電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

124件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

ICTが支える、障がい者の日常生活 情報通信各社、支援ツールを充実 (2018/2/16 電機・電子部品・情報・通信2)

(松沢紗枝) 【音声読み上げ】 インテックは、視覚障がい者の買い物を支援するツール「音声読み上げスキャナ」を開発した。... ま...

車いす利用者や視覚障がい者などのニーズを取り入れて設計。... 開発にあたり、車いす利用者や視覚障がい者、高齢者とのワークショップを17年9月以降に5回開き、ニーズや問題点を把握した。 ...

穴を開けて表裏をなくしたことで視覚障がい者も一緒に遊べる。... 障がい者も扱いやすい製品のため、検品や組み立て作業は横浜市青葉区のえだ福祉ホームに委託する。

一方、骨伝導の特徴を生かした、健聴者向けの製品もある。パラリンピック競技であるゴールボールは、視覚障がい者向けのスポーツで、鈴の入ったボールを互いに転がし、相手ゴールにボールを入れて得点を競う。

シード、盲導犬育成に1125万円寄付 (2017/7/27 ヘルスケア)

シードは視覚障がい者の歩行を支援するアイメイト(盲導犬)育成の助成として、公益財団法人アイメイト協会(塩屋隆男代表理事)に1125万円を寄付した(写真)...

実用化への期待が高まる中、ローカルモーターズはIBMの人工知能(AI)を活用し、障がい者や高齢者が快適に利用できる完全自動運転車「オリー(Olli by Loc...

【長野】シナノケンシ(長野県上田市、金子元昭社長、0268・41・1800)は、視覚障がい者用卓上型録音再生機「プレクストークポータブルレコーダーPTR3」を6月に発売する。障がい者向...

京成電鉄、盲導犬ユーザー誘導案内の講習 (2017/4/18 中小企業・地域経済1)

【千葉】京成電鉄は17日、船橋競馬場駅(千葉県船橋市)で視覚障がい者の安全な駅利用を目的に「盲導犬ユーザー等対応講習」を初めて開いた。... 日本盲導犬協会神奈川訓練センターの職員や盲...

病院などの施設で視覚障がい者や道順が分からない高齢者を誘導する目的で使用する。

清水建設など、音声案内のアプリを東京・日本橋で実証 (2017/1/27 建設・エネルギー・生活1)

利用者の意見をシステムに反映し、より利用しやすく改善する。 ... 利用者はスマホのアプリを起動し、対話により目的地を設定。... 一般の歩行者のほか、車いす利用者、事前に募集した視...

車いす利用者に適したルート探索機能や、障がい者用エレベーターの遠隔呼び出し機能のあるアプリケーション(応用ソフト)を装備したスマートフォンを活用。... 新システムは2015年7月に開...

花王、点字シールを刷新 (2016/11/16 建設・エネルギー・生活1)

花王は視覚障がい者へ無料配布する点字シール「家庭品点字シール」を、全10種類から38種類に刷新したと15日、発表した。... 改良するにあたって、視覚障がい者の家庭を実際に訪問し、点字シールの使用感を...

■多彩な色と音で誘導 【ソフトマット】 フラットな形状と鮮やかな色調で、視覚障がい者の歩行を支援するソフトマット―。... 視覚障がい者の願いを、ゴムのプロの技術で...

KNT―CTホールディングスのグループ会社であるクラブツーリズム(東京都新宿区、小山佳延社長、03・5323・4414)は、ホンダと協力して開催した「視覚障がい者自動車運転ツアー」を2...

【自発的な活動定着】 例えば、視覚障がい者5人制サッカー(通称ブラインドサッカー)。... 事務局スタッフや審判を務める者もいれば、日本代表選手もいる。 &#...

全国8地区の大賞受賞者ら15チームがプレゼンテーションを行い、審査委員会(各務茂夫委員長=東京大学教授)の厳正な審査の上、文部科学大臣賞や経済産業大臣賞など各賞を決定する。&#...

ビジネス部門の最優秀賞、四国経済連合会会長賞には徳島大学の三宅浩平さんらの「視覚障がい者支援サービスEye guide」、テクノロジー部門の最優秀賞、四国経済産業局長賞には弓削商船高等専門学校...

スマートフォンやタブレットなどの携帯端末と組み合わせて使えば、利用者の位置情報に連動した多様なサービスが実現できる。 ... 利用者が携帯しやすい「UWB移動機」として、スマートフォ...

承認企業とテーマは次の通り(非公表企業3件は除く) ▽ケア友愛(江戸川区)=運動機能維持に「機織り」を導入する新たな老人介護施設の開...

▽清栄工業所(太田市)=大型試作鈑金部品の一貫生産体制の構築▽サンキ(同)=ポリカーボネートへのメッキ用プライマー技術の開発と樹脂製品のワンストップ生産...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン