電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

224件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

三菱マテ、EV推進へ本腰 強みは材料開発・リサイクル (2018/3/16 素材・ヘルスケア・環境)

EV関連の最新情報や顧客ニーズを部門横断的に共有し、新しい商材の開発や事業育成につなげる。

同時公表した最終調査報告では(1)収益の評価に偏った経営姿勢の下で各事業部門が生産至上主義に傾倒(2)受注獲得と納期達成を最重視する風土や部門横断の人事交流がほとんどな...

新設部署「パワーエレクトロニクスマテリアルズ事業推進室」は全社を統括する「コーポレート部門」の直属となり、パワー半導体関連の材料に関する全社的なマーケティング活動や計画立案を手がける。各関係部門を横断...

第60回十大新製品賞/本賞−富士通 (2018/1/30 電機・電子部品・情報・通信1)

コルミナの開発にあたっては、グループ会社も含めて10―20部門と調整。... それぞれは独立採算制で動き、本来は交わらない部門。これらを部門横断で取りまとめて「共通基盤上で動かすのは至難の業だった」&...

当社が取り組んでいるのは(1)若手社員と社長による早朝勉強会(2)研修マイレージ制度の導入(3)女性活躍やライフイベントを重視した制度の拡充(4...

東洋ゴム工業は電気自動車(EV)用モジュール品の開発を同社中央研究所(兵庫県川西市)を中心に部門横断で行うプロジェクトを立ち上げた。

2018TOP年頭語録/パナソニック・津賀一宏社長ほか (2018/1/8 電機・電子部品・情報・通信)

【部門連携を進化/三菱電機・柵山正樹社長】 当社グループの強い技術基盤や事業基盤を生かし、技術シナジー・事業シナジーにより、顧客に新たな価値を提供できるよう、部門横断の連携...

IT関連の担当者が常駐し、新規事業のアイデアや既存事業の問題点などを吸い上げるなど、横断的なコミュニケーションを拡大。... dスペースは、三井物産のICT事業本部やコーポレート部門のIT事業部など、...

同社は今春に米国とドイツ、シンガポール、中国にRHQを設置し、世界4極で事業部門横断的なマーケティング活動などを展開。

これまでの化学系3社は独立独歩で海外展開を進めてきたが、RHQ中心に部門横断のマーケティング活動などを始めた。

松山技研、部門横断の技術部新設−ニーズに迅速対応 (2017/8/31 機械・ロボット・航空機2)

【長野】松山技研(長野県上田市、松本秋夫社長、0268・42・4063)は、10月1日付で部門横断の技術部を新設する。各事業部門に分かれていた生産技術担当の技術と知見を融合。

さあ出番/清本鐵工社長・清本邦夫氏「外部人材を積極登用」 (2017/8/15 モノづくり基盤・成長企業)

米国の大学を卒業後、総合商社で鉄鋼部門に従事。清本鐵工では営業部門を皮切りに、現場の生産力強化活動の責任者を務めるなど、部門横断的な立場で手腕を発揮した。

ハッピーアワーに手応え 【長野】エムケー精工が月末金曜日の16―17時に行う部門横断の交流会「ハッピーアワー」の効果が出始めている。... その金曜日に、退社前の1時間限定で部門や役...

同社は5月に社内で部門横断による「自動運転タスクフォース」を組成した。

JLL、物流不動産の専門組織設立 運用・売買など支援 (2017/6/14 建設・エネルギー・生活2)

各部門に分かれていた物流不動産の専門家を集めた部門横断型の組織で、物流施設の新設をはじめ運用管理、売買など幅広いニーズに対応する。

当日はドイツのバイエル本社から研究部門トップが複数来日し、オープンシンポジウムとクローズドな会議を行う。... オープンイノベーションセンターが行うデータ解析などを含め、自社の各部署のデジタル活用の取...

各部門が機能していれば起きなかった。... 強力なリーダーシップがゆえに「部門間のつながりが弱い」(俊宏氏)という弊害をもたらした。... 部門横断的に横串を刺すことが欠けていた」と修...

新役員/IDEC−執行役員・松本敦氏、村井俊文氏 (2016/5/30 機械・ロボット・航空機1)

品質保証に転じては開発者視点の「設計に品質を作りこむ」を信条に、部門横断的な体制構築にまい進。

キヤノンMJ、ソリューション強化に向け組織改革に着手 (2016/3/3 電機・電子部品・情報・通信1)

各部門のノウハウや知見を持ち寄ることで、顧客ニーズに合ったサービスや商材の創出につなげる。 ... 部門横断的な組織体制にすることで、事業スピードの向上や顧客開拓の強化、市場の深耕を...

部門横断的に集まった20代の若手チームで1991年、飛行に不利な追い風にもかかわらず滑空機部門で116・05メートルを記録。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン