電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

311件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ただ、依然として船価は低迷しており、市況の本格回復には不透明感が漂ったままだ。 船種別内訳は同月受注分で、貨物船がコンテナ船1隻。... 油送船が液化石油ガス(LPG)...

船価の回復には市場の適正化が不可欠との見方を示した。

8月の輸出船契約、2.8倍の76万3400総トン−JSEAまとめ (2017/9/14 機械・ロボット・航空機1)

ただ、船腹過剰による船価の低迷が続いており、市況の本格回復には至っていないとの見方が支配的だ。 船種別内訳は同月受注分で、貨物船がコンテナ船1隻。ばら積み運搬船がハンディ型10隻、ハ...

7月の輸出船契約、3倍の99万総トン 7カ月連続増加 (2017/8/15 機械・ロボット・航空機)

日本船舶輸出組合(JSEA)がまとめた7月の輸出船契約実績(一般鋼船)は、前年同月比3・3倍の99万2200総トンで7カ月連続のプラスとなった。 .....

ただ、船価は低水準の域から脱しておらず「本格回復とは言い難い」(JSEA)状況だ。 船種別内訳は、ばら積み運搬船がハンディ型3隻、ハンディマックス型5隻、パナマックス...

船種別内訳はばら積み運搬船のみで、ハンディ型2隻、ハンディマックス型4隻、パナマックス型3隻だった。... 市況の回復は見られるものの、船価は低水準の状態が続く。船価は17年後半から18年にかけて上昇...

苦境からの打開策を、タンカーやコンテナ船など建造船種の多角化に見いだす。 ... 世界的な過剰船腹や船価下落、環境規制前の駆け込み反動減などを受け、同社の受注隻数は15年の71隻が、...

3月の輸出船契約、97%増153万9260総トン 3カ月連続プラス (2017/4/13 機械・ロボット・航空機1)

ただ、船価の上昇には至っておらず、「回復基調を判断するには時間が必要」(JSEA)といった見方が支配的になっている。 船種別内訳は、貨物船がコンテナ船5隻。ばら積み運...

【高船価案件選別】 新造船需要の低迷が続く造船事業は「船価の高い優良案件の選別受注」(同)をより鮮明にする。大型船舶を建造する千葉事業所(千葉県市原市)...

当社は適正な船価での受注やコスト競争力を高める手法といった目的を重要視している」 ―子会社の三井海洋開発(MODEC)との連携の進め方は。

サノヤスHD、40年ぶり造船設備を更新-中長期的需要に対応 (2016/5/23 機械・ロボット・航空機1)

サノヤス造船はバラ積み船を中心に手がけているが、船腹過剰が続き海運市場は「30年来で最悪」(上田孝サノヤスホールディングス社長)で船価も低迷している。サノヤス造船では3年分の仕事量を確...

昨年度の輸出船契約56.6%増−2017万7535総トン (2016/4/13 機械・航空機1)

日本船舶輸出組合(JSEA)が12日発表した2015年度の輸出船契約実績(一般鋼船)は、前年度比56・6%増の2017万7535総トンとなり、2年ぶりに前年実績...

所内では2、3番船の鋼材加工、ブロック建造も急ピッチで進み、岸壁の大型ばら積み運搬船を引き渡した後は当面、LNG船一色になる見通しだ。... ガス船建造を得意とする津事業所だが、今回のLNG船は過去最...

1月の「船」輸出契約ゼロ (2016/2/17 総合1)

日本船舶輸出組合(JSEA)が16日発表した1月の輸出船契約実績(一般鋼船)は、前年同月比90・2%減の11万6300トンとなり、9カ月ぶりにマイナスに転じた。...

「5、6番船はキャンセルになった。... LNG船は豊富なオプション契約を抱えているが行使されず、船価も低い。... ただ、何十年もLNG船で埋められるとは考えていない。

2015年1―12月の輸出船契約実績(一般鋼船)は前年比7%増の約2222万総トンと、2008年のリーマン・ショック以降で最高となった。... コンテナ船は大量輸送に適した超大...

造船はガス燃料船時代に手を打てた。... 油価は当面上がらないだろう。... 造船は異常な低船価で受注した工事が今年度で終わる。

加えて海洋構造物の工事で巨額損失を計上した韓国の造船大手が商船シフトを進めるとみられ、16年は競争激化による船価下落など、受注環境が厳しさを増す公算は大きい。 ... 内訳は貨物船5...

11月の輸出船契約実績、3.2倍の109万5000総トン−JSEAまとめ (2015/12/15 機械・ロボット・航空機1)

日本船舶輸出組合(JSEA)が14日発表した11月の輸出船契約実績(一般鋼船)は、前年同月比3・2倍の109万5000総トンとなり、7カ月連続のプラスとなった。... ...

2016年1月以降の建造船に適用される窒素酸化物(NOX)3次規制に対応したディーゼルエンジン向け選択触媒還元(SCR)システムの受注も見込む。... 舶用エンジン事業...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン