電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

212件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ただ既存技術を使った微細化は限界に近く、早晩、3Dのほか、EUV(極紫外線)露光やArF液浸の多重露光といった新技術が必要になる。

「型をウエハーに押し当ててハンコのような要領で回路パターンを転写するナノインプリント技術は、ArF液浸の多重露光などの従来技術に比べ、装置価格も半導体製造コストも安くできる。... 15年度にはArF...

現状では経営資源を注ぎ込む領域ではないと認識している」 ―既存のArF液浸技術を磨き上げる方針です。 「今後の微細化に向けた露光技術では、ArF液浸の多重露光を進化...

幅広いニーズに対応するために現行のArF液浸装置の進化も重要と考えている。また周辺装置とも連携し露光工程を最適化する『ホリスティックリソグラフィー』の取り組みも強化する」 ―ArF液...

【久しぶりに注目】 性能で蘭ASMLをしのぐというArF液浸装置を投入したニコン。... また00年代半ばに実用化されたArF液浸技術でもASMLがリードした。

すでに実用化している「ArF液浸」を進化させる。... 微細化を進めやすいほか、高精度レンズが不要になるため装置価格も「先端のArF液浸露光装置の半値程度」(業界関係者)という。...

ArF液浸技術を極めることでシェアを奪取する」と鼻息も荒い。 ... 光の波長が短いほど微細な回路を描けるため光源はg線からi線、KfF、そして現在のArFへと短波長化を続けてきた。...

EUVの波長は13・5ナノメートルと現在主流のArF(フッ化アルゴン)光源と比べ約10分の1と短い。... キヤノン低迷の要因となったのは「ArF液浸」と呼ぶ先端の露光技術開発で後れを...

次世代技術の極端紫外線(EUV)リソグラフィーの普及が遠のく中、既存のフッ化アルゴン(ARF)液浸リソグラフィー工程を2回以上繰り返すマルチパターニングを使い、20ナノ...

東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)など一連のASEAN関連外相会議に出席する。

「最近はArFレジスト用感光材や光酸発生剤などの高付加価値品の開発依頼が増えている。

当面は主流であるフッ化アルゴン(ArF)レジストで、世界シェア4割以上を目指す」 ―アナログ技術に付加価値を見いだす戦略を進めていますね。

ネガ型レジストは半導体製造におけるArFエキシマレーザーを光源にした液浸リソグラフィーに使われる。... 富士フイルムはArF液浸レジストで約20%のシェアを持つと推定される。12年のArF用...

業界で最後発組ながら先端のフッ化アルゴン(ArF)エキシマレーザー対応レジストでは、JSRや東京応化工業などと世界シェアのトップ争いを演じている。 ... 投資額は1...

露光装置はウエハー上に回路パターンなどをレーザー光で焼き付ける装置で、ニコンはその中でも先端とされるArF液浸を強みとする。

微細な配線の形成に使うフッ化アルゴン(ArF)液浸レジスト用ステッパー(露光装置)は、1台の価格が約50億円する。... フォトレジストの世界最大手であるJSRは、信越...

ArF液浸露光で用いられる「ダブルパターニング」法などのマルチパターン技術に対応。

半導体の微細化にも対応するため、ArF液浸の効率を一段と引き上げ「450ミリメートルでも現行の300ミリメートルと同等のスループット(処理能力)を実現する」(牛田氏)と...

現在の先端露光装置は光源に「ArF」と呼ばれるレーザー光を用いながら、レンズと半導体ウエハーの間に水をはさんで回路を微細化する「液浸」を主流にする。... そのため、ASMLは現行で先端を行くArFよ...

この複合体は「ARF6」と「MKLP1」という二つのたんぱく質が結合したもの。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン