電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

398件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

ダイヘンは、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)を活用した非常用電源「V2X(ビークル・ツー・エックス)システム」...

東電とヨークベニマル、非常時の電力供給を実証 PCS活用 (2021/10/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

カギとなるのはEVから他の機器へ給電する「V2X」機能を持つPCS。... 実験は10、11の2カ月間、ヨークベニマル結城四ツ京店(茨城県結城市)で行う。

両社ともにV2X(ヴィークル・ツー・X)も導入する計画で、脱炭素化に拍車をかける。... さらに太陽光発電を追加し、電気自動車(EV)が電気を充・放電するV2X事業を2...

オンライン展、目白押し (2021/8/25 機械・ロボット・航空機1)

EVでは急速充電機器のほか、EVバッテリーと蓄電池などを直流で相互接続できるV2X(ビークル・ツー・エックス)、ワイヤレス充電機器の開発で求められる測定について紹介する。

椿本チエインは19日、電気自動車(EV)のバッテリーと、太陽光発電や蓄電池などを直流のまま相互接続できるV2X(ビークル・ツー・エックス)対応充放電装置「eLINK&#...

通信技術の進展に伴い、車が他の車やインフラなどと通信し相互連携する「V2X」など、新たなサービスが生まれる。

廃校となった旧田人第2小学校校舎を活用。... V2X(ビークル・ツー・エックス)やEVで使用したバッテリーの利活用システムの研究開発も行う。

車両と外部給電器・EVと住宅の間で電力相互供給するためのV2H(ビークル・ツー・ホーム)充放電設備の同時購入やアンケートの参加を条件に車両費や設備費を支援する。

「目指す5000億円企業は今の2倍以上。... 新事業は植物工場の自動化システム、新型コロナウイルス禍でニーズが高まるPCR検査自動化装置、電気自動車(EV)と連携するV2X(...

富岳はアプリケーション(応用ソフト)性能で前機種「京」の100倍を掲げるが、1秒当たりの計算速度は約44・2京回(京は1兆の1万倍)とエクサスケールには届いていない。....

【京都】GSユアサは京都事業所(京都市南区)で、自家消費型エネルギーシステム「V2Xシステム=写真」の実証実験を始めた。... 実証では電力自給率や自家消費率、二酸化炭素...

例えばスマートホームとの相性を良くしたり、「V2H(ビークル・ツー・ホーム)」などの活用の広がりが挙げられる。... ここではティア1(1次サプライヤー)とティア2以下...

同車は三菱自にとって2車種目のPHVモデル。PHVならではの、車のバッテリーにためた電気を家で消費したりする「V2H(ビークル・ツー・ホーム)」といった使い方なども訴求する。 ...

躍進 電子部品業界(3)ニチコン EV向け製品、生産増強 (2021/4/19 電機・電子部品・情報・通信)

環境など課題解決に寄与する目的のNECST事業は、同社が世界で初めて市場投入した「V2Hシステム」や家庭用蓄電システム、EVの電気を取り出して運べる機器「パワー・ムーバー」などの製品群を最適に提案し、...

ニッセー、プラネタリーダイス開発 緩み止めボルト用 (2021/4/7 機械・ロボット・航空機1)

【甲府】ニッセー(山梨県大月市、新仏利仲社長)は、独自開発した緩み止めボルト「パーフェクトロックボルト(PLB)v2」の製造法で、新たにプラネタリー式転造ダイスを開発し...

NKワークス(東京都千代田区、三羽和紀社長、03・3864・5411)は、米ポケットNC製の卓上5軸コンピューター数値制御(CNC)ミルの「V2―10=写真」「...

そこで2年ほど前から自転車に乗っている。新仏利仲社長をはじめ、社内のサイクリング愛好者2人から効用を聞いていたので決心して中学生以来、実に半世紀ぶりにペダルをこぎ出した。 ... さ...

アルプスアルパイン、5GNRモジュール 車載用サンプル出荷 (2021/3/23 電機・電子部品・情報・通信2)

車が交通インフラや他車、歩行者などと通信して相互連携する「V2Xシステム」と5Gを組み合わせるための部品として提案する。... V2Xシステムに5Gを活用することで、交通状況をナビゲーションシステムに...

V2Xシステム、ワイヤレス充電システム、溶接・接合などの環境関連分野、産業用ロボットなどの現場改善分野を軸に開発投資して、社会課題に向き合う「研究開発型企業」を目指す。

政府のグリーン成長戦略については、EVを非常用電源として活用できる『V2X』システムなどで貢献する」 【記者の目/異材接合など新領域を開拓】 現在の中計は...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン