電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

149件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

日本成長投資アライアンス(東京都千代田区、立野公一・瀧本哲史共同代表、03・5572・3270)は、成長が見込める日本の中堅・中小企業に投資する第1号ファンドを組成した。静岡銀行、福岡...

SBIホールディングスは2018年にも、フィンテック(金融とITの融合)ベンチャーを投資対象とする「フィンテックファンド」の2号ファンドを立ち上げる。... 1号ファンドには地銀やメガ...

東京大学協創プラットフォーム開発(東京都文京区、大泉克彦社長、03・3830・0201)は26日、同社が運営するファンドが、Beyond Next Ventures&#...

東京大学協創プラットフォーム開発(東京都文京区、大泉克彦社長、03・3830・0200)は19日、東京大学発ベンチャーの育成などを目的に、250億100万円の1号ファンド設立したと発表...

大学の関連ベンチャー(VB)に投資する2私立大学の40億円規模の1号ファンドが本格的に動きだした。慶応義塾大学のファンドは7日に最初の投資を実施。... 10年間副社長を務め、東証1部...

みらい創造機構(東京都千代田区、岡田祐之社長、03・6311・6958)は東京工業大学の研究成果を事業化するベンチャー(VB)に投資する第1号ファンドを設立した。......

七十七キャピタル、VB投資ファンド設立 (2016/8/23 モノづくり基盤・成長企業)

七十七キャピタル(仙台市青葉区)は東北地域を中心に事業展開するベンチャー企業(VB)などに成長資金を投資する第1号ファンド「77ニュービジネスファンド」を設立した。.....

慶応義塾大学のベンチャーキャピタルである慶応イノべーション・イニシアティブ(KII、東京都港区、山岸広太郎社長、03・6435・0945)は19日、慶大の研究成果を活用したベンチャー企...

第1号ファンド設立は9月を予定する。

京都大学イノベーションキャピタル(京都iCAP、京都市左京区、樋口修司社長、075・753・5303)は、設立した「KYOTO―iCAP1号ファンド」を通じ、3社へ計4億8000万円の...

東大全額出資の投資会社が組成する新ファンドからVCのファンドに出資し、ベンチャーを育成する。... 第1号ファンドの規模など詳細は今後詰める。東京大学エッジキャピタル(同)など複数VC...

「丸の内キャピタル2号ファンド」を3月に立ち上げる。... 運営会社は資本金2億5000万円で、出資比率は三菱商事85・1%、BTMU14・9%。... 両社は08年に1号ファンドを設...

大阪大学ベンチャーキャピタル(OUVC、大阪府吹田市、松見芳男社長、06・6879・4982)は28日、運営するOUVC1号ファンドから、阪大発ベンチャー企業のマトリクソーム(...

今後はファンドを作り、外部から資金を集めて運用までする計画だ。今秋までに第1号ファンドを立ち上げたい」 ―ミサワホームとの共同出資会社が運営する第1弾の介護施設が4月に完成します。&...

東北大学が出資するベンチャーキャピタル(VC)の東北大学ベンチャーパートナーズ(仙台市青葉区、八浪哲二社長、022・224・5861)は3日、92億8000万円の1号フ...

東北大学が全額出資するベンチャーキャピタル(VC)の東北大学ベンチャーパートナーズ(東北大VP、仙台市青葉区、八浪哲二社長、022・224・5861)は、9月にも組成す...

8月に組成する1号ファンドで7月中に3社、年内に別の4社から出資を受ける契約で、合計120億円規模にする予定。... このうち1号ファンドに100億円を出資する。... 2号ファンドに関しては約5年後...

財務省・政府の協議を経て1カ月以内にファンド組成の見込み。 東北大は政府からこの出資事業で出資金125億円を確保しており、うち70億円をこの1号ファンドに拠出する。... ファンドの...

同大をはじめとする国立4大学による出資事業としては、第1号の案件だ。... 阪大は出資金166億円を政府から調達しており、このうち100億円を1号ファンドに拠出する。... ファンドの期間は10年間。...

野村ICGは現在、第1号ファンドを通じて約200億円の資金を運用しており、4月には約50億円のメザニン投資を実施した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン