電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

406件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

トプコンと大和ハウス、建設現場のDX推進で連携 (2020/11/26 機械・ロボット・航空機1)

トプコンと大和ハウス工業は25日、建設現場のデジタル変革(DX)の実現に向けた基本合意書を締結したと発表した。仮想空間で設計・施工の工程管理を行う「BIM」とデジタル測量システム、情報...

栗本鉄工所、神戸市水道局と契約 配水管を耐震化 (2020/11/5 機械・ロボット・航空機2)

栗本鉄工所は4日、神戸市水道局との間で配水管の設計・施工などの業務を一括で請け負うDB方式による契約を10月28日付で締結したと発表した。... 同社は神戸市水道局と20年に共同開発した「水道管工事施...

物流と建築現場の構造を変えられると考えている。... 建材が薄く軽くなれば、建築現場で重機使用を減らし、一度の輸送量を増やせる。物流コストを削減し、施工現場の安全性向上につながる」 ...

大和ハウス・NEC、施工現場をデジタル化 遠隔管理の実証開始 (2020/10/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

大和ハウス工業とNECは30日、施工現場のデジタル化で協業すると発表した。大和ハウス工業が戸建住宅の施工現場を遠隔管理できる「スマートコントロールセンター=写真」を全国10カ所の事業所に設置し...

自律型建機、開発容易に 日立建機がシステム基盤 (2020/8/20 機械・ロボット・航空機1)

施工現場でオペレーターが作業時に行っている「認識・判断・実行」の動作を機械システムが行えるようにした。

工場で製作されたコンクリート製の杭を地盤に定着させる工法では、施工者が工事中に杭の先端が支持層と呼ばれる硬い地盤に到達していることを確認することが義務付けられている。 ... 電流値...

また、これから始まる工場や施工現場での研修に対し、「新入社員の時に現場を体得してもらいたい。

現場事務所からの建機操縦など近距離環境の無線操縦システムを2021年度末までに完成させる計画。... IoT(モノのインターネット)や画像・音声の認識技術、人工知能(AI...

土木施工現場の進捗(しんちょく)状況や土量をリアルタイムに把握することを可能にした。

戸田建、福島県の補助事業継続 建設現場で再生エネ活用 (2020/4/29 建設・生活・環境・エネルギー)

実証研究は福島県の佐藤工業と戸田建設の建設現場で実施。... さらに河川・道路や山間部などに点在する施工現場で蓄えたエネルギーを一括管理するシステムも検証している。 ... 実証実験...

視点 アナリストの見方(23)建設業の処遇改善 (2020/4/29 金融・商品市況)

複雑な下請け構造の中で、職人がさまざまな現場で働いており、就業履歴がデータとして蓄積されにくいためである。 ... 登録した技能者にICカードを交付し、職種、資格情報に加え、施工現場...

また、同社は全国の施工現場を対象に顧客の理解が得られたものについては、5月10日まで休工とする方針を決めた。

新型コロナ/大手ゼネコン、建設工事を原則中断 大型連休まで (2020/4/20 建設・生活・環境・エネルギー)

他方、住宅メーカーの大和ハウス工業も新型コロナウイルスの感染拡大防止を図るため、全国にある住宅や商業施設などの施工現場を対象に、可能な物件は5月10日まで休工とする方針を決めた。現時点で全国に約350...

APEA、アルミ配管施工指針を策定 技術標準化で導入促進 (2020/4/20 素材・医療・ヘルスケア)

APEAの会員用サイトに同指針を掲載し、施工業者にノウハウを提供する。 ... 施工実績が不十分なため付きにくかったメーカー保証を代替する。 2018年設立のAPE...

西松建設は緊急事態宣言が発効した8日、自社のホームページ上で「施工中の現場について、発注者と協議の上、工事中止・現場閉所を基本方針とする」と表明した。... 各施工現場では、入り口での検温、分散化する...

「事務作業などテレワークに対応しやすい業務と、営業や工場、施工現場など出向かないと成り立たない業務がある」(大和ハウス工業)など、全面移行するのが難しい職種もある。

現場での仕事は健康に留意しながら引き続き実施、海外拠点については各国政府の方針に従う。 ... 全国の施工現場は自治体の指示に従いながら、施主などと相談し、各現場で対応する。 ...

飛島建、低コスト防振堤を開発 敷鉄板・土のう活用 (2020/4/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

建設現場にある汎用的な資機材で容易、安全に製作でき、従来の建設振動対策と比べて20―80%コストを低減できると試算している。 同社の施工現場で実物大実験を実施した。

5月までに大和ハウスの大阪や東京のビル、総合技術研究所など全国の事務所38拠点に再エネ電力を導入し、一般建築の施工現場も同電力を活用する。... 4月以降は全国の施工現場で再エネ由来電力を使うようにし...

受注時期が平準化されれば、余剰在庫の削減や配送車両の不足、施工現場での人手不足解消にもつながる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン