電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

481件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

清水建、デジタルデバイスで施工管理効率化 東京・港区プロに導入 (2021/7/29 建設・生活・環境・エネルギー1)

SmartStationは、作業現場の通信やコミュニケーション、情報共有など施工管理のデジタル化を担うデバイスで、分電盤の機能を持つ。... 360度カメラによる監視、Wi―Fi(ワイファイ&...

TOA、防犯カメラで生産現場確認 リモート立ち会い可能に (2021/7/27 電機・電子部品・情報・通信1)

音響設計を最適化して、現場との音声コミュニケーションを円滑化。加えてカメラ映像とパソコン画面をまとめて伝送し、管理側端末で分割画面表示を可能とすることで、試作品作成など生産現場の様子を遠隔地から確認し...

ニューノーマルで輝く(29)チームビューワー リコーにAR技術を提供 (2021/7/27 電機・電子部品・情報・通信2)

アシストARは、AR技術を用いた遠隔作業支援システム。... これにより、コミュニケーションを円滑に進めることができる。 ... 顧客とのコミュニケーションやサポート体制の強化にもア...

NESIC、現実・仮想の働き方融合 バーチャル共創ラボ (2021/7/21 電機・電子部品・情報・通信1)

提携先の米Kloudspot(カリフォルニア州)が提供するソリューション「クラウドハイブリッド」や米スラック・テクノロジーズ(カリフォルニア州)などのコミュニケーション...

宇宙―地球上間をつなぐコミュニケーションツールや、宇宙空間での遠隔作業に応用できると期待される。

都内商業施設でXR活用 森ビルとドコモが実証 (2021/7/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

ウェブ上にヴィーナスフォートを再現し、遠隔地にいてもパソコンなどからリアルの店舗情報を得たり、現地に仕掛けた仮想ゲームで遊べたりする。... ヴィーナスフォートの現地でタブレットを店舗にかざすと、「S...

「人とのつながり」をテーマに、コミュニケーションと喫茶店を掛け合わせたアプリケーション(応用ソフト)のアイデアを発表した。 きっかけは新型コロナウイルス感染症拡大によ...

鹿島・リコー、VRで現場遠隔管理 ライブ映像とBIM共有 (2021/6/25 建設・生活・環境・エネルギー)

すでに河川の分水路改修工事で導入し、遠隔地とのコミュニケーションや意思決定を実現した。... ネットワークにつながったパソコンとVRゴーグル、VWPのアプリケーション(応用ソフト)で、...

IT導入推進、金型設計者が九州からリモート 精密プレス金型を製造する野上技研(茨城県常陸大宮市、野上良太社長)は約1年前に、遠隔地に移住した社員がリモートで働き続けら...

SUS、遠隔商談拠点 静岡事業所で本格運用 (2021/6/17 機械・ロボット・航空機1)

【静岡】SUS(静岡市駿河区、石田保夫社長)は、静岡事業所(静岡県菊川市)でデジタル変革(DX)などの伝達コミュニケーションの変革拠点「静岡事業所...

アバターでホテル省人化 パナソニック、フロント業務実証 (2021/6/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

パナソニックの遠隔コミュニケーションシステムなどを活用したDX推進でホテル運営の省人化に生かす。

工場内の床に2次元コード「QRコード」を整備し、遠隔からルート設定が可能だ。... モニター画面は離れた豊田市の本社とも共有でき、円滑なコミュニケーションに寄与する。

竹中、スマートビル推進でデータ基盤に新機能 ビッグデータ対応 (2021/5/21 建設・生活・環境・エネルギー)

竹中工務店はスマートビル実現に向けた新機能を持つデータプラットフォーム(基盤)「ビルコミュニケーションシステム」(ビルコミ)の機能を強化した。従来のリアルタイムの監視や...

新時代のリスクと中小企業BCPの考え方 BCP/BCM策定・運用アドバイザー 日本リスクコミュニケーション協会理事/講師 昆正和氏 ...

シャープ、入院患者・家族の遠隔面会 東京医科歯科大と実証 (2021/5/12 電機・電子部品・情報・通信2)

シャープは東京医科歯科大学と連携し、同社の「遠隔応対ソリューション」を活用した入院患者と家族、医療従事者間のコミュニケーション改善の効果を検証する実証実験を19日に始める。... 同ソリューションはス...

建設業やメンテナンス業の現場向けに開発したコミュニケーションツール「SynQ Remote(シンクリモート)」は、スマートフォンやタブレット端末を使ったコミュニケーションを高度...

通信と計算を高度に結びつけることで、遠隔地でも距離を感じないコミュニケーションやサービスが可能になる。

GEヘルスケア、タブレットで機器稼働管理 会員制サービス (2021/4/16 素材・医療・ヘルスケア)

専用タブレット端末のアプリケーション(応用ソフト)を通じ、遠隔で医療機器の稼働状況管理や消耗品の購入、ウェブセミナーへの参加などのサービスを提供する。... これにスタッフ間のコミュニ...

窓口業務や遠隔ガイドに アイプレゼンス(iPresence、神戸市東灘区、クリストファーズ・クリスフランシス社長)は、オフィスの窓口業務などを行う人工知能(A...

三菱地所、遠隔操作ロボ本社で実証 会議や地方物件内見に (2021/4/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

三菱地所は本社(東京都千代田区)に遠隔操作ロボットを設置、活用法を探る実証実験を始めた。... ロボットの活用で離れた場所にいる人同士の心理的な距離を縮め、コミュニケーションの活性化に...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン