電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,418件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

同社はがん領域を中心に開発を手がけるバイオベンチャー。 「ダルビアス」が抗がん剤として初めて製造販売承認を取得した。... このため「早期ステージやがん領域以外の導入(開発&...

第一三共、乳がん治療薬の対象拡大 国内で一部変更承認申請 (2022/6/30 素材・医療・ヘルスケア1)

第一三共は主力の抗がん剤「エンハーツ」について、がん細胞の標的となるたんぱく質「HER2」が低いレベルで発現する乳がん患者に対象を広げる承認申請を国内で行った。... 乳がんは国内で女性に最...

米ストロが持つ抗体―薬物複合技術とアステラスのがん領域における研究開発能力を組み合わせ、三つの異なる標的に対する次世代iADCの治療薬の創製を目指す。 ... 既存のがん免疫療法が有...

パームエックス、8.5億円調達 抗がん剤開発加速 (2022/6/21 中小・ベンチャー・中小政策)

アスベスト(石綿)によるがん「悪性胸膜中皮腫」の腫瘍の増殖や再発を抑え、副作用の少ない核酸医薬の抗がん剤「MIRX002」を開発し、現在、広島大学病院で、悪性胸膜中皮腫の患者向けに第1...

神戸大学の森田健太助教らはがん細胞の中身だけを物理的に固める抗がん剤を開発した。... 従来の抗がん剤よりも安価に提供でき、健康な細胞には無害という利点がある。物理現象でがん細胞を殺傷するため抗がん剤...

第一三共、抗がん剤の臨床結果公表 急性骨髄性白血病向け (2022/6/14 素材・医療・ヘルスケア2)

第一三共は抗がん剤「キザルチニブ(一般名)」の急性骨髄性白血病患者に対する1次治療を対象とした、第3相臨床試験の最新データを欧州血液学会(EHA2022)で発表した。....

講習会では参加者から、「抗がん剤や抗リウマチ薬などについても同様の資料が欲しい」との声が上がった。

富士フイルム、米で第2a相試験開始 進行性固形がん併用療法 (2022/6/2 素材・医療・ヘルスケア2)

富士フイルムは1日、米国で開発中の抗がん剤を内包したリポソーム製剤「FF―10832」と米メルクのがん免疫薬「キイトルーダ」の併用療法を評価する第2a相臨床試験(治験)を米国で始めたと...

小野薬品工業は台湾で、がん免疫療法薬「オプジーボ(一般名ニボルマブ)」について、米エクセリシス開発の抗がん剤「カボザンチニブ(一般名)」との併用療法での未治療...

製薬8社の通期見通し、7社が営業増益 (2022/5/16 素材・医療・ヘルスケア)

医療費削減のため毎年見直される薬価改定が収益の圧迫要因となる一方、国内外で抗がん剤などの需要が旺盛で販売の伸長を見込む。

東京大医科学研究所の研究チームは、iPS細胞(人工多能性幹細胞)に変化しにくいがん細胞の性質を用い、個別のがんに効く分子標的薬探しに応用する手法を開発した。... 正常な細胞も攻撃する...

アステラスの通期見通し、増収増益 主力製品の販売好調 (2022/4/28 素材・医療・ヘルスケア2)

主力の抗がん剤「イクスタンジ」や「パドセブ」、白血病治療薬「ゾスパタ」などの販売増が続くほか、イクスタンジの米国での売り上げ拡大も見通し増益になる見込み。... イクスタンジなどのほか、腎性貧血治療剤...

第一三共の通期見通し、増収増益 抗がん剤など伸びる (2022/4/28 素材・医療・ヘルスケア2)

第一三共が27日発表した2023年3月期連結決算(国際会計基準)予想は、国内における薬価改定、消化性潰瘍治療薬「ネキシウム」の販売提携終了などの減収要因があるものの...

AGC、合成医薬品受託製造を増強 スペインで30% (2022/4/19 素材・医療・ヘルスケア)

今回の設備増強では、近年需要が高まっている抗がん剤など高薬理活性原薬(HPAPI)に対応した設備も導入する。

エーザイの子宮がん薬、台湾で承認 (2022/4/5 素材・医療・ヘルスケア1)

エーザイの抗がん剤「レンビマ」と米メルクのがん免疫薬「キイトルーダ」の併用療法が、全身療法後に増悪した根治的手術または放射線療法に不適応な進行性子宮内膜がんに関して、台湾で承認を取得した。&...

モリモト医薬(大阪市西淀川区、盛本修司社長)は、錠剤やカプセルを飲みやすくする服用補助ゼリー付き製剤の新剤形「GT剤プラス=写真」を開発した。.....

経営ひと言/第一三共・真鍋淳社長「もっと知って」 (2022/3/11 素材・医療・ヘルスケア)

がん領域へは国内製薬大手としては後発だが、新型抗がん剤の抗体薬物複合体(ADC)エンハーツはブロックバスターとなった。

両者は抗がん剤の薬剤耐性を分析するために、がんの細胞株から得られた遺伝子発現量データにこの技術を適用した。... 患者一人ひとりに対応した効果的な抗がん剤創薬の実現への活用が期待される。 &#...

「主力の非定型抗精神病薬『ラツーダ』の特許切れ前の最終年度となる。... 「期待の抗がん剤候補『ナパブカシン』は臨床試験がうまくいかなかった。... 非臨床段階だが新しい抗がん剤もある。

脊髄性筋萎縮治療薬『エブリスディ』、抗がん剤『ポライビー』といった新製品、がん免疫薬『テセントリク』なども伸び、基盤の部分は成長基調にある。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン