電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

360件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

マックス、社長に黒沢光照氏 (2017/3/7 総合3)

【マックス】黒沢光照氏(くろさわ・みつてる)79年(昭54)東京農工大工卒、同年マックス入社。

《50万件の走行シーン収録/危険回避プランの妥当性評価》 【ヒヤリハット】 東京農工大学にも世界から引き合いが集まるDBがある。......

東京農工大、学長に大野氏 (2016/11/21 総合3)

東京農工大学は、松永是(まつなが・ただし)学長(67)の2017年3月末の任期満了に伴い、次期学長候補者に大野弘幸同大学大学院工学研究院長兼大学院工学府長兼工学部長&#...

モチベーションアカデミア(東京都中央区、柿木秀雄社長、03・3538・8671)が、国立や有名私立大学を狙う進学塾で実績を上げつつある。... (茂木朝日&...

社会動かす意識、浸透に期待 大学のイノベーション教育が、日本でもビジネススクール以外に広がってきたが、東京農工大学では8年ほど前から本格的に実施してきた。... 国立大は日本全体のた...

宇都宮大、12日に2大学初参加企業交流会 (2016/9/7 中小企業・地域経済1)

栃木県外から芝浦工業大学と東京農工大学が初参加する。 「アグリ・バイオ」「機械」「情報」などの部門で構成するポスター発表は、宇都宮大52件、小山工業高等専門学校3件、帝京大学3件、足...

東京農工大学大学院農学研究院の千葉一裕教授、同工学研究院の岡田洋平助教らは、有機合成で多用される「ディールスアルダー反応」を、電気化学反応で高効率に進めることに成功した。

東京農工大、9日に共同研究シーズ説明会 (2016/9/1 大学・産学連携)

東京農工大学は、9日13時半から同大学科学博物館(東京都小金井市)で、企業関係者に同大学の技術を紹介する「共同研究シーズ説明会」を開く。

大規模な海外工場で責任の重さと充実感を味わった。 ... (大阪・日下宗大) ふるかわ・とおる 86年(昭61&...

慶応義塾大学と東京農工大学の取り組みから、大学院改革の現状を把握しつつ、将来像を見通してみる。... 1期生の1人である安藤大佑さんは、主専攻の理工学研究科でデジタルコンテンツのクラウド関連技術を研究...

東京農工大学は2016年度末までに、博士教育と企業の海外事業開発を兼ねた産学連携プロジェクトを10社と始める。... アラブ首長国連邦(UAE)において、東京農工大の学生がUAE大学の...

TAMA協会、産学官金連携会議に180人出席 (2016/7/29 中小企業・地域経済1)

【立川】首都圏産業活性化協会(TAMA協会、東京都八王子市、吉田善一会長=東洋大学研究推進部長、042・631・1140)は、東京都小金井市の東京農工大学で「第9回TAMA産学...

東京農工大学大学院工学研究院の瀧山健特任准教授と東京大学大学院総合文化研究科の進矢正宏助教らの研究グループは、スマートフォンやタブレット端末を使って運動学習能力をゲーム感覚で測定できるアプリケーション...

工作機械技術の表彰・助成決定−振興財団 (2016/6/7 機械・ロボット・航空機2)

20日に東海大学校友会館(東京都千代田区)で贈賞式を開く。... (敬称略) 【論文賞】▽「Abrasive‐Free Polishing&#...

「東京農工大は旧帝大などに比べると規模に違いがあるため、成果指標としては論文数などで1人当たりを重視する。... 東京農工大は減額でした。 ... 82年東京農工大工学部助教授、89...

スガウェザリング技術振興財団(東京都新宿区、須賀茂雄理事長、03・3354・5248)は、第34回(2015年度)スガウェザリング財団賞の表彰2件と、第35回(...

パワーデバイス向けの高品質な酸化ガリウムエピウエハーを初めて開発したのは、情報通信研究機構と東京農工大学の熊谷義直教授やタムラ製作所などの研究チーム。

■業績評価の年俸制導入/外国人登用で技術革新■ 東京農工大学は2016年度に、研究職を対象とする人事制度改革を実施する。... 外国人研究者には、外国の機関に所属したまま農...

東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門の吉野知子准教授らは、木質バイオマスの主成分であるセルロースを効率的に分解する磁性粒子を創出した。

東京農工大学大学院工学研究院の稲田全規(まさき)准教授や宮浦千里教授、小野薬品工業などの研究グループは、がんの転移を防ぐ薬の候補化合物を発見した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン