電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

71,801件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.027秒)

ラピダス(東京都千代田区、小池淳義社長)と北海道大学は5日、半導体の研究開発と人材育成を目的に包括連携協定を締結したと発表した。

四国新幹線の実現で四国4県の県庁所在地は約1時間で結ばれ、リニア中央新幹線との連携で東京から約3時間以内になることから、観光客の増加や産業の活性化など経済波及効果が年間169億円と見込む。

必要に応じて、省エネルギーセンターや中小企業基盤整備機構も紹介し、省エネ最適化診断や専門家派遣など各支援機関と連携した中小事業者支援を強化する。

【佐賀】佐賀県鹿島市は5日、イノベーションパートナーズ(IP、東京都港区、本田晋一郎社長)と進出・包括連携協定を結んだ。

和歌山県と植田油脂は11日、使用済み天ぷら油の収集・運搬に関する連携協定を結ぶ。

早大が4月に新設した研究力強化の司令塔「グローバルリサーチセンター(GRC)」とNTTの七つの研究所が3年間連携する。... 従来、NTTと早大の共同研究は研究室単位での連携が主流だっ...

トレジャーデータ、顧客データ基盤入門版を提供 広告効果最適化 (2024/6/6 電機・電子部品・情報・通信1)

トレジャーデータ(東京都千代田区、三浦喬社長)は、連携するスタートアップ2社を通じて顧客データ基盤(CDP)の入門版の提供を始めた。... 同社は入門版の投入にあたり、...

ルネサス、インド工科大と半導体分野で連携 研究開発・人材育成 (2024/6/6 電機・電子部品・情報・通信1)

ルネサスエレクトロニクスとインド工科大学ハイデラバード校は5日、半導体分野において3年間の産学連携に関する基本合意書を締結したと発表した。

さあ出番/三菱造船社長・上田伸氏 エンジ拡大、2本柱に (2024/6/6 機械・ロボット・航空機1)

他社との連携などを通じ「業界全体の成長に貢献する」と強調。

TSMCと連携、安定供給 ―台湾積体電路製造(TSMC)の子会社、JASM(熊本県菊陽町)と製造委託で連携します。 ...

インタビュー/ヒロセ電機社長・石井和徳氏 コネクター生産増強 (2024/6/6 電機・電子部品・情報・通信2)

「同じ岩手県内の宮古市と一関市、福島県郡山市に工場があり、周辺の協力会社と連携してコネクター量産体制を敷いている。

ENEOS、森林クレジット創出 わかやま公社と連携 (2024/6/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

同日、両者は森林を活用した脱炭素社会の実現に向けた連携協定を締結。

新役員/大王製紙 執行役員・田坂浩明氏ほか (2024/6/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

「多様な経験や考えを持つ社員が連携し、活躍する環境・風土を作りたい」と意欲的。

22年12月設立の関連会社Grow(同市)と連携し、AKVで地域イベントを定期開催したい考え。

中央日土地など、オフィス活用を研究 (2024/6/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

日大経済学部の安藤至大教授、飯星博邦教授、多鹿智哉准教授と、大阪公立大経済学部の五十川大也准教授、北原稔教授の各ゼミと連携する。

三菱ガス化の新中計、環境に大型投資 循環型メタノール注力 (2024/6/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

CCS関係では東北電力や石油資源開発などと連携し、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の公募事業に採択されている。... 同構想の一つでは、デンマークのAPモラー・マースクや横...

大崎市など地元1市4町との官民連携も強化。

日用品14社、物流課題解決で協議会 共同輸送など模索 (2024/6/6 生活インフラ・医療・くらし)

エネルギーコストや人件費の急激な上昇が続く中、個社の努力だけでは解決が難しいと判断し、業界全体の問題として連携して取り組むことにした。 ... 卸売業などの他業界とも連携する方針だ。...

井上社長は「脱炭素は非常に大事で火を消さないが、短期にはEVの開発や連携に手を付けられる立場にない」と口をつぐむ。

EV充電システムのほか、外部施設などと相互連携するビークル・ツー・エックス(V2X)システム、車両開発における充放電時の通信異常チェックなど、EV関連の各種試験・評価ニーズに応える。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン