電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

454件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

伊藤忠商事と関西電力は18日、参画する天然ガス火力発電事業において、米国ペンシルベニア州に建設した「ヒッコリーラン発電所」の商業運転を始めたと発表した。... 発電所の運転・保守と、業務運営はそれぞれ...

千代化、米LNG施設を完工 テキサス3系列 (2020/5/13 機械・航空機1)

米マクダーモットなどと共同で手がけており、第3系列のプラントの商業運転を1日に開始。

常磐共同火力、勿来の25万kWIGCC停止 54万kW稼働へ (2020/5/11 建設・生活・環境・エネルギー)

【いわき】常磐共同火力(東京都千代田区、小泉俊彰社長、03・3256・5411)は、勿来(なこそ)発電所(福島県いわき市)で2013年4月から商業運転し...

参画するのは同国最大級の陸上風力発電事業で、2012年に商業運転を計画する。

千代化、米LNGプラントで原料ガス注入 (2020/4/28 機械・ロボット・航空機)

年産450万トンの第3系列の商業運転の開始時期は20年4―6月期となる見通し。 ... 第1系列は19年8月、第2系列は20年2月に商業運転を始めた。

東京ドーム166個分に及ぶ巨大な太陽光発電事業の商業運転をアブダビで始めた。

JERA、天然ガス火力の商業運転開始 米NY州で (2020/4/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

JERAは20日、米ニューヨーク州のクリケット・バレー天然ガス火力発電所の商業運転を始めたと発表した。

発電設備は大型風車10基で42メガワット、2023年4月の商業運転開始を目指している。

千代化が建設の米LNG設備、原料ガス注入 (2020/3/12 機械・ロボット・航空機1)

第1系列は2019年12月に、第2系列は1月にそれぞれ商業運転を開始した。

千代田化工建設は3日、遂行中の米ルイジアナ州キャメロン液化天然ガス(LNG)プラント建設プロジェクトで第2系列の商業運転を開始したと発表した。... 千代化は同プロジェクトで設計と調達...

出光、フィリピンで太陽光発電プロ参画 出力8万900kW (2020/2/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

出資先を含む共同企業体(JV)が首都マニラ近郊に建設し、年内に商業運転を始める。

豊田通商、エジプトでロジ運営 (2020/2/14 国際・商社)

今後、運営事業会社を設立し、2021年末に商業運転の開始を予定する。

秋田港、能代港で着床式洋上風力発電所と陸上送変電設備の建設・保守・運転を行うプロジェクトを実施する。丸紅によると、国内で初の商業ベースでの大型洋上風力発電事業になるという。 2月中に...

千代化、米LNG第2系列生産開始 (2020/1/21 機械・ロボット・航空機1)

千代田化工建設は建設していた米テキサス州フリーポートの液化天然ガス(LNG)プラントで第2系列の商業運転が開始した。

もっとも、商業運転後はその時々のより競争力のある最適な製品生産を目指すため、スポンサーとレンダーとの利害は一致し、価格リスクはレンダーが許容できるケースが多い。

東ガス、太陽光発電所を商業運転 石川県内2カ所で (2020/1/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

東京ガスは同社グループが初めて建設した太陽光発電所の商業運転を始めた。... 今回の商業運転開始を含めて、東京ガスの再生エネ電源の取扱量は国内で4・2万キロワット、海外で45万キロワットになる。これま...

JERA、海洋再生可能エネルギー連合に参加 (2020/1/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

JERAは英国と台湾で洋上風力発電事業に参画し、台湾では一つ目のプロジェクトで商業運転を始めた。

米LNGプロ、第2系列で生産開始 (2020/1/14 機械・ロボット・航空機1)

千代田化工は、同プロジェクトで設計と調達、建設、試運転、初期運転業務を請け負った。2019年8月に第1系列が商業運転を開始した。

展望2020/大阪ガス社長・本荘武宏氏 再生エネ開発、倍増視野 (2020/1/10 建設・生活・環境・エネルギー)

先月に米国シェールガス開発会社の買収手続きが終わり、米国で出資する、天然ガス火力発電所と液化天然ガス(LNG)事業『フリーポートLNGプロジェクト』が商業運転を始めた。

JERA、台湾・洋上風力発電プロジェクト 第2フェーズ商業運転 (2020/1/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

JERAが32・5%を出資する台湾・苗栗県での洋上風力発電プロジェクト「フォルモサ1」が、第2フェーズの商業運転を始めた。... フォルモサ1に続く「フォルモサ2」が21年末に運転開始予定で、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン