電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

300件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.056秒)

大手商社の2020年3月期は、非資源分野の重要性が増す1年となりそうだ。... 住友商事は大型電力案件が進むなど、インフラ事業がけん引したほか、金属事業では北米の鋼管ビジネスが市況回復で増益だった。....

日本鉱業協会の小野直樹次期会長(三菱マテリアル社長=写真)は27日、4月1日の就任を前に都内で記者会見を開き、非鉄金属資源の安定確保や電力コストの問題、人材の確保・育成などの課...

双日の4―12月期、当期益20%増 石炭価格上昇寄与 (2019/2/6 建設・エネルギー・生活1)

18年4―12月期の部門別当期利益は、エネルギー・社会インフラが前年同期比55億円増の32億円、金属・資源が同85億円増の236億円、航空産業・交通プロジェクトが同11億円増の29億円だった。 ...

「銅相場のダウントレンドが続きそうだ」と見通すのは、非鉄金属リサイクル全国連合会会長の六車龍三さん。... だが、限りある金属資源は「長期的に経済バランスの中で消化されていく」とも。

三井物産の4―12月期、当期益7%減 金属資源が減益 (2019/2/4 建設・エネルギー・生活)

三井物産の2018年4―12月期連結決算(国際会計基準)は、金属資源部門の減益などが響き当期減益となった。... セグメント別で見ると、金属資源が株式評価益の反動や、鉄鉱石販売価格の下...

「中国は環境規制を強化し、自国で資源循環できる体制を作ろうとしているほか、将来はスクラップの輸出国になるという見方もある。... 製品はゴミになってもそこに使われている金属資源の価値は残り、経済バラン...

ファイルいい話/氏家製作所 破砕機「グッドカッター」 (2018/12/11 機械・ロボット・航空機2)

古い携帯電話などから金や銀、銅をリサイクルして2020年の東京五輪・パラリンピックのメダルを作るプロジェクトなど、“都市鉱山”と呼ばれる金属資源を取り出す前処理としての受注も多い。

双日の4―9月期、当期増益 資源価格上昇 (2018/11/2 建設・エネルギー・生活1)

双日が1日発表した2018年4―9月期連結決算(国際会計基準)は、石炭など資源価格の上昇などで当期増益となった。... 部門別の当期利益はエネルギー・社会インフラが前年同期比59億円増...

三井物産の4―9月期、当期益6.5%減 株式評価益の反動 (2018/10/31 建設・エネルギー・生活1)

三井物産が30日発表した2018年4―9月期連結決算(国際会計基準)は、前年同期にブラジル資源大手ヴァーレの再編で株式評価益を計上した反動などで当期減益となった。... 部門別では金属...

例えば、資源価格が低迷したことなどを受け、14年3月期には三菱商事や三井物産など大手4社がシェールガス・オイルなどの資源ビジネスで減損を計上。... 三菱商事は16年度に始まった3カ年の現中期経営計画...

放射性廃棄物から金属資源を回収する手法の開発が期待される。

双日の4―6月期、当期益35%増 (2018/8/2 建設・エネルギー・生活1)

双日が1日発表した2018年4―6月期連結決算(国際会計基準)は、石炭など資源価格の上昇や国内自動車ディーラー事業の新規取得などが寄与し、当期利益が前年同期比35・2%増の19...

「現有資産を再編し、価値を最大化する」と意気込むのは、金属資源大手、仏エラメット会長兼最高経営責任者(CEO)のクリステル・ボリさん。

三井物産・安永竜夫社長に聞く、非資源拡大とデジタル活用 (2018/6/5 建設・エネルギー・生活1)

中期経営計画の2年目に入った三井物産は、強みとする資源・エネルギー分野の収益基盤固めに加え、非資源分野の収益向上に取り組んでいる。... 非資源分野の機械やICT(情報通信技術)が、資...

新役員/双日 執行役員・栗林顕氏ほか (2018/5/29 建設・エネルギー・生活1)

■執行役員金属・資源本部長 尾藤雅彰氏 【横顔】豪州駐在を含め石炭畑が長い。... 03年コーリンク取締役社長、10年石炭部長、16年石炭・金属本部長。

本工法は圧縮空気で金属系研削材を投射し古い塗膜を除去。... ■優秀賞 【アクアテック、「ガスセンサー制御硫化物法による金属廃液・汚泥処理」】 重金属含有廃液の処理...

大手商社6社の前3月期、全社が当期増益 資源高で金属好調 (2018/5/9 建設・エネルギー・生活1)

資源高を背景とした金属事業の好調などが収益を押し上げた。... 液化天然ガス(LNG)関連事業やアジアの自動車事業を中心に利益が積み上がり、金属資源事業も増益だった。... 非資源分野...

非鉄、大学連携を加速 将来の人材確保・育成 (2018/5/4 素材・ヘルスケア・環境)

国内の資源・製錬事業が縮小する苦難の時代を迎えた。... JX金属は東京大学生産技術研究所(東大生研)と連携し、12年1月に寄付講座「非鉄金属資源循環工学寄付研究部門」を開設。... ...

新役員/三菱商事 執行役員・柏木豊氏ほか (2018/5/2 建設・エネルギー・生活)

■執行役員三菱商事RtMインターナショナル会長兼CEO(シンガポール)(兼)金属資源トレーディング本部長 塩原恵一氏 【横顔】アルミ畑が長く、...

阪和興業、南アの白金族権益取得へ 資源機構と交渉 (2018/3/12 素材・ヘルスケア・環境)

阪和興業は南アフリカ共和国北東部で最終事業化調査(FS)が進む「ウオーターバーグ白金族プロジェクト」について、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が持つ権益の...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン