電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

513件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

「今まで非常識で不可能と言われていた複雑な分子を作れた」とほほ笑むのは、名古屋大学大学院理学研究科特任准教授の瀬川泰知さん。

新たな物理現象の発見に世界中の研究者がこの分野に参入、一大ブームとなり、スピンカロリトロニクスは世界中で研究される学際領域へと瞬く間に成長した。 ... (水曜日に掲載...

東京理科大学大学院の理学研究科応用物理学専攻です。水や水素の分子結合を研究していました。

企業と一緒に教育活動や研究活動を進めるなど、民間との距離感を近くしたい。... 90年名大院理学研究科博士後期課程修了、同年旭化成工業(現旭化成)入社。

魚も相手の顔を頻繁に注視 大阪市大が解明 (2019/6/13 科学技術・大学)

魚類がヒトやチンパンジーと同様、まず相手の顔を見た上で、その後も頻繁に見ていると、大阪市立大学大学院理学研究科の幸田正典教授の研究グループなどが発表した。研究成果は英科学誌サイエンティフィック・リポー...

音羽電機、雷対策でセミ 防止技術など紹介 (2019/5/29 電機・電子部品・情報・通信1)

鉄道総合技術研究所の藤田浩由氏(写真)による鉄道信号設備への雷保護の取り組みについての講演や、京都大学白眉センター理学研究科の榎戸輝揚特定准教授による、高エネルギー大気物理学の特別講演...

市村清新技術財団、植物研究助成24件決定 (2019/4/23 科学技術・大学)

市村清新技術財団(東京都大田区、桜井正光会長、03・3775・2021)は、第28回植物研究助成の助成先24件を決めた。... 省資源や環境保全に関わる研究などを支援する。... ▽伊...

そのため、中小企業・経営研究所があるが、従来は研究・調査や資料収集が主な役割だった。専門性を産学連携でも生かせるよう、2年以内をめどに企業向けの相談窓口を設けて研究者やゼミとのマッチングを行う。......

科学技術の潮流(2)研究土壌大きく変革を (2019/4/12 科学技術・大学)

米ブロード研究所や英サンガー研究所のように研究者の半数が情報科学研究者というビッグサイエンスのプレーヤーが存在する。... オープンサイエンスと異分野協働の体制を構築し、協働で研究を実施するのが世界の...

国内最古となる約25億年前の岩が島根県津和野町で見つかったと、広島大大学院理学研究科の早坂康隆准教授(地質学)らの研究グループが29日までに発表した。... 研究グループは、...

やったもん勝ち、楽しく 工学系より物事の理(ことわり)の追求のため大阪大学大学院理学研究科の化学を専攻しました。... 中堅の立場ですが、結婚・出産して職場復帰した女...

【カイゲンファーマ】中桐信夫氏(なかぎり・のぶお)82年(昭57)関西学院大院理学研究科博士課程前期修了、同年堺化学工業入社。

ヤマト科学(東京都中央区、森川智社長、03・3231・1111)は、第6回ヤマト科学賞に京都大学大学院理学研究科の笠原裕一准教授を選出した。... ヤマト科学賞は独創性に富むライフサイ...

【略歴】川橋信夫氏(かわはし・のぶお)81年(昭56)東京理科大院理学研究科修士修了、同年日本合成ゴム(現JSR)入社。

大阪大学大学院理学研究科の植田千秋准教授と寺田健太郎教授、久好圭治特任研究員らは13日、ポケットサイズの永久磁石で金や白金など希少金属を分離する方法を発表した。

矢崎科学技術振興記念財団(東京都港区、細川興一理事長、03・5501・9831)は7日、2018年度の研究助成対象に、「二酸化炭素変換反応に活性な複合クラスター触媒の創製」をテーマに研...

【広島】広島大学大学院理学研究科の山本卓教授のグループは4月にも、ゲノム編集を手がける大学発ベンチャー企業を設立する。... 山本研究室を中心とした科学技術振興機構(JST)のプログラ...

静電気の微細動を捕捉 阪大が高感度顕微鏡 (2019/2/11 科学技術・大学)

大阪大学大学院理学研究科の松本卓也教授と荒木健人大学院生らは、物質に発生した静電気を観察できる静電気力顕微鏡で、300ナノ秒(ナノは10億分の1)での動きを捉える時間分解能と、高い検出...

神戸大学大学院理学研究科の樫村博基助教らは、金星探査機「あかつき」の観測結果から、金星の分厚い雲の中に巨大な筋状の構造を発見した。... 一方、海洋研究開発機構のスパコン「地球シミュレータ」を利用しシ...

【名古屋】名古屋大学大学院理学研究科の本間道夫教授らは、細胞の前進・後退を制御するたんぱく質「FliG分子」の構造を解明した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン