電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

190件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資するJERAとJパワーは9日、秋田県沖で公募が予定されている洋上風力発電事業への参入を目指し、ノルウェーの石油大手エクイノールを加えた3社で企業連合を組んだ...

戸田建、ブラジルで風力発電 日系企業に売電 (2020/8/31 建設・生活・環境・エネルギー)

戸田建設はブラジルに現地法人2社を設立し、北東部のリオグランデ・ド・ノルテ州で発電出力2万7720キロワットの陸上風力発電・売電事業を始める。... 今回、進出する北東部は陸上風力発電など再生可能エネ...

国内のエネルギー自給率を高めるためにも太陽光や風力、水力、地熱などの再生可能エネルギーを活用した電力供給が不可欠だ。... 再生可能エネルギーの中でも設備利用率は太陽光13%、陸上風力20&#...

中部電、福井で陸上風力検討 総出力8万kW超 (2020/7/30 建設・生活・環境・エネルギー2)

【名古屋】中部電力とOSCF(東京都港区、梅田明利社長、03・6457・9979)は、福井県の敦賀市と南越前町にまたがる鉢伏山周辺での陸上風力発電事業の開発可能性の検討を始めた。......

陸上風力発電基地実現など 【福島】福島県はエネルギー需要の100%を再生可能エネルギーで賄うことを目指す「福島新エネ社会構想」の第2フェーズを2021年度...

参画するのは同国最大級の陸上風力発電事業で、2012年に商業運転を計画する。ヘルシンキ内陸部に陸上風力発電機41基(総発電容量約21万キロワット)を建設中だ。日本の電力会社が1社単独で...

横河電機は、グリーンパワーつがる(青森県つがる市)が稼働を始めた陸上風力発電所「ウィンドファームつがる」にコントローラーなどで構成する制御システムを納入した。... 国内最大規模の陸上...

同地域では日本最大規模の陸上風力発電の建設が始まる。... 風力発電は川内村へ7000キロワットを予定。... 【洋上風力カギ】 再エネ100%の県という地位を確立するには、...

大ガス、洋上風力で協力 豪マッコーリー子会社と (2020/3/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

両社は日本の西日本地域で洋上風力発電プロジェクト数件の検討を始めた。... マッコーリーは台湾初の商用洋上風力発電所の開発を含め海外で16件の洋上風力発電事業に参画する。大ガスは建設中を含め8件の陸上...

イーレックスとのバイオマス発電事業、海外水力発電所への出資参画、陸上風力発電事業などいくつか案件を検討する」 ―維持管理、不動産、インフラ運営をどう伸ばしますか。

北拓、いわき市に風力発電メンテ拠点 来年3月に開設 (2020/2/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

2021年3月に東日本地域における風力発電のメンテナンス拠点となる福島支店を同市に開設する計画だ。 同社は国内最大の風力発電メンテナンス事業者で、西日本地域の拠点として北九州市若松区...

福島復興風力、15万kW建設 来年めど最大プロ始動 (2020/2/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

福島県浜通り地域で計画されている陸上風力発電所群のうち、最大のプロジェクトである福島復興風力(福島市)の15万キロワットが2021年に建設を始める見通しとなった。... このうち、福島...

モロッコのタザ陸上風力発電事業を対象とするプロジェクトファイナンスで、融資金額は約4400万ユーロ(約53億円、JBIC分)限度。

日立造船と伊藤忠、風力発電で新会社 青森・六ケ所村に設備 (2019/12/17 機械・ロボット・航空機2)

日立造船と伊藤忠商事は16日、青森県六ケ所村に陸上風力発電所を設置し、電力供給を担う「むつ小川原風力」を設立したと発表した。六ケ所村に風力発電設備15基を据える。... 社長は日立造船社会インフラ事業...

ニュース拡大鏡/動き出す日本の洋上風力 着工含め30年1000万kWへ (2019/11/26 建設・生活・環境・エネルギー1)

国内では380万キロワットの陸上風車が稼働するが、日本風力発電協会(JWPA)は陸上で25年までにさらに600万キロワット程度が新規に立地。... 洋上風力は事業費に占める風車のコスト...

洋上は風を遮る障害物がなく、陸上の風力発電よりも発電量が増える。... 陸上風力発電も遅れているが、113万キロワットの導入実績となっている。 ... 6月には英国沖で121万キロワ...

福島県東部の阿武隈エリアで日本最大規模の陸上風力発電の建設が本格的に動きだす。... 参入・育成を支援 メンテ・部品、地元産業に活気 大型陸上風力発電の実現に合わせ、県やいわ...

福島での今後の再生エネの中心は風力発電。... そして阿武隈高原での陸上風力が本格化する22年以降は大きな伸長が見込まれる。... 国内有数の拠点を目指した陸上風力発電事業が本年度から具体的に動きだす...

IHI、水中浮遊式発電「かいりゅう」 秋から実証運転 (2019/7/26 建設・生活・環境・エネルギー)

発電効率は50―70%で太陽光発電(12%)、陸上風力発電(20%)、洋上風力発電(30%強)に比べて高い。

(浅海宏規) 現在、双日の太陽光や風力など再生エネルギーによる総発電量(同社持ち分)は約530メガワット(メガは100万)で、エネルギ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン