電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

377件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

また、感染症対策で国際連携を強化するため、6月に開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)で、開発途上国にも治療薬やワクチンを使いやすくする仕組み「特許権プール」の創設を提案する考えを...

東南アジア諸国連合(ASEAN)に日中韓を加えた「ASEAN+3」13カ国の首脳が14日、テレビ会議形式で会談し、新型コロナウイルス感染症の早期収束に向け、国際連携を強めること...

【海外巻き込む】 物質・材料研究機構(NIMS)には、国際的なオープンイノベーション体制を体現する、海外の企業・研究機関を巻き込んだ研究センターがある。... つくば...

「IOWN」会員募集 光通信基盤開発に参画 (2020/3/30 電機・電子部品・情報・通信)

自動運転・遠隔医療実現へ 次世代光通信基盤の実現に向け、NTTがソニーや米インテルと設立する国際連携の場「IOWN(アイオン)グローバルフォーラム」が入会受け付けを始...

SIP第2期、20年度予算配分を決定 (2020/3/26 総合2)

光・量子の研究課題では、光・量子通信で世界初の成果を上げたほか、社会実装に向けた出口戦略や国際連携といった取り組みを評価した。

事態の収束に向けた日加間の協力や世界経済への悪影響を防止する経済財政政策の実施、先進7カ国(G7)や主要20カ国・地域(G20)の緊密な連携の重要性で一致した。 ...

16日夜開かれた先進7カ国(G7)首脳によるテレビ会議に触れ、国際連携を強めながら「機動的に、必要かつ十分な経済財政政策を講じる」と述べた。

ただ、延期、規模縮小などの最終判断については「国際五輪委員会(IOC)と世界保健機関(WHO)は緊密な連携のもと注視しており、我々も緊密な連携をとっていく」とした。&#...

KDDI、遠距離通信技術革新でTIPに協力 東京にラボ (2020/2/27 電機・電子部品・情報・通信1)

今春にはNTTがインテル、ソニーと次世代光通信基盤の開発で国際連携する「IOWN(アイオン)グローバルフォーラム」を設立し100社以上の参加を見込んでいる。

決済企業、進む国際連携 決済サービス企業の国際的なアライアンスが進んでいる。... さらにこの連携で、M―Pesaユーザーは3億人を超えるPayPalユーザーに対してビジネスを行うこ...

国際連携を密にし、WHOや他国の対応状況などの情報収集にも万全を期すことを決めた。

小樽商科大、学長に穴沢氏 (2020/1/21 総合3)

専門は経済発展論、国際経営論。 ... 89年小樽商科大商学部講師、97年教授、16年国際連携本部長。

(大阪・中野恵美子) 医療クラスター 神戸経済を立て直し、国際社会への貢献を目的にスタートした神戸医療産業都市(神戸市中央区)。.....

展望2020/NTT社長・澤田純氏 光通信基盤で国際連携 (2020/1/17 電機・電子部品・情報・通信2)

―次世代光通信基盤を実現する国際連携の場「IOWNグローバルフォーラム」を今春設立します。 ... この3研究所の所長の人脈を生かし、量子計算で米航空宇宙局(NASA)...

経済産業省とロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)は19日、「2019国際ロボット展」の併催イベントとして、「ロボット革命・産業IoT国際シンポジウム2019」を開いた。... ド...

NTTと米マイクロソフト、IT基盤で国際連携 (2019/12/11 電機・電子部品・情報・通信1)

従来から個々のサービスで提携していたが、国際規模で両社が連携したサービスを提供できるようにする。... NTTが提唱する光を用いた次世代通信基盤「IOWN」の実現に向けた光技術の開発、サイバー空間上に...

外務省から国の「SDGs実施指針」の改訂について報告があったほか、横浜市が地域企業と連携して課題を解決する取り組みを発表した。 ... 続いて環境省国際連携課の大井通博課長が20カ国...

政府は9日、脱炭素社会の実現に向け経済人や有識者が議論する「グリーンイノベーションサミット」を都内で開き、安倍晋三首相が水素など環境分野の技術革新を進める国際共同研究拠点を2020年春に国内に新設する...

さらに交通や防災などの経済社会活動の基盤となる自立した測位衛星システムや、宇宙探査への貢献、宇宙状況監視(SSA)体制の確立、自立性の確保と国際連携のバランスへの考え方などを盛り込む。...

国の進める研究開発プロジェクトとの連携や国際連携なども推進する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン