電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,814件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、三菱重工業と共同開発した新型の大型基幹ロケット「H3」試験機2号機に関する会見を開いた。同機を2月15日に打ち上げることが...

能登半島地震/原因は逆断層型、進む検証 (2024/1/11 科学技術・大学2)

国土地理院では宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測衛星「だいち2号」の観測データを解析し、石川県輪島市西部で最大3メートルの地殻変動が起こっていることを解明した。

米航空宇宙局(NASA)は10日(日本時間)、米国主導の国際月探査計画「アルテミス計画」について宇宙飛行士の月面着陸を2025年末から26年9月に延...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、X線分光撮像衛星「XRISM(クリズム)」が打ち上げ後に初めて撮影した宇宙空間の画像を公開した。... 高温ガス...

JR西、改札機故障予測用AIモデルを年内外販 (2024/1/5 生活インフラ・医療・くらし)

製造業に提案 JR西日本は自動改札機の故障を予測するために開発した人工知能(AI)モデルの外販を2024年にも始める。... すでに宇宙航空研究開発機構(JA...

博士人材の活躍後押し 岸田文雄政権の成長戦略の柱として「科学技術立国の実現」が掲げられ、人工知能(AI)や宇宙、量子技術など幅広い分野の研究開発が注目されてきた。.....

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、三菱重工業と共同開発した新型の大型基幹ロケット「H3」試験機2号機を2024年2月15日に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)...

つなぐ/宇宙開発、産学連携で技術革新 (2024/1/1 科学技術・大学)

政府は宇宙航空研究開発機構(JAXA)法を改正し、JAXAに企業や大学に向けて資金を供給できる機能を持たせて先端技術の開発や技術実証、商業化を加速する。... この資金で最大10年間で...

一橋大学や立正大学、大阪大学との共同研究。数値計算には宇宙航空研究開発機構(JAXA)の持つスーパーコンピューターを使った。

AI人材を増やすためにも、若手研究者や博士後期課程学生の育成を目指し、研究開発を促進する。 宇宙・航空関連の研究開発には1553億円を計上する。... また宇宙航空研究開発機構...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、日本政策投資銀行と共同で日本の航空産業の競争力強化につながる技術やアイデアの研究開発を支援する事業「航空イノベーションチャレンジ...

2000年代初頭から、ポンプなど回転機械技術を活用し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)のエンジン用ターボポンプの改良を支援してきた。 ... 付き合いがあったJAXA...

検証2023/宇宙開発 進展と失敗、動き多く (2023/12/21 科学技術・大学1)

月着陸機の打ち上げや宇宙航空研究開発機構(JAXA)法の改定といった進展が見られた。... 24年の日本の宇宙開発を加速するためにもH3の再打ち上げを早急に実施し、産学官が連携して研究...

NEC、「ひさき」運用支援完遂 惑星観測10年超 (2023/12/20 電機・電子部品・情報・通信2)

NECは宇宙航空研究開発機構(JAXA)の惑星分光観測衛星「ひさき(SPRINT―A)」について、2013年の打ち上げ以降、10年3カ月にわたる惑星...

―アンモニア発電用ポンプの開発状況は。 ... 第一歩となる社内実験は先日成功しており、2023年内に宇宙航空研究開発機構(JAXA)実験場で水素発電用、24年にはイ...

全固体電池は今や世界が注目する次世代電池で開発競争が加速しているが、同社は独自の製造方法を強みに、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と実用化に向けた共同研究を進めている。... 同社が開...

日揮HD、JAXAの月面プラントの概念検討に採択 (2023/12/12 機械・ロボット・航空機2)

日揮ホールディングス(HD)の海外事業子会社である日揮グローバル(横浜市西区、ファルハン・マジブ社長)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月面推薬生成...

【佐賀】佐賀大学は6日、ダイヤモンドを素材とした宇宙通信向け高周波パワーデバイスの開発を始めると発表した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)、呉工業高等専門学校と共同...

金沢大、小型衛星打ち上げ成功 (2023/12/7 科学技術・大学1)

金沢大学が開発したX線突発天体監視速報衛星「こよう」が米スペースXの「ファルコン9」ロケットを用いて打ち上げられた。... こようは宇宙航空研究開発機構(JAXA)が選んだ革新的衛星技...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、日本初の宇宙機による月着陸を目指す小型月着陸実証機「SLIM(スリム)」が2024年1月20日にも月に到着す...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン