電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

964件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

インフラ整備は「ハードとソフトの対応があるが、少なくとも数年後の後輩が困らないようにしたい。

リケジョneo(156)小倉クラッチ・中野志歩さん (2021/8/30 ひと カイシャ 交差点)

生産技術業務に従事する女性は私だけの状況が続いていましたが、昨年初めて女性の後輩ができました。これから配属される後輩たちのロールモデルのような存在になりたいです。

リケジョneo(153)JCU・中上まどかさん (2021/8/2 ひと カイシャ 交差点)

私も後輩から頼られた時には、積極的に相談に乗るようにしています。

ほしい人材×育てる人材(17) (2021/7/27 マネジメント)

また就職活動報告書で学生は、失敗談や各企業の生々しい話を後輩に伝えてくれる」 ―就活時期が進むと4年生は「今も本当に門戸を開いている企業はどこか」と悩みます。

12年の引退後は、「同年代や後輩社員と比較すると業務知識や経験でビハインドがあったと思う。

後輩には社業に戻った時、活路を開くのは「自分次第」と伝えたい思いが込められている。

ほしい人材×育てる人材(14) (2021/7/6 マネジメント)

キリスト教精神の大学でもありNPO法人や非政府組織(NGO)への志望がある半面、営利活動をよしとしない学生がいることは課題だ」 ―1学年約600人と小規模で、後輩の面...

産業春秋/中西宏明さんを悼む (2021/7/2 総合1)

第一線で戦う姿は、後輩たちを勇気づけたに違いない。

「徒弟制自体は部下や後輩を育てる上で大切だが、課題はある。... 「管理職だけでなく、これから部下や後輩を持つ立場の人にも読んでほしい。

逆にムスリムを理解すると働きやすい職場と評価され、先輩が後輩を誘うようになる。

後輩の育成に意欲 再び宇宙の野望も 野口さんは3回の宇宙飛行を経験し、ISSで56歳の誕生日を迎えた。

受賞について梅沢亮一社長は、「協力会社や前職の先輩、後輩の協力があってこそ」と感謝の気持ちを述べる。

しかし、社外留職ならいずれ復帰するので、自分の甘さにも気付き、戻ったらこうしたいと思える」と後輩に伝える。

外国人採用を継続したことで「先輩が後輩に母国語で業務を教えられるため、習熟度が上がった」と中村社長は指摘する。

春の叙勲 喜びの声 (2021/4/29 叙勲)

この栄誉は私個人が頂戴したものではなく、丸紅グループの社員、諸先輩方、同僚、後輩のたゆまぬ努力が認められたことと考えており、共に喜びを分かち合いたいと思います。

新しい機械を入れたら先輩が先に使い方を覚え、後輩に教えていくのが基本だ。

産業春秋/埼玉のライオンズ (2021/4/21 総合1)

昨年亡くなった志村けんさんについて十数年前、後輩芸人が「志村さん、西武の地元なのに巨人ファンなんだって」と話題にしていた。

新役員/東洋エンジニアリング 執行役員・三代川康雄氏ほか (2021/4/21 機械・ロボット・航空機1)

最近では後輩の成長を頼もしく感じながらも、自らも「待ち」の姿勢ではなく変革に向け考えて汗をかく。

オークマ花木会長が退任 「型破り」デジタル化けん引 (2021/3/29 機械・ロボット・航空機1)

これが評価され開発部に移り、20代で後輩と2人でCNC装置「OPS2000型」を完成した。

リケジョneo(134)THK・冨山佑香さん (2021/2/22 ひと カイシャ 交差点)

一方で、後輩の指導といった次のステップアップも求められています。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン