電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

233件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

きょうの動き (2016/11/2 総合3)

■政治・経済■ ◇衆院 委員会=外務(8時45分)、内閣、法務、経済産業(以上9時)、議運委理事会(13時半) ◇10月...

同6号機は国産大型ロケット「H2B」で種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から12月9日に打ち上げられる。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、国際宇宙ステーション(ISS)へ水や食料品などを運ぶ国産物資補給船「こうのとり」6号機を種子島宇宙センター(鹿児島県南...

宇宙航空研究開発機構と三菱重工業は、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ国産物資補給船「こうのとり」6号機を12月9日22時26分に国産大型ロケット「H2B」で種子島宇宙センター...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、国産ロケット「H2A」31号機で静止気象衛星「ひまわり9号」を種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から11月1日に打ち...

30日に出荷し、8月1日に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)に搬入する。

一方、ロケットを打ち上げる種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)の射場設備に関して、H3を打ち上げるための移動発射台とその運搬車を新たに導入。

固体ロケットブースターを2本着ける「H2A202」型で、6月3日に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)に向けて船舶で出荷する予定だ。

2月17日にH2Aロケットで種子島宇宙センターから打ち上げ、正常に軌道に投入。

14年2月に種子島宇宙センターから打ち上げられた「同―3」の後継機で、大きさは約45センチ×約45センチ×約45センチメートル。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日17時45分、X線天文衛星「アストロH」を搭載した国産ロケット「H2A」30号機を、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げ...

国内外の機関が参加 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は、国産ロケット「H2A」30号機でX線天文衛星「ASTRO―H(アストロH)」を種子...

今週の予定 (2016/2/8 総合2)

▽1月28・29日の日銀金融政策決定会合「主な意見」 ▽12月と15年の毎月勤労統計(厚労省) ▽1月の景気ウオッチャー調査(内閣府)...

2016年 経済・産業 主な日程 (2016/1/1 総合2)

【1月】 1日(金)◇社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度で運用開始 4日(月)◇通常国会...

はやぶさ2は昨年12月3日、鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げられた。

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月24日に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)で、カナダ・テレサットの通信放送衛星「テルスター12バンテージ」を搭載...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日15時50分、通信衛星業界第4位のカナダ・テレサットの商業用通信放送衛星「テルスター12バンテージ」を搭載した国産ロケット「H2A」...

今週の予定 (2015/11/23 総合2)

23日 月 先負 勤労感謝の日 ■政治・経済 ▽安倍晋三首相が帰国(午後、羽田空港) ■産業・企業 ...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大手衛星オペレーター(衛星運用事業者)のカナダ・テレサットの商業通信衛星「テルスター12バンテージ」を24日に種子島宇宙...

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大手衛星オペレーターのカナダ・テレサットの商業通信衛星「テルスター12バンテージ」を24日に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン