電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,153件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

防衛省は20日、自民党政調、国防部会・安全保障調査会合同会議で「装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する基本方針」と「防衛技術指針2023」の案を示した。... 方針案は、防衛生産・技術基盤が...

防衛省は15日、「防衛力抜本的強化実現推進本部会議」を省内で開いた。4月5日の第1回開催から数えて4回目で、防衛産業の生産基盤強化法成立以後では初。 議長を務める...

生産基盤強化法成立後初 防衛装備庁は14日、防衛関連企業15社との意見交換会を開いた。交換会は5回目で、防衛産業の生産基盤強化法が成立した後では初。... 防衛省はこの意見交換会と並...

フジ・インバックの無人機は防衛省に納入し、自律飛行能力もあるため、東南アジアでも今後需要が広がると見る。

新役員/川崎重工業 執行役員・山本滋氏ほか (2023/6/2 機械・ロボット・航空機)

■執行役員本社水素戦略本部副本部長兼本社技術開発本部付 山本滋氏 【横顔】防衛省向けのP―1哨戒機、C―2輸送機の同時開発チーム・総括班長として従事した。

きょうの動き/1日 (2023/6/1 総合3)

■政治・経済■ ◇日米防衛相会談(9時、防衛省) ◇持続的な発展に向けた空港業務のあり方検討会(10時、国交省) ...

NRIセキュア、防衛産業の機密性向上 新基準対応を支援 (2023/5/11 電機・電子部品・情報・通信1)

NRIセキュアテクノロジーズ(東京都千代田区、建脇俊一社長)は、防衛産業に関わる企業に対して、サプライチェーン(供給網)全体のセキュリティーレベル向上を支援す...

防衛省向け機体、米ボーイング向け機体や民間機エンジンのいずれも伸びる。

国産ドローンに上昇気流 公共分野で活躍 (2023/5/8 機械・ロボット・航空機)

国土交通省の有人地帯上空における飛行ロボット(ドローン)の規制緩和を機に、公共分野で国産ドローンの活躍が目立っている。... ACSLは国土交通省から有人地帯の目視外飛行(レベ...

防衛省は日米間の相互政府品質管理に関する枠組みについて、署名した。

防衛省は18日、2022年度の緊急発進(スクランブル)実施状況をまとめ、発表した。

新明和とJAL、新事業開発で連携 次世代航空機開発などで協業 (2023/4/14 生活インフラ・医療・くらし1)

両社は今後、オープンイノベーションによる新事業アイデアの創出、次世代航空機の開発や運用に関する協業、航空機ライフサイクルにおける課題解決に向けた協業、防衛省関連案件での協業などを検討する。 &...

防衛省は11日、相手の脅威圏外から敵を攻撃できる「スタンド・オフ防衛能力」の主要ミサイル4種の量産や開発に関する事業案件を、いずれも三菱重工業に発注したと発表した。4件の中身は「12式地対艦誘導弾能力...

新役員/三菱重工業 執行役員・寺沢賢二氏ほか (2023/3/28 機械・ロボット・航空機1)

■シニアフェロー技術戦略推進室長 佐藤裕子氏 【横顔】弾道ミサイル防衛(BMD)の言葉もない時代から、日本に不可欠な防衛システムとして防衛省と20年かけて構築...

防衛省は「防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案」の今国会での成立と10月からの施行を目指す。同法は事業承継の失敗や撤退などで防衛産業が年々脆弱化しているとの指摘を踏ま...

そんな防衛最先端の島がいま、新たに浮上したミサイル配備計画で揺れている。「監視部隊だから(基地開設に)協力したが、武力なら別だと声を高める住民がいるのは事実」と防衛省関係者も認める。&...

防衛省は「防衛省・人的基盤の強化に関する有識者検討会」を立ち上げ、22日に初会合を開く。... 国家安全保障戦略や防衛力整備計画の中で人的基盤の強化が示されたのを受け、これを実現するための自衛隊員の人...

防衛省は優れた技術を持つ中小やベンチャー企業の発掘を目指す「防衛産業参入促進展」の開催地について、2023年度は航空関連企業が多い愛知県や半導体産業が集積する九州など東京以外の場所...

第65回十大新製品賞/本賞 島津製作所 (2023/2/2 機械・ロボット・航空機1)

海上自衛隊関連の計測機器など防衛省向けが大部分を占めることから、2014年ごろに民需展開へ本格着手。

防衛省は飛行ロボット(ドローン)の上空飛行を禁止する対象防衛関係施設として、新たに陸海空の自衛隊の58施設を追加した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン