電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

257件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日15時50分、通信衛星業界第4位のカナダ・テレサットの商業用通信放送衛星「テルスター12バンテージ」を搭載した国産ロケット「H2A」...

日本の基幹ロケット「H2A」29号機が24日午後、カナダ・テレサット社の通信放送衛星を搭載して種子島宇宙センターから打ち上げられる。... しかしまだ受託実積は乏しい▼ロケット発射場は、赤道に近いほど...

今週の予定 (2015/11/23 総合2)

23日 月 先負 勤労感謝の日 ■政治・経済 ▽安倍晋三首相が帰国(午後、羽田空港) ■産業・企業 ...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大手衛星オペレーター(衛星運用事業者)のカナダ・テレサットの商業通信衛星「テルスター12バンテージ」を24日に種子島宇宙...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大手衛星オペレーターのカナダ・テレサットの商業通信衛星「テルスター12バンテージ」を24日に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町...

離島部9地域のうち壱岐や種子島など5島が対象になる。

宇宙飛行士の油井亀美也さん(45)らが滞在する国際宇宙ステーション(ISS)に実験装置や食料などを運ぶ無人補給機「こうのとり」(HTV)5号機を搭載した...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、種子島宇宙センター(鹿児島県)で16日に予定していた宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5&...

THIS WEEK (2015/8/10)

▽東証マザーズに上場=パルマ ▽決算=電通 ■国 際 ▽7月の中国70都市住宅価格統計(国家統計局)...

種子島からの打ち上げでは、ロケットから衛星を切り離すと衛星の増速量は毎秒1・8キロメートルとなり、赤道直下からの打ち上げよりも同300メートル余分にかかるという。

これらは三菱重工業経由で宇宙航空研究開発機構(JAXA)の種子島宇宙センターに納入した。

国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ日本の無人補給船「こうのとり」5号機が、8月16日22時1分に、国産大型ロケット「H2B」で鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられること...

29日に出荷し、6月1日に種子島宇宙センターに搬入する。

岡山理科大学と種子島漁業協同組合の協力で昨年7月から養殖試験を開始、今回めどがつき本格的に事業展開することになった。

九州電力は7日、種子島(鹿児島県)で地元の再生可能エネルギー発電設備に対し、5日に計1000キロワットの出力制御を行ったと発表した。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2020年度の打ち上げを目指す新型基幹ロケット「H3(仮称)」について、打ち上げ間隔の短縮に向けて種子島宇宙センター(鹿児島...

鹿児島県の種子島宇宙センターで行われた。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日10時21分、情報収集衛星「光学5号機」を搭載した国産ロケット「H2A」28号機を、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日に、情報収集衛星「光学5号機」を国産ロケット「H2A」28号機に搭載し、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン