電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

163件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

【名古屋】名古屋大学など東海・北陸地域にある全12国立大学法人の総長と学長は、政府の行政刷新会議の事業仕分けにおける大学の研究・教育費削減に反対する共同声明を発表した。

内閣府は11月の「地域経済動向調査」で、北海道、北関東、南関東、東海、北陸の5地域の景況判断を上方修正した。... この結果、北海道、東北、北関東、東海、中国、四国、九州の7地域が「持ち直しの動きがみ...

自動車メーカーなどに、愛知県と富山県を結ぶ東海北陸自動車道経由でのロシアへの物流ルートを提案する。

東海地域の地デジ受信機の普及率は全国平均を上回るものの「受信者支援センターなどを活用、足を使った周知活動を積極化する」と気を引き締める。 東海地域の情報通信技術(ICT)の促進...

中日本高速道路は、東海北陸自動車道の郡上八幡インターチェンジ(IC、岐阜県郡上市)―ぎふ大和IC(同)間で行っていた4車線化を7月17日に完了する。

このため、東海・北陸地域を統括する「ヘレウス・ノーブルライト部名古屋営業所」を名古屋市名東区に開設した。

2日間平均で最も伸び率が大きかったのは、東海北陸道の美並―郡上八幡間で2万7800台(同49%増)となった。

【名古屋】中部運輸局と中部(東海・北陸・信州)広域観光推進協議会は、11―15日にドイツ・ベルリンで開かれる欧州最大の旅行見本市「ベルリン国際ツーリズム・マーケット展」(ITB...

中部(東海・北陸・信州)広域観光推進協議会(名古屋市中村区、052・602・6651)は、9日14時から名古屋商工会議所ホールで、「大中部圏の観光・経済発展策」をテーマ...

また、中小企業基盤整備機構北陸支部など他組織と連携し、中小企業やベンチャー企業の成長を後押ししていきたい」 ―昨年は東海北陸自動車道が開通しました。 「約40年間の長きにわたって建設さ...

全国9地域のうち関東、東海、北陸、四国、九州の5地域では3業種がすべて生産指数を押し下げる要因となっており、景気後退の実態が全国に広がっていることを裏付けたと言える。 ... 特にこれまで生産...

東海・北陸コミュニティビジネス推進協議会 28日13時半から名古屋市中村区の名古屋国際センターで、同協議会発足を記念するフォーラム「東海・北陸コミュニティビジネス推進協議会キックオフフォーラム...

一方、2月に新名神高速道路、7月に東海北陸自動車道が開通してインフラ強化は着々と進んでいる。

一方、東海・北陸地区の立地件数は前年同期比8・0%減の115件で10期ぶりの減少となった。

【金沢】中小企業基盤整備機構北陸支部は17、18日の2日間、製造業を中心にした中京圏の企業の経営者や管理職を招き、富山県、石川県の企業などの現地視察会(写真)を実施した。7月に北陸と中...

【名古屋】中部運輸局は中部(東海・北陸・信州)広域観光推進協議会と共同で20日から4日間、中国上海市、蘇州市に観光客誘致を目的に「中部教育旅行等誘致ミッション」を派遣する。西川一誠福井...

初出展した富山県の担当者は「企業誘致の面で東海北陸自動車道が開通した今が名古屋地域への売り込み時」と意気込む。

内閣府は28日発表した8月時点の地域経済動向のまとめで、全国11地域のうち北海道、東北、北関東、南関東、東海、北陸、近畿、九州の8地域について景況判断を引き下げた。

「立山連峰の雄大な景色も“売り”のひとつ」と、北陸の産業用地の魅力をアピールするのは、中小企業基盤整備機構北陸支部の眞田徹支部長。北陸地域では東海北陸自動車道が7月に全線開通したのを機に、中部地域との...

7月5日には愛知県一宮市と富山県砺波市を結ぶ東海北陸自動車道が全線開通し、東海と北陸の交通アクセスが向上した。これにより北陸からの利用客や貨物の増加も期待できる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン