電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

150件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

凸版印刷は08年と09年の2大会連続で選手を送り出し、昨年のカルガリー大会では同競技で日本人初となる金メダリストが生まれた。

さらに今月、ネイチャーの版元は初の電子版限定となる新雑誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」を創刊した。... 日本人で初めて掲載されたのは広範な業績で知られる博物学者の南方熊楠で、48本もの論文を発...

韓国は08年に初の女性飛行士が初飛行に成功し、中国も女性飛行士を養成中。... 山崎さんは7歳の娘がいる日本人初のママさん飛行士でもある。 ... 日本人のシャトル搭乗は92年の毛利衛さん以来...

86年国際連合日本政府代表部特命全権大使、97年日本人初の経済協力開発機構(OECD)事務次長。

米大リーグで史上初の9年連続200本安打を達成したイチロー選手とワールドシリーズで日本人初の最優秀選手となった松井秀喜選手、プロ野球でリーグ3連覇を達成した巨人の原辰徳監督ら3人は4回目の登場。

ISS長期滞在は日本人として4人目。昨年6月、ISSに日本初の有人実験棟「きぼう」の船内実験室を取り付けるなど、きぼうの組み立てに参加。今年3月から、きぼうの最終組立作業で日本人初の4カ月半の長期滞在...

礼宮さまのご結婚、花博開催、日本人初の宇宙飛行士誕生、東西ドイツの統一など話題が多かった。

同賞の日本人の受賞は、ノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進氏らに続き6人目。... ラスカー賞での日本人受賞者のうち、基礎医学部門では山中教授が5人目。2008年には、高コレステロール血症治療薬の...

記録82メートル97は同種目で日本人初のメダル獲得という快挙。

高校生が対象の第20回「国際生物学オリンピック」が18日まで約1週間、茨城県つくば市の筑波大などで開かれ、千葉県立船橋高3年大月亮太さん(17)が、日本人初の金メダルを獲得した。......

97年の米スペースシャトル搭乗時は日本人初の船外活動を行った。

これまでの国際大会では、日本人は10位以内に入ったことがない。加瀬野さんは8位以内に入り、日本人初の入賞者になることを目標にしている。

目を引くのは、NASA自慢の宇宙食ステーキや、昨年、韓国初の女性宇宙飛行士が持ち込んだ「宇宙キムチ」など10種類の宇宙韓国食もある。 同じ飛行士で日本人初の女性宇宙飛行士、向井千秋さんは納豆を...

産業春秋/宇宙開発 (2009/3/30)

日本人初の宇宙長期滞在に入った飛行士の若田光一さん。

スペースシャトルで宇宙を飛行中の若田光一飛行士は日本時間17日、シャトル内で生命科学実験を行った。打ち上げ環境下で、試料のアフリカツメガエルの腎臓細胞への影響を調べるため、薬剤処理して凍結保存した。若...

シャトルは国際宇宙ステーション(ISS)に向かい、日本人初の約3カ月間、宇宙での長期滞在に臨む。... 今回で3回目の飛行で、日本人では最多。... 会見には林幸秀JAXA副理事長、野...

、「日本人初のノーベル賞受賞者は?」

09年は折しも湯川秀樹氏による日本人初のノーベル賞受賞60周年。

日本人初の宇宙飛行士で、科学者でもある毛利衛日本科学未来館館長に聞いた。... 宇宙開発はこれからも、産業や医療関連などに生かされ、一般の人たちに役立ち利用できるものがもっともっと誕生するだろう」&#...

日本人の頭脳から生まれたものでなければ日本の工業とはいえない」との加藤博士の言葉に触発された齋藤氏は、フェライトの工業化を決意する。 ... 同年に製品化された世界初のフェライトコアは、「オキ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン