電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

180件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

昭和電工 3日、2・5インチ型では世界最大となる記憶容量500ギガバイトののハードディスクの本格量産を始めたと発表した。現在、垂直磁気記録方式のハードディスクは2・5インチで同334ギガバイト...

旭化成エレクトロニクスは携帯機器向けの小型赤外線センサーを2012年度から量産する。旭化成富士支社(静岡県富士市)内で増築中の「標準工場」で9月から量産に必要な機器類を設置する。......

三菱化学は2011年度中に有機薄膜太陽電池の量産試験用工場(パイロットプラント)を建設する。... 量産試験工場はロール状に巻いたフィルム基板上に有機化合物を塗布する「ロール・ツー・ロ...

OES本社の生産設備は、あくまで新商品の量産を立ち上げるためのライン。谷口社長が「平均6カ月で他工場に生産を移管する」と話すように短期間でその完成度を高め、本格量産に移すことが競争力の源泉となる。&#...

自動車やエレクトロニクスなど需要が大きな市場を開拓することで、2015年までに本格量産に入る計画を打ち出している。

宇部興産は今回の合弁事業により成長事業と位置づけたポリイミド需要分野の拡大を狙い、SMDは本格量産を予定する次世代ディスプレーの材料の安定確保を目指す。

量産の開始時期が新明和の当初見込みより遅れるほか、度重なる引き渡し延期でボーイング側の部品在庫も積み上がっているとみて先送りを決めた。 ボーイングは787について11年7―9月期の初号機引き渡...

東日本大震災は航空機業界で期待されている米ボーイングが開発中の次世代中型旅客機「787」の量産計画に冷や水を浴びせそうだ。... エンジン生産の遅れは787の本格量産に響くだけに、早期の復旧が望まれる...

(栗下直也) ロームは2010年4月にSiCダイオードの量産を開始、日系メーカーではSiC市場に先陣を切って参入した。... 素子メーカーの本格量産は12年以降の見通...

住友鉱のCBNCプロジェクトは、低品位鉱石の酸化鉱からニッケル中間原料を回収する技術、HPAL(高圧硫酸浸出)を使った世界初めての本格量産プロジェクト。

米ボーイングが開発中の次世代中型旅客機「787」、大型旅客機「747―8」が11年半ばから本格量産に入る。これを受け、両機向けに国際共同開発したジェットエンジン「GEnx」の生産数量も増加するため、ボ...

今年からGMのハイブリッド車(HV)向けにリチウムイオン電池を本格供給する日立製作所。しかし「本格量産の投資は自社単独でやらず、他社との提携を前提にする」(同社首脳)方...

同時に本格量産用装置の開発を進めて、2012年の完成を目指す。 ... 連続6時間の稼働試験に成功し、本格量産すれば製品価格を約2割抑えられるめどが立った。... 同社は本格量産装置...

SiCはウエハーが高価で、本格的な普及は15年以降と見られているが、競争の激化に伴い、各社が実用化を急げば、早期に普及する可能性も出てくる。 ... 三菱電機は11年にSiC製ダイオ...

航空機は2011年に米ボーイングが開発中の次世代中型旅客機「787」の量産が本格化する見込み。... 787の本格量産が業績に与えるプラスは大きい。

「新造船の受注は2―3年後に本格回復すると言われている。... これが90の水準まで戻ると日本の造船業も受注競争で勝負できる」 ―米ボーイングの次世代中型旅客機「787」が11年にい...

2011年内に完成させ、12年に本格量産を始める。... コイルを巻く自動巻線機や、エポキシ樹脂の充填(じゅうてん)機などの生産設備を導入し、低燃費タイプの新型エンジン向けに、新たに開...

自動車駆動系部品2点の研削工程を受注しており、本格量産を始める3月以降は月7万―8万個の加工を見込む。... 量産ラインでは複数の工程を1台に集約。... 今回、顧客からの要望に応じて量産に踏み切った...

半導体メーカーがEUV技術を本格量産に適用するのが14年ごろと想定し、EUV対応を加速する姿勢を鮮明にした。 ... 東京エレクトロンも12年ごろに高機能携帯電話向けにTSV工程が本...

小規模生産での評価を経て本格量産へ向けた準備を進めているが、安定した生産量が確保できず難航しているため。生産設備全体の設計見直しを含め、より高度で安定した生産技術を確立したうえでの本格操業を目指す。&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン