電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

194件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

日本造船工業会の釜和明会長(IHI会長)は19日の定例記者会見で、国内造船大手の三菱重工業と今治造船(愛媛県今治市)が技術提携したことについて「一つの流れに沿うもの」と...

日本中小型造船工業会(檜垣清隆会長=檜垣造船社長)は、設計機関3者と提携して次世代の省エネルギー船の開発に乗り出す。... 日本中小型造船工業会の2012年度事業計画の中で、「...

日本造船工業会の釜和明会長(IHI会長)は17日の定例記者会見で2012年度の新造船受注環境について、「11年度を上回ることを期待したいが、厳しいだろう。... 厳しい要因として08年...

日産自動車、岩手東芝エレクトロニクス(岩手県北上市)、東北リコー(宮城県柴田町)、北日本造船(青森県八戸市)などの中堅・大手企業を中心に抽出した。...

円高が響き、厳しい受注競争を強いられる日本の造船業界。... 日本造船工業会会長でIHI社長の釜和明さんは「韓国は為替が優位。... 「日本の製造業は正念場。

日本造船工業会の釜和明会長(IHI社長)は21日の定例記者会見で、「一般論として日本の造船業界の会社数は多い。... IHI傘下のアイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIM...

日本造船工業会の釜和明会長(IHI社長)は20日の定例記者会見で、2012年の造船業界の見通しについて「世界経済の先行き不透明感が続き、造船マーケットも引き続き厳しい状況になる」との認...

円高進行で苦境にある造船業界。... 市場の混乱が心配だ」と懸念を強めているのは日本造船工業会会長(IHI社長)の釜和明さん。 ... 「これまで日本は海運ニーズに応えて高品質...

日本造船工業会の釜和明会長(IHI社長)は15日の定例記者会見で、野田佳彦首相が環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加方針を表明したことについて「歓迎したい。貿易が拡大...

日本中小型造船工業会(東京都港区、檜垣清隆会長=檜垣造船社長、03・3502・2965)は、東日本大震災で被災した東北の造船会社に対し、技能・技術教育を支援する検討に入った。....

日本造船工業会の釜和明会長は20日、潜水艦や護衛艦などを手がける会員企業のパソコンなどが外部からサイバー攻撃を受けていることについて「会員各社で現在実態を調査している。

日本造船工業会の釜和明会長(IHI社長)は20日の定例記者会見で、1ドル=70円台後半の円高が新造船受注に与える影響について「厳しい状況が続いている。... 会見では日本船舶輸...

三井造船、川崎重工業、アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU、東京都港区)、サノヤス・ヒシノ明昌、大島造船所(長崎県西海市)などが手がけており、日本勢が優位性...

「造船の町、長崎で育った。IHI創始者の平野富二も官製長崎製鉄所出身だから、造船と長崎の縁を感じる」と笑顔なのは日本造船工業会会長に就いたIHI社長の釜和明さん。 ... この時の感動がよみが...

【久慈にディーゼル新設/北日本造船】 北日本造船(青森県八戸市、東徹社長)は、大震災で全壊した久慈工場(岩手県久慈市)の復旧、生産再開などを...

日本造船工業会の釜和明会長(IHI社長)は21日の就任会見で、洋上風力発電や潮流発電、波力発電などの海洋設備分野について「東日本大震災後、再生エネルギーの重要性が増している。業界の造船...

日本造船工業会の元山登雄会長(三井造船会長)は19日の定例会見で、2011年の新造船受注量について「世界経済は回復基調にあり、急激な円高進行などがない限り、10年並みの水準を確保できる...

日本造船工業会は19日、元山登雄会長(70、三井造船会長)の後任に釜和明副会長(62、IHI社長)が就く人事を内定したと発表した。... 1990年代まで建造量世界一を...

国土交通省は28日までに北日本造船(青森県八戸市)の八戸工場と久慈工場、吉田造船鉄工所(宮城県気仙沼市)、木戸浦造船(同)、ヤマニシ(宮城県石巻...

一方、その直後に「日本企業が保有資産を円に代える」との臆測から、円相場は1ドル=76円台と史上最高値を付け、マクロ経済動向からも日本の製造業にマイナス影響を与える事態になりつつある。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン