電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,919件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

サンゲツ、いす生地の見本帳発刊 低環境負荷商品を拡充 (2024/2/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

再生糸を100%使用した「ムーモル」や漁網などを再利用した「エコニール」など、低環境負荷商品のラインアップを拡充。

王子HDと日本テトラパック、アルミ付き紙容器を段ボールに (2024/2/9 素材・建設・環境・エネルギー)

このため分別に手間取り、内容物の残りかすもあって大半が一般ゴミとして焼却処分され、紙製品への再利用は数%にとどまる。

ただ(廃棄物に付加価値を付けて再利用する)アップサイクルで環境負荷の小さい製品を作るには余分にコストがかかる。

ニュース拡大鏡/TBM、CO2からプラ代替素材 年内にも量産 (2024/2/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

同社はCCUS(CO2の回収・貯蔵・利用)を研究していた米コロンビア大学のチームが2016年に設立。... 国内では回収したCO2を利用したコンクリートが製品化されている。... また...

アキレス、軟質ポリウレタン倍増 低環境負荷の新設備 (2024/2/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

産業から排出されたガスを再利用したリサイクル液化二酸化炭素(CO2)を発泡剤に使用するなど、環境負荷低減に寄与する生産システムを採用。

この点に着目したのが今回の商品で、被災地で強みを発揮する再利用が可能で故障しにくいバネ式フィルターの特徴を生かして市場開拓する。

使用後に廃棄せず再利用するニーズに応える。

ENEOS、家庭のプラゴミ再生 大分で実証 (2024/2/5 素材・建設・環境・エネルギー)

家庭ゴミ廃プラを収集して油に戻し、石油製品やプラスチック製品への循環再利用に適した性状を持つかどうかを評価する。... ケミカルリサイクルは、化学的な処理で分解し、合成ガスや分解油などの化学原料に戻す...

エア・ウォーター、ラピダス向け半導体材料の輸送取りまとめ受託 (2024/2/2 素材・建設・環境・エネルギー)

ラピダスの工場から排出される半導体材料の再利用・再資源化のための輸送・供給体制についても協議を進める考え。

輸出減、国内の循環利用増 プラスチック循環利用協会(岩田圭一会長=住友化学社長)によると、2022年の国内の廃プラスチック発生量は823万...

日本郵船は船舶で利用されるバイオ燃料の多様化に対応するため、千葉県内に同燃料の安全性評価を行う試験用エンジン設備(テスト・エンジン)を設置する。... 現在アンモニア燃料船に改造工事中...

第一物産(愛知県小牧市)、桜木家具店(岩手県奥州市)、トヨタ紡織東北(同北上市)と連携し、廃棄ウレタンを再利用したソファや壁面装飾材を作成した。 ...

使用例が少ないため、建造物の利用での規制は厳しい。 ... 木造モジュールのパビリオンは万博閉幕後、木材の再利用も目指す。

丸紅の増田優子電力新事業部第一課課長補佐は「持続可能な事業モデルにするには容量が残る蓄電池の再利用が必須になってくる」と説明する。

三井住友ファイナンス&リース(SMFL)専務執行役員の関口栄一は使用済みの製品を再利用、再資源化することで廃棄物を最小化するサーキュラーエコノミー(循環経済)に...

東邦化工建、溶剤回収装置の売上高倍増 3年めど50億円へ (2024/1/31 素材・建設・環境・エネルギー2)

東邦化工建設(静岡県長泉町、大滝昭仁社長)は、リチウムイオン電池(LiB)用セパレーターフィルムの生産に使う塩化メチレンを排ガスから回収・再利用する溶剤回収装置事業の売...

要因の一つとされているのは、スポンジチタン製造時に使うマグネシウムのリサイクル利用が進み、マグネシウムの利用が減ったことだ。スポンジチタン製造時に発生した副生成物の塩化マグネシウムを電気分解して塩素と...

展望2024/竹中工務店社長・佐々木正人氏 デジタル化加速に全力 (2024/1/24 素材・建設・環境・エネルギー1)

サーキュラーエコノミー(循環経済)に向けて、廃材を再利用する取り組みも推進する」 【記者の目/木造ビル、技術力訴求に期待】 注力テーマの木...

日進工業、廃棄物30年ゼロに 廃樹脂で「通い箱」製造 (2024/1/24 自動車・モビリティー)

廃棄樹脂の一部を再利用し、製品を輸送する際に使用する「通い箱」に生まれ変わらせた。

ミズノ、木製バットを食器に 不適格材で製品化 (2024/1/24 生活インフラ・医療・くらし2)

ミズノは木製バットの不適格材をまるごと再利用し、食器などテーブルウエア品に作り直したセットを1月末ごろに発売する。... 従来もキーホルダーやフライパンの柄など他社製品に採用され、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン