電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

748件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

南海電鉄、2次元コードデジタル切符発売 乗車・特急券セットに (2022/8/19 建設・生活・環境・エネルギー)

大阪市内や堺市と関西国際空港を結ぶ特急の片道切符で、従来の割引切符よりも安価な料金とした。... 座席指定システムは特急券がスマホなどで購入できる特急チケットレスサービスのシステムを用いた。今後も同シ...

焼きたてパン即日配送 ヤマト・JR九州が連携 (2022/8/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

9時にパンを集荷した後、博多駅から新幹線や特急列車を活用して輸送し、各駅に到着後は14時以降に自宅などへトラック輸送する。

小田急、10月特急料金値上げ オンラインは一律50円引き (2022/8/17 建設・生活・環境・エネルギー)

小田急電鉄は特急料金を10月1日購入分から乗車区間に応じて50―190円値上げする。... 合わせてスマートフォンなどオンラインサービスで購入できる「チケットレス特急料金」も導入し...

本書は、1977年に日本最長距離列車(東京―西鹿児島)となる寝台特急「富士」の同乗記として、当時の少年たちのバイブルとなった懐かしい記事をはじめ、日本を代表する寝台...

JR西、メタバース参入 VR展示会に「バーチャル大阪駅」 (2022/8/5 建設・生活・環境・エネルギー)

大阪駅の大型屋根の滑り降り、2023年開業予定の地下駅のフルスクリーンホームドア先行体験、特急車両の乗車体験、ロボットと鉄道工事用車両を合わせた重機の操作体験ができる。

経営ひと言/JR九州・古宮洋二社長「正常運行に努力」 (2022/8/5 建設・生活・環境・エネルギー)

同社は乗務員の確保ができず5日までの10日間に計120本の特急を運休する計画。

事業完成後には現行の在来特急で約7時間かかる移動時間を約2時間まで短縮する計画だ。

鉄道車両リニューアル、近鉄以外の顧客開拓 近鉄車両エンジ (2022/7/28 建設・生活・環境・エネルギー2)

車両リニューアル工事の実績では、近鉄の観光特急「あをによし=写真」や「青のシンフォニー」、団体専用列車「楽」、特急車両「22000系」などがある。

経営ひと言/東武鉄道・根津嘉澄社長「新型特急に自信」 (2022/7/27 建設・生活・環境・エネルギー)

2023年7月に新型特急車両「スペーシアX(エックス)」を投入する。

JR西日本は山陽新幹線「のぞみ」「みずほ」の指定席特急料金について、2023年4月1日購入分から最大420円引き上げる。... 自由席特急料金と「ひかり」「こだま」「さくら」は据え置く。

東武鉄道、新型特急の愛称「スペーシアX」に 来年7月運行 (2022/7/18 建設・生活・環境・エネルギー)

90年に投入した特急「スペーシア」の後継車両で、車両は日立製作所製。... 座席を6種類用意しており、特急料金は1940円(浅草―東武日光間)から。... スタンダードシート(...

近鉄、奈良産野菜を特急列車で大阪へ 収穫当日に販売 (2022/7/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

近畿日本鉄道は近鉄不動産(大阪市天王寺区)、近鉄百貨店(同阿倍野区)と共同で、奈良県で生産した野菜を近鉄の特急列車で輸送して収穫当日に大阪で販売する...

近畿日本鉄道は、夏休み期間中の土日祝日を中心に、新型車両「ひのとり」で大阪・名古屋から伊勢志摩方面への臨時特急の運行を計7日間実施する。... 汎用特急を使用した臨時特急も大阪から計17日間、名古屋か...

JR東、鉄道開業150周年記念スイカ ECサイトで限定販売 (2022/6/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

重厚感ある木製の盾に、開業当初の「1号機関車」、日本初の電車特急「151系特急こだま」、JR東の新幹線をそろえた「新幹線ラインアップ(E3系、E6系、E926形、E7系、E2系、E5系)...

西九州新幹線、1日47本運行 JR九州がダイヤ設定 (2022/6/15 建設・生活・環境・エネルギー2)

在来線の博多―武雄温泉間は特急「リレーかもめ」を運行し、新幹線と接続する。

JR西、系列ビル入居企業に割引 列車・シェアオフィス利用で (2022/5/19 建設・生活・環境・エネルギー)

6―12月に入居や法人サービスを契約した企業は6カ月間、通勤時の一部特急列車や出張時のグリーン車、シェアオフィス、オンラインチケット予約システムなどの利用料が割引になる。

小田急、クラファンで座間駅周辺にベンチ設置 プロジェクト開始 (2022/5/13 建設・生活・環境・エネルギー)

返礼品は金額に応じ、ベンチに自分の名前が刻印できるほか、特急ロマンスカーの運転席での記念撮影、大型保線重機への試乗など、小田急ならではの体験ができる。

教習用のシミュレーター体験のほか、リビングに特急「サザン」のクロスシートを設置。

カナック企画は往年の寝台特急をけん引した電気機関車「EF81」のイラストを刻印したライター「ジッポー」を10日に発売する。... 「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」の3種を...

(大阪・市川哲寛、同・大川藍) 近鉄「あをによし」 ゆったり古都感じる新特急 内外共に高級感 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン