電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

160件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

2017年1―3月期から豪州で高血圧治療を対象に臨床試験を始める。... 大阪大学と共同開発してきた高血圧治療DNAワクチンが動物で有効性を確認し、各種非臨床試験の完了にめどがついたため、臨床開発に移...

同試験分野で最大手の同社と組むことでサービスの内容を充実させ、顧客の利便性を高めるとともに試験装置の拡販につなげる。... GMPや安全性に関する非臨床試験の実施基準(GLP)の要求事...

「東北大学大学院の鎌倉慎治教授が研究していた技術に興味を持ち、こちらからアプローチして、2013年から共同で動物実験、各種安全性試験、非臨床試験を実施した。

これに結合して薬効を示す抗体医薬品の開発を新薬メーカーが進めており、特殊免疫研究所は非臨床試験における同マウスの活用を提案していく。... 同薬が臨床試験で好成績を収めたことも手伝い、がん免疫療法への...

スムーズに非臨床試験から名大医学部附属病院を中心にした臨床試験に移せるようにする。 ... 基礎研究で得た優れた成果や候補物質(シーズ)に対し、非臨床試験から臨床試験...

現在は非臨床試験の段階。

エンジーンは武田薬品から契約一時金や研究開発費を受領し、同社が選ぶ最大二つの新薬候補物質について非臨床試験を行う。武田薬品は非臨床試験が終了した候補物質について、全世界で臨床開発や販売を行えるオプショ...

富士フイルム、白血病薬の臨床試験を来年度に米で開始 (2015/11/11 素材・ヘルスケア・環境)

富士フイルムは10日、再発・難治性の急性骨髄性白血病(AML)治療薬「FF―10101」の第1相臨床試験を2016年度に米国で始めると発表した。... 日本や欧州での臨床試験展開も視野...

これまで非臨床試験で肉芽形成促進作用と抗菌作用が確認され、褥瘡(じょくそう)を含む難治性皮膚潰瘍の治療薬などの開発につなげていく。

受注したのは非臨床試験の研究をサポートする医薬品開発支援ソフト「TOXランチャーシリーズ」の一般毒性システム。... 試験動物の一般病状観察データや体重、餌、水、器官の重量測定データ、検査機器からのデ...

ヒトへの投与で重要な一歩を進めたのが、2014年9月に理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーらが行った、ウェット型の加齢黄斑変性患者に対する臨床研究。... 結果、ニコンや渋谷工業、新日本科学、大...

マウスからサルなどの大型動物までモデル動物を使って非臨床試験も実施できる。

自社開発の2品目も、リボミックが導出時期の目安とする非臨床試験の予備毒性試験が完了した。... おおむね非臨床試験の中盤過ぎに当たる予備毒性試験が終わるころに、外部の製薬会社に導出(開発権や販...

パイプライン(開発品一覧)では主力製品「SB623」の慢性期脳梗塞向けが、2015年半ばには米国で150人規模のフェーズIIb臨床試験、年内に外傷性脳損傷向けが米国において50人規模で...

大学を中心とする基礎研究は文科省、患者へ投与する臨床試験や臨床研究は厚労省の所管領域だ。 ... 研究―臨床―実用化という一連の工程を見渡した時、文科省ができるのは、川上の研究から川...

ヒト以外の霊長類での非臨床試験で効果を確認するため製造を始める。

現在のパイプライン(開発品一覧)は、循環器系疾患向けで開発研究・非臨床試験、希少性疾患向けで基礎研究の段階にある二つ。

JCRファーマは2015年度中にも自社由来のライソゾーム病治療薬を開発パイプライン(新薬候補物質)に投入し、非臨床試験を開始する見通し。

2014年末から15年初めころに米国で臨床試験フェーズI/IIaを開始。... 米国での臨床試験はカリフォルニア州のUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)で実施する。....

富士通は25日、大手製薬会社のノウハウを反映させた新しい非臨床安全性試験パッケージ「tsファーマ・ラボサイト」を発売したと発表した。... GLP(医薬品の安全性に関する非臨床試験の実施基準&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン