電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

128件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

東京製鉄は2月の販売契約でトン6000円引き下げ、高炉品との価格差が拡大したが、高炉が圧倒的なシェアを持つため、直接市中相場の下落にはつながっていない。... 高炉品の値下げも必至で、相場は下げ傾向に...

高炉や特殊鋼メーカーが鉄鉱石や鉄スクラップなどの原料高騰により、08年に店売り販価を約4万円引き上げたため、市中相場は昨夏までに08年初比で31・3%も高騰した。 ... もともとヒモ...

だが、新年度には高炉メーカーの販価引き下げの可能性が高く、相場は「4月以降に第2の下落局面を迎える」(都内の別の問屋)と見る向きが多い。特に鋼板類は高炉品の価格が相場の下支えになってい...

販価が維持されている高炉品が相場の下支えとなっていたが、需要急減を受けた市中では「最低限の赤字販売」(千葉県内の問屋)が増え始めている。企業の設備投資縮小に加え、09年度からは高炉品の...

厚板は高炉品が圧倒的に多く、店売り市場も高炉メーカーが価格を支配している。需要が減少しジリジリと値を落としている上に、鉄鉱石価格の下落も濃厚で、新年度から高炉メーカーの値下げを確実視する扱い業者が多い...

電炉最大手の東京製鉄は09年1月の販売価格を据え置いたものの、価格の高い高炉品に影響を与えており、店売り相場の足を引っ張っている状態だ。... 電炉品の値下げがあれば高炉品の下落も免れず、年明け以降に...

鋼板相場は高炉品の影響が強いものの、「東京製鉄の安いホットコイルが入荷しつつある」(都内の問屋)といい、相場の下げ足が速まっている。

扱い業者は09年度の早い段階での高炉メーカーの値下げを予想。... 縞鋼板は高炉品のシェアが高いものの、ユーザー側は電炉メーカー最大手の東京製鉄の安価品を意識している。高炉品の扱い業者は「東鉄の価格水...

鋼板類の場合、高炉品が市中の主流だが「東鉄の発表は心理的にも大きい」(都内の問屋)といい、相場を押し下げた。

相場を支える母材のホットコイル価格は高炉品を中心に高値圏で横ばいが続く。... 市中品のダブつきを防いでいる。一方、コイルは高値を維持する高炉メーカーに対し、電炉メーカー側が大幅な値下げを実施し、軽量...

また、需要の急減や、高炉品と電炉品の値差の拡大が問屋各社の価格政策にズレを生じさせている。

母材となるホットコイルは高炉品が主流のため、鉄スクラップ急落を受け価格下落が進んでいる電炉品の影響は少ない。... 足元の市中実勢価格は置き場渡しで角形鋼管(溶協品、2・3ミリ×10...

母材となるホットコイルのうち、高炉品価格は原料となる鉄鉱石のこれまでの高水準を反映して高値圏を維持。... 流通側は製品在庫を抱えており、高炉品のコイルが高値を続けていることもあって、現行相場の維持に...

東鉄に追随する電炉も現れそうで、高炉品との値差は拡大する一方。... 海外品はホットコイルでトン600ドル前後と見られ、東鉄もその水準に合わせる。... 一方、深刻なのは高炉品との値差の拡大。

厚板のシェアは高炉品が圧倒的に大きいが、相場は東鉄の値下げに敏感に反応している。

国内の引き合いの落ち込みに加え、海外からの安い輸入材の流入が増大する可能性もあり、市中品がさらに安値へ向かう気配が漂っている。... 亜鉛メッキ鋼板は高炉品が中心。... 一方で、低価格品の輸入材が国...

ホットコイルのシェアは高炉品が大部分を占めるものの、東鉄による大幅値下げが与えた影響は大きい。... 薄板の需要低迷から高炉メーカーも東鉄が価格を下げた場合の影響は避けられず、東鉄の出方次第で熱延薄板...

現在、電炉品、高炉品で大きな値差はない。

一方、高炉メーカー製品の原材料となる鉄鉱石価格は上伸基調で推移。... 市中品も高炉の玉がシェアの大半を占めていることもあって、東鉄の値下げの影響は限定される見通し。

鋼板類は高炉メーカーの販価が基準となる。... ただ市況は高炉品を基準として東鉄の今回の引き下げを織り込み済みのため、「東鉄の値下げへの反応は薄い」(都内の問屋)という。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン