電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,554件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

TDKの通期予想、売上高7%減 スマホなど生産減響く (2023/5/1 電機・電子部品・情報・通信)

一方、車載用積層セラミックコンデンサー(MLCC)などの受動部品は、旺盛な電動車(xEV)需要から同9―12%の増収を計画する。

マクセル、性能評価キット開発 容量2倍の全固体電池搭載 (2023/4/26 電機・電子部品・情報・通信1)

マクセルは自社のセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401515H」を搭載する評価用電源モジュールキットの開発をロームと共同で進めていることを明らかにした。

水漏れの原因になるドレンパンの防カビ対策には、同社の特許技術で銀とセラミックを混ぜて焼き固めた「抗菌ボール」を活用する。

生産するのは同社が開発したナノ多孔性セラミック分離膜。

「組織画像1枚あれば、秒単位で計測できる」(福島学マルチマテリアル研究部門セラミック組織制御グループ研究グループ長)という。

くじ引きのわくわく感を増幅するため、オールセラミック軸受など単価が数万円に上る高額な製品まで幅広い価格帯をそろえた。

産業機械に搭載される抵抗器が相対的に底堅さを維持する一方、中華系スマートフォン(スマホ)の落ち込みを背景に積層セラミックコンデンサー(MLCC)やアクチュエーターなどの...

地震発生時、陳列品の落下防止 オカムラが免震キャップ (2023/4/5 生活インフラ・医療・くらし2)

磨き仕上げのセラミックタイルの床に対応する。

ブロックゲージやリングゲージ、テーパゲージ、はさみゲージ、ネジ限界プラグゲージなどから、セレーションプラグゲージやインボリュートセレーションゲージ、凹球面ゲージ、また、超硬合金製のソリッドゲージやセラ...

村田製作所、タイにMLCC新棟 EV・通信需要に備え (2023/3/30 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】村田製作所はタイで積層セラミックコンデンサー(MLCC)の新生産棟を竣工した。

コスト削減のほか、従業員の負担軽減につなげる」 【記者の目/売上高5倍目指す】 金属基板はセラミック基板と比較しても使い勝手がよく、性能も遜色な...

JFCA、22年度協会賞に5件決定 (2023/3/22 素材・医療・ヘルスケア)

日本ファインセラミックス協会賞 ▽産業振興賞=東ソー・郷木聰氏ら2人(義歯用ジルコニア粉末の開発と工業化)▽功績賞=日本ガイシ・川崎真司氏(J...

村田製作所など、6月に新会社 MLCC材料製造 (2023/3/22 電機・電子部品・情報・通信)

富士チタンが積層セラミックコンデンサー(MLCC)材料であるチタン酸バリウムの製造に関する資産などを切り離す。

第一工業製薬、CNF濃度3倍の水系添加剤を開発 (2023/3/16 素材・医療・ヘルスケア1)

塗料・インクやセラミック、基板やフィルムのコーティング、包装材料向けなどを想定する。

押出成形機市場、今年6.3%増 EV関連好調続く 産機工調査 (2023/3/14 機械・ロボット・航空機2)

EV関連では積層セラミックコンデンサー(MLCC)の製造工程で使われる二軸延伸ポリエステル(BOPET)フィルムやフィルムコンデンサー用の需要増も寄与するとみている。&...

型技術協会、5月26日に「硬脆材の直彫り」セミ (2023/3/8 機械・ロボット・航空機2)

テーマは「硬脆材(超硬・セラミック型)の直彫り加工の最先端」。

佐瀬氏は積層セラミックコンデンサー(MLCC)の設計など技術畑を歩み、20年には経営企画本部長に就任。

【財団賞学術賞】▽雨夜徹名古屋市立大学大学院理学研究科総合生命理学部教授▽尾村直紀産業技術総合研究所マテリアル研究部門軽量金属プロセスグループ研究グループ長▽鈴木飛鳥名古屋大学大学院工学研究科物質プロ...

資源循環するビジネスモデルを作ることは日本のためになり、脱炭素化の潮流にもマッチする」 ―積層セラミックコンデンサー(MLCC)向けの電子ペースト材料は需要が旺盛でし...

セラミックコンデンサーなどに使われるチタン酸バリウムのナノシートの低温合成法を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン