電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

376件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

非鉄、成長戦略実行 長期ビジョン・中計策定 (2020/4/30 素材・医療・ヘルスケア)

(山下絵梨) 三菱マテリアル 銅中心に安定供給・循環 【マイルストーン】 三菱マテリアルは3月、2022年度に連結営業利益...

ファナックの通期見通し、公表見送り 中国・欧米で回復の兆しも (2020/4/27 自動車・機械・ロボット・航空機)

ファナックは、新型コロナウイルス感染症の影響が予測困難として、2021年3月期連結業績予想の公表を見送った。20年4―9月期についてはロボットなど各部門で新型コロナの影響を受け、売上高を前年同期比24...

連結営業利益に占める割合はトヨタが16%、ホンダが44%。日産は北米の利益が連結営業利益を上回る。 スバルは地域別営業利益を開示していないが、米国が世界販売の約7割を...

三菱マテリアルは、2022年度に連結営業利益580億円(19年度は270億円の見込み)を目指す3カ年中期経営戦略を策定した。... 22年度の連結財務計画として、売上高1兆5300億円...

準大手・中堅ゼネコン 成長戦略どう描く(8)西松建設社長・高瀬伸利氏 (2020/3/5 建設・生活・環境・エネルギー1)

「連結営業利益250億円を達成したい。... 「27年度に連結営業利益300億円を掲げ、20年度目標が250億円。... 国内建設事業だけで27年度に連結営業利益300億円以上は難しく、海外、内外の開...

ホンダは同期の連結営業利益が447億円減の6392億円。... これを要因の一つに20年3月期の連結営業利益予想を前回予想比で1000億円引き上げた。ホンダも同様の理由で営業利益を上方修正した。...

UEX、21年度に営業益23億円 新中計でEC拡大・RPA導入 (2019/11/14 素材・医療・ヘルスケア)

UEXは2021年度の連結売上高を18年度比33%増の657億円に、連結営業利益を同56%増の23億円に伸ばす中期経営3カ年計画をまとめた。電子商取引(EC)販売の拡大...

企業変革に挑むISID(下)デジタルモノづくりへ進化 (2019/10/30 電機・電子部品・情報・通信2)

コンソーシアムで支援 【いち早く動く】 電通国際情報サービス(ISID)は、2021年12月期までの3カ年の中期経営計画で、連結...

日本電産の通期予想、下方修正 営業益14%減の1500億円 (2019/10/24 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】日本電産は23日、2020年3月期の連結営業利益予想(国際会計基準)を従来予想比14・3%減の1500億円(前期比15・4%増)に下方修正した。...

19年4―6月期の連結営業利益は前年同期比98・5%減の16億円に沈んだ。

新社長登場/ユニチカ・上埜修司氏 時代に合った商材拡大 (2019/7/19 素材・医療・ヘルスケア)

今は譲渡先が同事業を大きく育ててくれて“土壌に合うところで事業に取り組むのが大事”と経営者目線で感じる」 《1月のナイロン原料工場火災の影響で、2020年3月期までの連結営業利益で合...

NEC、マイクロ波通信を黒字化 企業文化変革を加速 (2019/7/11 電機・電子部品・情報・通信1)

NECの新野隆社長は10日、経営改革の進捗(しんちょく)について会見し、2020年度の目標に掲げる「連結営業利益1500億円」の達成に向けて、「ビジネス改革とカルチャー(企業文...

同社は5月、2021年度までに連結営業利益で18年度比36・1%増の1500億円以上を目指す中期経営計画をまとめた。4月に就任した加来正年社長は「矢嶋進会長(前社長)が業界初の...

前田建設、「インフラサービス企業」目指す 施設運営など融合 (2019/5/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

この実現に向け19―21年度の3カ年中計をまとめ、21年度に連結営業利益380億円(18年度比5・7%増)、連結売上高5200億円(同5・7%増)を目指...

大手鉄鋼3社の2019年3月期連結決算が14日出そろい、神戸製鋼所が前期比45・7%減の大幅営業減益になった。... 神鋼の連結営業利益も、同45・7%減の482億円と大幅に落ち込んだ...

21年度に連結売上高2兆5000億円、連結営業利益率8%、年間取引額50億円以上の顧客基盤80社以上を実現するなどの目標を掲げた。 ... 全社の売上高は前期比3・5%...

2019年2月期連結営業利益は1億円(前期は11億円の赤字)と2期ぶりに黒字転換した。 ... さらなる利益向上を図るが品質は落とせない。

エンシュウ、11年ぶり復配へ 今期配当10円 (2019/3/25 機械・ロボット・航空機1)

エンシュウは08年のリーマン・ショックの影響で利益剰余金が赤字に陥り、無配が続いていた。 工作機械関連事業が中国を中心に伸びているほか、16年に設置した営業技術部を通じて設計段階から...

同社の19年3月期の連結営業利益は9億円(前期比0・8%増)の見通し。

非鉄金属大手8社の最新の2019年3月期連結業績予想が12日までに出そろい、5社が日本基準の経常利益または国際会計基準(IFRS)の税引き前利益を下方修正した。... 日本基準で連結経...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン