電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

186件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

「細かな点で違いはあっても、各党とも目指している方向は同じだ」とも述べた。

枝野幸男官房長官は9日の会見で、東日本大震災の復興基本法案が衆議院の震災復興特別委員会を通過して成立の見通しとなったことに「各党の建設的な議論で委員会を通過できたことは大変、喜ばしい」と述べた。

支持率低下を国民の“菅離れ”と見て取った自民、公明など野党各党は、民主党の分裂も見越して不信任案を提出。

政府が予算案と別に提出する埋蔵金転用のための法案に対しても、野党各党の賛同が得られるかどうかは不透明だ。

同日に行う民主、自民、公明各党の政策責任者による会談でも平行線をたどる公算が大きい。

これを受けて民主党内でも社会保障財源を確保するための税制抜本改革と連動した消費税引き上げなら野党各党の理解を得られるとの認識が強まっている。

しかし、各党とも「今回は10兆円では足りない」としており、一部には「数十兆円が必要だ」との声も聞かれる。

国会は菅直人首相や主要閣僚が24日に行った施政方針演説などに対する各党代表質問を26日から衆参両院で行い、2011年度予算案などをめぐる審議に入る。

当面は24日の菅首相の施政方針演説や、与謝野担当相の経済演説に対する各党代表質問をどう乗り切るかが大きな課題となる。

社会保障と税の一体改革を巡る野党との議論については、「国会が開会されれば、各党間の接触が頻繁になる。

原案について各党に理解を求めるべく説明をしていきたい」と述べ、基本的には政府案のまま国会を通したい意向をあらためて示した。

玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政策調査会長)は4日、緊急経済対策の第2弾となる2010年度補正予算をめぐって自民、公明など野党各党の政策責任者と意見交換し、予算案の規模を4兆8000...

玄葉国家戦略相は同日の閣議後会見で「協議というよりは(経済対策における野党各党の)優先順位をうかがう機会をつくっていただきたい」と述べ、各党政策責任者らに会談を申し入れていることを明ら...

同日付で首相をはじめ、政府機関や各党幹部に建議した。

【税制改革棚上げ】 「時期も使途も税率も各党との協議で決める話であり、現時点では(今後の取り組み方針について)言及できない」。

各党の党内事情、政権交代に伴う政策決定プロセスの変更―。

菅直人首相は消費税率の引き上げを含む税制抜本改革について、2013年に予定されている次期総選挙で国民の信を問うとし、具体策を話し合うための超党派協議を野党各党に呼びかけてきた。

バークレイズ・キャピタル証券の森田京平チーフエコノミストは「9月の民主党代表選まで各党とも様子見状態が続く」と今後の政局の行方に注目する。

野党各党は当面、様子見に徹すると見られる。

菅首相は参院選後の超党派協議を各党に呼びかけているが、まずは政権としての考えを明らかにし、持続可能な社会保障制度の実現に向け、議論をリードするべきだ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン