電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

131件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

関西国際空港は6月の発着回数は1日平均で前年同月比1%減の149・1便で、落ち込み幅が縮小、ほぼ前年並みの水準となった。... 貨物便が好調で、20カ月ぶりに前年同月を上回った国際線が国内線の...

発着回数は新規就航や貨物便の回復などで国際線が前年度比3%増の7万6000回となるなど、国内線と合わせて09年度レベルの10万9000回を目指す。

1日平均の乗り入れ便数は前年同月比11%減の143・4便とマイナスが続いているが、旅客数は春節期間の訪日が多かったことから外国人旅客が同55%増の9600人と4カ月連続増、日本人との合...

両港が競合する貨物分野は10%にも満たない」と一体関係を強調する。 ... その主役である貨物鉄道は06年にサービス向上などを目指した規制緩和が行われ、フランス国鉄(SNCF&...

日本航空(JAL)は5日、国際・国内線16路線、貨物便1路線を2010年6月までに廃止すると発表した。廃止するのは、関西―杭州、成田―青島など国際線8路線、中部―いわて花巻、北九州―沖...

関空の貨物便は欧米路線の充実が必要ー。関西経済連合会の国際物流戦略チームが関西国際空港(関空)の貨物便就航路線ニーズを調査したところ、こんな結果が得られた。旅客など減便が深刻な一方、「...

日本航空(JAL)の貨物部門と日本郵船子会社の日本貨物航空(NCA、千葉県成田市、石田忠正社長、0476・33・5450)が2010年4月をめどに事業統合することで協議...

―貨物取扱量の見通しは。 「荷主企業の在庫調整が09年1―3月で落ち着いたことや、08年度に新規就航した欧州、北米路線の貨物便の効果もあり、貨物取扱量については下げ止まり感が出てきている。09...

JALの航空貨物輸送と三井物産の海上貨物輸送で、両社の特徴・機能を補完し合い、総合物流として一貫輸送サービス体制を整え、幅広い業種の荷主へ提案する。... JALは旅客便44地点、貨物便22地点の航空...

下期の航空機発着回数が国内線や貨物便の減便で落ち込んだ。

昨秋以降の世界同時不況の影響により貨物便を中心に発着回数が減少したのに加え、就航機材の小型化により空港使用料収入が減った。

近畿運輸局は10日、08年に関西国際空港の深夜貨物便を活用して行った農水産物物流ネットワーク確立のモデル事業の調査結果をまとめ、発表した。

関西国際空港は、19日発表した1月の関空の運営概況速報値によると一日あたり乗り入れ便数は前年同月比6%減の161・5便で、内訳は国際線が同5%減の102・7便、国内線が同9%減...

空港容量の拡大により午前中のピーク時間帯でも、新路線開設や増便が可能となったほか、完全24時間運用の「眠らない空港」となったことで特に深夜早朝時間帯の貨物便の増便が可能になった。 ... さら...

輸出貨物量は2010年に26万7400トン、2015年に43万4600トンをそれぞれ見込み、内訳で海上貨物が2010年の約25万トンから2015年は約40万トン、航空貨物は同2万2200トンから同3万...

―米国で宅配便事業から撤退します。 ... 長期的な計画が必要だ」 ―10月に香港発の貨物便で名古屋やソウル向けなどを増便、ネットワークを拡充しました。 ... 自社便を増やせ...

近畿運輸局は関西国際空港の深夜貨物便を活用した農水産物の輸出モデル事業として、奈良県五條市で露地栽培された完熟柿をシンガポールへ輸出する実験を始めた。市場を通さず直接深夜貨物便で輸出することで、通常の...

貨物便では3日現在、通関手続きも含め通常の半日遅れ程度で輸送も始まった。... 【操業停止】 この動きの中で貨物便については2日午後8時頃から一部離発着を開始した。... アジアに直行便で運航...

米フェデラルエクスプレス(フェデックス)09年3月末に中部国際空港での国際貨物便就航から撤退する方針を固め、空港会社に伝えた。フェデックスは同空港―上海間を就航し、10月末までの今夏ダ...

今冬のダイヤでは国際旅客・貨物便数は夏のピーク時に比べ週29便減少。... この流れを変えなければ」 ―対策の一つとして10月に国際貨物便の着陸料割引を始めました。 ... 着陸料割引...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン