電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

890件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

挑戦する企業/凸版印刷(2)DX事業“次の柱”に (2022/12/14 電機・電子部品・情報・通信)

斉藤は今後、中途採用や、地域開発拠点を活用した大学との連携も加速させ「26年3月期には高度人材を現状の倍にしたい」考えだ。

経営ひと言/イトーキ・山村善仁執行役員「大きな刺激」 (2022/12/6 建設・生活・環境・エネルギー)

多様性を高めるため、積極的に中途採用を行っている。 ... 中途入社の従業員から好評なのが部門紹介の冊子。

大興、原発設備の解析強化 グループ会社人員増 (2022/11/10 機械・ロボット・航空機2)

本社と広島の各拠点で新卒や中途採用を拡大し、2027年度をめどに人員を現在の30人から70人へ2倍以上増員する。... 人員増強に向けて、新卒の採用活動を23年度から始める。

また、経団連は転職者などの採用で一般的に使われる「中途採用」の呼称を「経験者採用」に統一するよう働きかける。十倉会長は「中途採用という言葉は中途半端なイメージが湧く。経験者採用の方が良い」と述べた。

完全な欧米流のジョブ型というわけではなく、中途採用を増やしているが、新卒採用はJFを明示する方式に転換して継続。異動は会社主導ではなく、個人の専門性を高めるための手挙げ式を採用している。

「専門性の高い人材を中途採用しているからだが、事業継続には階段状の年齢構成が理想だ」という。

デジタル人財育成術(32)アイエスエフネット IT未経験→エンジニア (2022/10/19 電機・電子部品・情報・通信2)

21年度から中途採用者向けに始めた新たな教育支援活動に力を注ぐ。 ... 新卒の教育も手厚いが、ユニークなのは中途採用者向けの教育支援制度だ。... 22年度の採...

例えば、人の採用で相談を受けた顧客企業で、対話を重ね人材育成が優先すべき課題だと分かった場合は、採用よりも人材育成を提案する。... 社員は新卒でなく中途採用しか行わず、5年後にグループで従業員500...

JT、デジタル人材の採用拡大 加熱式たばこマーケ強化 (2022/10/4 建設・生活・環境・エネルギー2)

JTはデジタル変革(DX)戦略推進のため、新卒採用におけるデジタル人材の採用を拡大する。採用枠に「DX推進部門」を設け、データ解析やプログラム開発などを中心にデジタルマーケティングに従...

テルモ、デジタル人材5年で2.5倍 ソリューション型へ転換 (2022/9/28 素材・医療・ヘルスケア)

新規事業の開拓などを進める部門でデータサイエンティストを中心に採用枠を増やす計画で、国内の新卒や中途採用のほか、デジタル分野に強いインドの学生の採用を1―2年内にも始める予定。... コーポレートR&...

ほしい人材×育てる人材(77) (2022/9/27 マネジメント)

CBクラウド 人事本部リーダー 須増建次氏 “一緒に成長”熱量持って 配送プラットフォーム事業などを手がけるスタートアップのCBクラウド&...

企業規模別では、大企業で新卒採用メーンの割合が高く、企業規模が小さくなるにつれて中途採用メーンの割合が増えていることが分かった。... 主に採用するのは新卒か中途かを尋ねたところ、「新卒採用がメーン」...

ほしい人材×育てる人材(73) (2022/8/30 マネジメント)

住友重機械工業 執行役員人事本部長 白石和利氏 挑戦・好奇心持ち、安定打破 住友重機械工業は中途採用が新卒採用より多い。... 中途は苦労...

ニュース拡大鏡/NTT、人事制度改革 専門職を管理職並み処遇 (2022/8/25 電機・電子部品・情報・通信)

(張谷京子) NTTの新人事制度では、外部の採用や転職市場における職種の分類も踏まえて、18の専門分野を設定。... 20年度にNTTと主要事業会...

住友重機械工業は中途採用の方式を多様化する。... 既に新卒より中途の採用人数が多いが、両方式で中途採用をさらに充実させる。 ... 住友重機械は2021年度の採...

研究開発を支える人材に関して56・9%の企業が「採用が難しくなっている」と回答。一方で、向こう数年を見通した研究開発人員を「増やす」と回答した企業は41・8%と企業の採用意欲は高い。こ...

さらに研究開発人員の確保の仕方を複数回答で尋ねると、有効回答208社のうち最多は「中途採用の拡大」で79・8%、これに「新規採用の拡大」が63%で続いた。 ... 数...

女性管理職の比率を高めるほか、外国人や中途採用者の上位登用を積極的に進めるなどの内容を盛り込む。... 外国人や中途採用者についても目標を中計に織り込む見通し。中途採用比率は現在約50%。

新卒高校生は採用できず、中途採用も厳しい。

ゼネコン4社、研究開発費6%増680億円 最先端技術融合で新価値創出 (2022/8/1 建設・生活・環境・エネルギー)

併せて、研究職の確保に向け中途採用の拡大も検討。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン