電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

652件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.001秒)

10日に開所式とキックオフセミナーを同センターで開催する。 ... 同拠点の開所式は小長井義正富士市長ら約45人が出席する。

同日の開所式で池田一義会頭(写真)は「県全体での相談件数は年々伸びてきている。

【仙台】宮城県産業技術総合センターは、同センター敷地内に今春完成した電子機器などの電磁環境適合性(EMC)を試験する「EMC総合試験棟」の開所式を開いた(写...

九州工業大学は26日、創立110周年記念事業として進めてきた産学連携オープン施設2拠点の開所式を行った。... 戸畑キャンパス(北九州市戸畑区)に開所した「GYM LABO&#...

島津、京都に新研究棟 協業促す仕掛け満載 (2022/5/27 機械・ロボット・航空機)

島津製作所は26日、先端分析、脳五感・革新バイオ、人工知能(AI)などの研究を推進する新研究棟「SHIMADZUみらい共創ラボ」(京都府精華町&#...

「4月の開所式に呼ばれる可能性が少しはあったかも」と米電気自動車(EV)メーカー、テスラがテキサス州に開いた新工場「ギガテキサス」について、ちゃめっ気たっぷりに話す...

OKIエンジ、群馬拠点を拡張 車載機器の試験能力1.4倍 (2022/5/17 電機・電子部品・情報・通信1)

OKIエンジニアリング(東京都練馬区、中井敏久社長)は16日、電気自動車(EV)や先進運転支援システム(ADAS)などに対応する車載...

パナソニック、脱停滞へ―新体制1カ月 (2022/5/6 電機・電子部品・情報・通信)

4月15日には三日月大造滋賀県知事や間島寬岩谷産業社長などを招き開いた、水素を用いた工場の「RE100」実証施設の開所式で「社会の二酸化炭素(CO2)排出に対するより大きな削減貢献イン...

ラボラトリーの開所式を同日行い、石黒氏設計の新型アンドロイド「オルタ4」が初披露された。

15日の開所式で須藤社長は「技術革新は高付加価値産業につながるが、ミシュラン単独で成し遂げるには限りがある。

同日タイで開いた開所式で加藤隆雄社長は「製造効率と品質の向上を図り、持続可能な未来に向けて事業を変革していきたい」と述べた。

8日に同高専で開所式が開かれ、竹茂求校長は「マテリアル分野の教育・研究で産学官連携を加速させていく」と語った。

【津】ジャパンマテリアルは11日、本社工場(三重県菰野町)の敷地内に「テクニカルサポートセンター(TSC)」を完成、一見勝之三重県知事らが...

小林製作所、上海に現法 リチウム電池向け塗工設備拡販 (2021/12/1 機械・ロボット・航空機2)

16日に開所式を予定している。

HIOKI、長野・坂城工場稼働 電力設備点検向け測定器生産 (2021/11/25 電機・電子部品・情報・通信1)

HIOKIの岡沢尊宏社長は同日開いた工場開所式で「坂城工場から日本のインフラメンテナンス市場を支える商品を生み出し、世界のインフラメンテナンス市場へ貢献したい」と語った。

プラットフォームの設立式典では、9月1日の防災の日に長岡技術科学大学内に設立された「地域防災実践研究センター」の開所式も行った。

産業春秋/埼玉産のサバ (2021/9/30 総合1)

10月26日に開所式を開く。

麻生財務相兼金融相は開所式で「英語でエントリーできることが大事だ」と力を込める。

清水建など、富山で小水力発電稼働 売電収入、年1億8000万円 (2021/6/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

清水建設は22日、日本小水力発電(山梨県北杜市)、NES(富山市五福末広町)と共同で開発した小水力発電施設「相ノ又谷(あいのまただに)水力発電所=...

このほど開所式を開き、2021年秋に本格稼働させる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン