電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

257件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

吸収波長の広いランタン・マグネシウム・タンタル(La・Mg・Ta)化合物を開発した。

ニッケル60%にクロム3%、モリブデンは3%でタンタルは6%といった具合に超合金のレシピを入力すると、耐熱温度や破断寿命、熱処理のプロセス温度などをはじき出す。... ...

住友金属鉱山は18日、通信デバイスのSAW(表面弾性波)フィルターに使用するタンタル酸リチウム基板とニオブ酸リチウム基板(LT/LN基板)の生産設備を増強する...

発生源の焦電性結晶の材料にタンタル酸リチウムを採用した。

研究では、アルミニウム合金の表面に直径0・05ミリメートルの炭化タンタル粒子を配置した材料の上部から同X線を照射し、透過したX線を電荷結合素子カメラでとらえる手法を利用した。

ビシェイ・インターテクノロジーは航空宇宙関連システム向けの表面実装型固体タンタルチップコンデンサー「Hi―Rel COTSシリーズ」を発売した。

今回、タンタルを中に入れたカゴ状シリコンをフラーレン上に並べた。

SLT(純度の高いタンタル酸リチウム)結晶に酸化マグネシウム(MgO)をドーピングしたMgSLT基板で、分極を周期的に反転した構造とした。

大容量でありながらタンタル電解コンデンサーやアルミ電解コンデンサーより小型で実装面積の削減に役立つ。... これまでタンタル電解コンデンサーなどを使うのが一般的だったが、小型・大容量対応の新製品と置き...

タンタルコンデンサーなど現在販売する商品の「ほとんどの材料に関わった」という。

ビシェイはホリストンポリテックが手がけるタンタルコンデンサーの技術を取得することで、製品群を広げ、特に日本市場でのシェア拡大につなげる。

これでMRAM素子を構成するルテニウムや白金、タンタルなどの遷移金属やニッケル、鉄、コバルトなどの磁性体の表面を室温で酸化させ、その後、エタノールなどの配位子を供給して、金属錯体(金属イオンに...

(総合1から続く) 東京工業大学大学院総合理工学研究科で物質電子化学を専攻し、「タンタル」という元素を使った多孔性材料の研究をしていました。

研究グループは、レーザーとプラズマで原材料を気化・活性化させる手法を用い、ペロブスカイトという構造をしたストロンチウム、タンタルの酸窒化物薄膜結晶を合成した。

熱伝導型センサーを応用し、大阪府立産業技術総合研究所などと共同開発した窒化タンタルアルミ(TaAl―N)を感応部材料として採用した。

瀬戸市に主力工場を置く山寿セラミックス(愛知県尾張旭市)は、12年に約4億円を投じ同工場でタンタル酸リチウム(LT)の製造設備を増強した。

(小川淳) レアメタルは、ニッケルやタンタルなど計31鉱種47元素が対象。... 大木グループ長らが開発したタンタルの回収装置は、電子素子の混合物...

米証券取引委員会(SEC)は2012年8月、コンゴ民主共和国と周辺国で産出する4鉱物(金、スズ、タンタル、タングステン)を「紛争鉱物」と定義し、紛争鉱物を使用している企...

モリブデン、ニオブ、シリコンを母材にセラミックス材のタンタルカーバイド(TaC)を加え、割れにくさを示す靱(じん)性を従来型の複合材料より約20%高められたとい...

複合ウエハーは、以前からSAWフィルターの基板に使われてきたLT(タンタル酸リチウム)に、熱膨張の小さいシリコンを接合したもの。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン