グラムと軽量。

半導体関連分野はじめ新機能を持つ複合材料などへの用途拡大を目指す。 ... 今後はチタンなどの難エッチング材の接合や小型な高性能熱交換器、異種材の接合による複合材料分野に注力する。複...

メッシュ状の炭素繊維複合材料と高機能ウレタンフォームを採用。... カーボン素材を特殊な熱可塑性樹脂と組み合わせメッシュ状に成型加工した新たな炭素繊維複合材料「テプレグ・カーボンメッシュ」を使用。

DJK、横浜に「中央研究所」開設 環境材料開発に対応 (2022/9/15 素材・医療・ヘルスケア1)

生分解性プラスチックに加え、開発が進むバイオマスプラスチックなどの環境材料に対応するため、物性値測定やポリマー合成・重合装置、試験片の作製設備、2軸押出混練機を導入した。 ... 同...

風車は炭素繊維複合材料(CFRTP)製で建築・土木の柱や梁(はり)などの構造部材としてリサイクル・リユースできる。

安定品質・供給に強み 化学各社などが木質や草の天然繊維とプラスチックとの複合材料の拡大を進める。... 近年、天然繊維と樹脂の複合材料の提案が増加している。... ほかにも、住友化学...

高度な知見を融合し、複合材料や次世代電池、二酸化炭素(CO2)の利活用、再生可能エネルギー、リサイクル・リユースなどをテーマに共同研究を進める。 ... 持...

日刊工業新聞社が8日発売する月刊誌「プレス技術」10月号の特集では「加工法・材料にあった最適サーボモーションの選定方法」を取り上げる。... 総論では東京都立大学名誉教授の西村尚氏...

【名古屋】新構造材料技術研究組合(ISMA、東京都千代田区)は、名古屋大学ナショナルコンポジットセンター(NCC)と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO...

北越コーポレーションと傘下の北越東洋ファイバー(静岡県沼津市)が「バルカナイズドファイバーの微細構造制御と炭素繊維複合化への展開」で、2021年度セルロース学会技術...

同研究会では金属だけでなく、高分子やセラミックス、ガラス、樹脂、細胞、それらの複合材料など幅広い材料を対象とする。

経営ひと言/タカラスタンダード・渡辺岳夫社長「経営に芸術活用」 (2022/8/29 建設・生活・環境・エネルギー)

ホーローとは金属にガラスを焼き付けた複合材料。

東洋炭素は高精度に銅を含浸したことで放電加工の安定性を高めた放電加工用電極向け銅グラファイト複合材料を開発した。... すでに東洋炭素は金属と複合しづらい性質を持つグラファイトに銅を含浸する独自技術に...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン