電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

147件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

清水建設などの共同企業体(JV)がマレーシアで進める水路トンネル「パハン・セランゴール導水トンネル」建設工事。... これまでマレーシアではトンネル工事そのものが少なかったこともあり、...

開削工法で施工するパハン州側の導水部0・9キロメートルを除くと、トンネル掘削機(TBM)が3工区で延長34・4キロメートル、発破工法(NATM)が4工区で同9・3キロメ...

【クアラルンプール=青柳一弘】清水建設はマレーシアの水路トンネル「パハン・セランゴール導水トンネル」建設で2月にも、トンネル掘削機(TBM)のアジア記録となる月進1000メート...

トンネル工事で掘り出された自然由来のヒ素を吸着する用途などで累計5件、1000トンの採用実績を挙げている。... トンネル掘削などの土木工事で出てくる自然由来の汚染土対策では、鉄粉などによる吸着材の地...

都心をぐるり結ぶ首都高速中央環状線の南側にあたる中央環状品川線(東京都品川区八潮―目黒区青葉台)の地下トンネル掘削工事がまもなく終了する。... 首都高のトンネル掘削も3月末までに完了...

大林組は8日、土木建設資材商社の東宏(札幌市東区)と共同でトンネル掘削における粉じん低減工法「トラベルクリーンカーテン」を開発したと発表した。トンネル先端部(切り羽)付...

地下のシールド掘削は進捗(しんちょく)率21%、山岳のトンネル掘削は同61%。... 長さ1・8キロメートルを今月10日に約1年かけ掘削し終えた。高さ2・8メートルのト...

フジタはトンネル掘削断面(切り羽)に気泡を注入して流動性を高める気泡シールド工法で、パイプラインによる掘削土の流体搬出を実用化した。... 掘削土を搬出する循環水に混ぜると液中で高い消...

飛島建設はムーブ(東京都府中市)と共同で、トンネル掘削断面(切羽)の変位を多点同時にリアルタイム連続計測できる保安システム「切羽安全監視システム」を開発した。... ト...

フジタはトンネル掘削の発破で起こる振動を、工事中に行う地質調査に利用する「連続トンネル浅層反射法探査」を完成した。... フジタは今後、連続トンネル浅層反射法探査を一般のトンネル工事に提案して普及を図...

既存の造船やトンネル掘削機部品に加え、原子力発電設備や建設機械などの新規分野を開拓する。

古河機械金属子会社の古河産機システムズ(東京都千代田区、渡邉修社長、03・3212・6575)はトンネル掘削工事現場で発生する粉塵を捕集する電気集じん機「,e―DUSCO240...

大林組はトンネルを掘削するシールドマシンのリユース(再利用)の提案に乗り出した。... 大林組のユーラップ工法は“地上発進・地上到達”方式の掘削方法のため、立て坑形成が不要で3―4年の...

トンネル掘削機(TBM)など単品の大型製品の製造を得意とする関ケ原製作所(岐阜県関ケ原町、大平薫夫社長、0584・43・1212)。

住民に与える騒音や振動を計測する目的でトンネル掘削工事の現場でも採用されたとか。

円形断面では上下でムダになるデッドスペースが避けられないが、構造物として必要な範囲だけを掘削するため、交差点部の土被り(トンネル上の土厚)1・5メートルで施工できるという。 清...

前田建設工業は削岩機工具メーカーの新日高(東京都中央区)と共同で、トンネル掘削時に切り羽(掘削面)を安定させる固化剤注入鋼管を廃棄処分せず、リサイクルする技術を実用化し...

西松建設は10日、福岡県から受注した広域農道みやこトンネル(みやこ町)工事で、既存の地上道直下35センチメートルの位置に2車線の山岳トンネルを貫通したと発表した。両道路はトンネル出入口...

同社が手がける開発機械のうち、ロックドリル関連では道路や鉄道の山岳トンネル掘削に使われるドリルジャンボ、岩盤掘削やコンクリート破砕に使われる油圧ブレーカー、土木工事や露天掘りで岩盤に穴をあけるクローラ...

古河ロックドリル(東京都中央区)はトンネル掘削現場で発破用火薬を装填(そうてん)する穴を掘る重機を拡販。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン